6年国語 漢字50問テスト

4限、6年生は国語で「漢字の50問テスト」でした。
終わった児童から、もう一枚の漢字テストをやっていました。
画像1
画像2
画像3

6年国際科 自分のお気に入りの場所を言おう

2限、6年生は国際科の学習。
追求課題は「◎自分のお気に入りの場所を言おう」でした。
“What is your favorite place?”
“My favorite place is □□□□□□.”
という練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

6年学活 100枚たまった!お楽しみ会

1限、6年生は学活で「100枚たまった!お楽しみ会」。
体育館でドッジボールをやっていました。
画像1
画像2
画像3

5年6年総合 田植え12 6年生の様子4

6年生の様子です。
小学校生活最後の田植えでした。
この活動を通して、さらに郷土おおまきを愛していってほしいです。
画像1
画像2
画像3

5年6年総合 田植え11 6年生の様子3

6年生の様子です。
ボランティアの皆様のおかげで、スムーズに活動できました。
画像1
画像2
画像3

5年6年総合 田植え10 6年生の様子2

6年生の様子です。
田植えスタート時間から、楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

5年6年総合 田植え9 6年生の様子1

6年生の様子です。
6年生は、昨年の経験があるので速い!
どんどん苗を植えていました。
画像1
画像2
画像3

6年国語 いざというときのために

4限、6年生は国語「いざというときのために」の学習。
テーマについて構成を話し合っていました。
テーマは以下の中から選んでいました。
・熱中症を予防するために
・廊下歩行をするために
・交通事故を防ぐために
・風邪をひかないために
・お金のトラブルを防ぐために
画像1
画像2
画像3

6年理科 でんぷんはだ液によって変化するのか?

2限、6年生は理科「人や動物の体」の学習。
追求課題は「◎でんぷんはだ液によって変化するのか?」でした。
ご飯をすりつぶしした液にだ液を加え、でんぷんの変化を調べる実験です。
この実験は、全員が行いました。
方法を確認しながら実験を行い、全員が同じ結果になりました。
実験結果から「でんぷんはだ液によって別のものに変化する」ということに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

6年社会 「私たちの暮らしを支える政治」のまとめ

1限、6年生は社会で「私たちの暮らしを支える政治」のまとめをやっていました。
これまでの学習を振り返りながら取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 ジャガイモの芽かき、土寄せ

5限、6年生は理科で育てているジャガイモの様子を見るために学校菜園へ。
5月2日に種芋を植え付けたものが順調に育っています。
今日は、芽かき作業と土寄せ作業をやりました。
画像1
画像2
画像3

6年国語 Web問題(にいがた学びチャレンジ国語)

4限、6年生は国語の「Web問題(にいがた学びチャレンジ国語)」をやりました。

まずは自力で問題を解きました。
次に、グループや全体で、わからないことを聞いたり、自分の言葉で説明したりしました。
最後に、振り返りを自分の言葉で書きました。

「にいがた学びチャレンジ」に、児童は真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年算数 4/5 × 4/3 の計算はどうやってやるのかな

3限、6年生は算数「分数×分数」の学習。
追求課題は「◎ 4/5 × 4/3 の計算はどうやってやるのかな」でした。
分数×仮分数についてのやり方を、言葉、図、式を使って話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

6年国語 漢字練習

1限、6年生は国語で漢字練習をやっていました。
終わった児童は図書室で本を借りていました。
画像1
画像2
画像3

6月の生活朝会2 6月の生活目標「心ほんわか あたたかいメッセージ」

6月の生活目標は、「心ほんわか あたたかいメッセージ」です。
この生活目標について、生活指導主任からお話がありました。
ターゲットスキルは以下の4つです。

・ほめる言葉
・はげます言葉
・感謝する言葉
・気づかう言葉

6年生による「あたたかいメッセージ」についての劇がありました。
児童は劇を見ながら、よりよい生活のためにはどうしたらよいのかなどを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

6年総合 修学旅行に向けて

4限、6年生は総合で「修学旅行に向けて」の活動。
しおりを読みながら、動きの確認をしていました。
画像1
画像2
画像3

6年学活 WebQU

2限、6年生は学活で「運動会の振り返り」をやっていました。
後半は「WebQU」を実施していました。
画像1
画像2
画像3

6年朝の会 スローガン掲示を取りました

大運動会に向けて校舎のガラスに掲示されていたスローガン。
今朝、6年生によって取られていました。
「協力して、最後まで頑張る」ことをこれからも様々な場面で続けていって欲しいです。
画像1
画像2
画像3

大運動会(49) 6年生記念撮影

今回の大運動会で全校をリードした6年生!
本当に素晴らしい姿でした。
運動会のスローガン
「協力して 最後までがんばる運動会」
見事に達成できたと思います。
最後まで頑張った6年生。
卒業アルバム用の記念撮影では、どの児童も充実した表情でした。

ご多用の中、全校児童にあたたかいご声援をしてくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

大運動会(32) 上学年リレー(6年)

上学年リレー、6年生の様子です。
※ 2回目の応援合戦以降につきましては、後日アップさせていただきます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 預り金振替日
6/18 歯科検診13:30〜
6/19 いじめ見逃しゼロスクール集会、学習指導改善調査(国語)、3年校外学習(社会 塩沢方面10:30〜12:00)
6/20 水泳授業開始、学習指導改善調査(算数)
6/21 学習指導改善調査(理科)