6年体育 体ほぐしの運動

5限、6年生は体育館で体育「体ほぐしの運動」でした。
コピー用紙、フラフープ、バスケットボールなどの器具を使って活動しました。
「考えて、動きを調整して動く」ことを楽しんでやっていました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 NRT学力検査(理科)

3限、NRT学力検査(理科)の様子です。
画像1
画像2

6年 適性検査

2限、6年生の適性検査の様子です。
画像1
画像2

6年学活 一迎会プロジェクト

1限、6年生は一迎会に向けての話し合いをしていました。
一迎会を楽しいものにするために内容や役割などを話し合って決めていました。
画像1
画像2

6年体育 体ほぐしの運動

5限、6年生は体育館で体育「体ほぐしの運動」の学習でした。
2人組でフラフープを使って行う運動を様々行っていました。
※ 新年度に入ったばかりでしょうか、体操着の準備を忘れている児童が見られました。確実な準備をお願いします。
画像1
画像2
画像3

6年 入学式の片付け

4限、全校のリーダーである6年生が入学式の片付けをしてくれました。
パイプ椅子、紅白幕、花などの片付けを主体的に協力してやっていました。
さすが全校のリーダーです!
画像1
画像2
画像3

6年学活 学級目標は何にする?!

2限、6年生は学級委員を中心にして学級目標について話し合っていました。
さすが6年生!6年生らしい意見がたくさん出ていました。
画像1
画像2

6年学活 学級開き

1〜2限、6年教室の学級開き。
6年生の担任から、最高学年として大切にしてほしいことや期待していることについての話がありました。
その後、配付物をもとに、教科担当の先生を確認したり、修学旅行に向けての確認をしたりしていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 第3学期終業式(2年4年6年発表)  卒業式予行 前日準備
3/22 卒業証書授与式
3/25 離任式 後援会役員会

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード