6年理科 木や紙が燃えるときも二酸化炭素はできるのか

2限、6年生は理科「ものの燃え方と空気」の学習。
追求課題は「◎木や紙が燃えるときも二酸化炭素はできるのか」でした。
班で協力して実験していました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 ジャガイモの種芋植えやりました!

2限、6年生は理科の学習。
学校畑で、ジャガイモの種芋を植えました。
1人が2個ずつ、丁寧に植えていました。
大きく育つと良いですね。
画像1
画像2
画像3

6年社会 平和主義とはどのようなことか

1限、6年生は社会「平和を守る」の学習。
追求課題は「◎平和主義とはどのようなことか」でした。
教科書や動画を見ながら理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3

6年国語 ひまわり班での読み聞かせに向けて

4限、6年生は国語の学習。
今日から5月です。少し気が早いですが、6月に読書旬間があります。そこではひまわり班で上学年が下学年に本の読み聞かせをする活動があります。
図書室に行き、ひまわり班での読み聞かせに向けて、どんな本を読もうか児童は同じ班の児童と話し合って選んでいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/3 【憲法記念日】
5/4 【みどりの日】
5/5 【こどもの日】
5/6 【振替休日】
5/7 教育実習(〜31日)、後援会役員会
5/8 全校朝会 学校運営協議会 地域学校協働本部会議
5/9 内科検診13:15〜 5年生種まき(午前)