6年家庭科 小物入れ作り

5,6限、6年生は家庭科の「小物入れ作り」。
ミシンを巧みに使いながら取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年総合 「夢に向かって」発表準備

4限、6年生は総合「夢に向かって」の学習。
明日の学習参観に向けて、発表準備をしていました。
本番で使用するポスターはほとんど完成したようです。
画像1
画像2
画像3

6年国際科 部活動の紹介を聞き取ろう

2限、6年生は国際科の学習。
追求課題は「◎部活動の紹介を聞き取ろう」でした。
児童はよく英語を聞き取りながら、あてはまる図に○を付けていました。

画像1
画像2
画像3

6年理科 「人と環境」のテスト

1限、6年生は理科で「人と環境」のテストでした。
これまでの学習を振り返りながら、真剣に解いていました。
裏のパズル問題(6年生の振り返り問題)にも取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年図工 版画を彫る、刷る

4限、6年生は図工で版画の学習。
多色刷りに挑戦している6年生。
彫る→刷る→彫る→刷るの繰り返しです。
分からないときは協力して活動していました。
画像1
画像2
画像3

6年国語 夢に向かって

4限、6年生は国語「夢に向かって」の学習。
来週水曜日の学習参観に向けて、自分の夢にについて画用紙にまとめていました。
完成間近の児童が多いようでした。
画像1
画像2
画像3

6年図工 木版画づくり

2限、6年生は図工で「木版画づくり」でした。
彫刻刀を使って、真剣に彫りなどの作業を進めていました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 持続可能な社会をつくるために自分たちの生活でできることは?

1限、6年生は理科「人と環境」の学習」。
追求課題は「◎持続可能な社会をつくるために自分たちの生活でできることは?」でした。
・木を植える。
・二酸化炭素を出さないようにする。
・電気自動車。
・リサイクルする。
・ごみ拾いをする。
などの意見が出ていました。
その後、たしかめプリントで復習していました。
次の時間は「人と環境」のテストをやる予定です。
画像1
画像2
画像3

6年国際科 中学生でやりたいことを聞き取ろう

1限、6年生は国際科の学習。
追求課題は「◎中学生でやりたいことを聞き取ろう」でした。
児童は、電子黒板から流れる英語を注意深く聞き取っていました。
画像1
画像2
画像3

六送会10 6年生退場

在校生全員、教職員、6年生の保護者様で、6年生を拍手で送りました。
画像1
画像2
画像3

六送会7 卒業生からのメッセージ(6年生)2

6年生全員の「思い」が詰まった、素晴らしい劇でした。
画像1
画像2
画像3

六送会6 卒業生からのメッセージ(6年生)1

6年生からは「ももたろう」をもとにした劇「おおまき小学校在校生へのメッセージ」が披露されました。
画像1
画像2
画像3

6年学活 六送会の最終リハーサル

4限、6年生は学活で「六送会の最終リハーサル」でした。
いよいよ今日は本番。動きの最終確認をやっていました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 人は生活の中で植物とどのように関わり、影響を与えているのか

3限、6年生は理科「人と環境」の学習。
追求課題は「◎人は生活の中で植物とどのように関わり、影響を与えているのか」でした。
教科書や動画を見る中で、「人が食べているものの元をたどっていくと全て植物にたどり着く。人は生活のために多くの木材を利用している」ということに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

6年算数 「6年のまとめ」のテスト

1限、6年生は算数「6年のまとめ」のテストでした。
これまでの学習を振り返りながら、真剣に問題を解いていました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 micro:bit(マイクロビット)で音楽付きサイコロを作ろう(プログラミング学習)

プログラミング学習の後半の活動は、micro:bit(マイクロビット)で音楽付きサイコロを作作る活動でした。
子どもたちはプログラムを作り、micro:bit(マイクロビット)にダウンロードすることで音楽付きサイコロが完成しました。
完成したら、子ども同士でmicro:bit(マイクロビット)を振ってサイコロ勝負をしていました。
その後は、カウントダウンで文字を表示したり、音楽を鳴らしたりもしました。
また、自由にmicro:bit(マイクロビット)を操作する時間は、児童は様々な機能を活用して楽しんでいました。
とても充実したプログラミング学習でした。南魚沼理科センターの宇佐美先生と小宮山先生、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 micro:bit(マイクロビット)で絵や文字を表示しよう(プログラミング学習)

5,6限、6年生は理科でプログラミング学習。
南魚沼理科センターの宇佐美先生と小宮山先生を講師としてお招きし、出前授業をしていただきました。
最初の活動は、micro:bit(マイクロビット)を活用して絵や文字を表示させる活動でした。子どもたちはプログラムを作り、ダウンロードすることで絵や文字を表示させていました。さらにプログラムを修正して、音楽を鳴らしていました。
画像1
画像2
画像3

6年国語 夢に向かって

4限、6年生は国語「夢に向かって」の学習。
自分の夢にについて画用紙にまとめていました。
まとめ方が分からない児童は、近くの児童と相談して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年国際科 将来の夢を紹介しよう

2限、6年生は国際科の学習。
追求課題は「◎将来の夢を紹介しよう」でした。
グループになって、お互いの将来の夢を英語で紹介し合っていました。
紹介し終わった児童には、次のような言葉を返していました。
“Fantastic.”
“Project job for you.”
“Good luck.”
“Great.”
“Nice dream.”
画像1
画像2
画像3

6年総合 六送会に向けて

1限、6年生は総合で「六送会に向けて」の活動。
六送会や卒業に向けての話し合いを、学級委員が中心となって行っていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 4限授業、PTA会計監査18:00〜
3/20 【春分の日】
3/21 第3学期終業式(2年4年6年発表)  卒業式予行 前日準備
3/22 卒業証書授与式
3/25 離任式 後援会役員会