6年理科 葉に日光が当たるとでんぷんができるのだろうか2

「◎葉に日光が当たるとでんぷんができるのだろうか」の難関実験続き。

ろ紙から葉をはがし、ろ紙をエタノールを入れた袋に入れ、お湯で温めました。
緑色が抜けたらろ紙を取り出し水で洗いました。
最後にろ紙をヨウ素液に浸して色の変わり方を調べました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 葉に日光が当たるとでんぷんができるのだろうか1

2限、6年生は理科「植物の養分と水」の学習。
追求課題は「◎葉に日光が当たるとでんぷんができるのだろうか」でした。
この実験は、小学校で行う理科の実験の中でも最難関実験の1つです。

まず、ジャガイモの葉を3種類(日光に当てたもの1種類、当てていないもの2種類)用意しました。それぞれの葉をろ紙で挟み、それをプラスチック板で挟んで木づちでたたきました。
画像1
画像2
画像3

6年家庭科 調理実習の計画

5限、6年生は家庭科の学習。
調理実習に向けて、班ごとに計画を立てていました。
画像1
画像2
画像3

6年 給食訪問〜食育の話〜

今日は給食訪問。
六日町学校給食センターの栄養教諭の若井先生から、6年生へ食育の指導をしていただきました。
テーマは「かむこと」でした。

・むかしの食事は、一食で3,990回もかんでいた。今は一食620回。
・かまないとどうなるか。
 かまない→かめなくなる→偏食、だ液量低下→歯がよごれやすくなる→むし歯や歯の病気になりやすい→歯を失う→かなまい・・・という無限ループに陥る
・時間に余裕を持って食べる
・ひとくち分を食べてから次へ
・飲み込む前にさらに「3回」かむ

これらについて、わかりやすく教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

6年算数 分数÷分数の文章問題

4限、6年生は算数で、「分数÷分数」の文章問題に挑戦していました。
わる数、わられる数をわかりやすくするために、数直線図や4マス関係表を使って式を導き出していました。
画像1
画像2
画像3

6年国語 学習指導改善調査(国語)

3限、6年生は国語の学習指導改善調査に挑戦しました。
この「学習指導改善調査」は、新潟県新潟市小学校教育研究会が毎年作成し実施しているものです。
普段のワークテストとは違い、高度の科学的な思考力を使って解く問題が多いです。

今年度の学習指導改善調査は、4年生は、算数6月18日(火)、理科6月19日(水)、国語6月20日(木)に実施します。
5,6年生は、国語6月19日(水)、算数6月20日(木)、理科6月21日(金)に実施します。
画像1
画像2
画像3

6年理科 「人や動物の体」のテスト

2限、6年生は理科で「人や動物の体」のテストでした。
これまでの学びを振り返りながら、真剣に解いていました。
画像1
画像2
画像3

いじめ見逃しゼロスクール集会(6) 6年生スローガン発表

6年生の発表の様子です。
6年生のスローガン
「〜Grade 6's Goal!〜
 暴言なし!協力し感謝を伝え合う6年生!」
画像1
画像2
画像3

6年総合 佐渡修学旅行のお礼状

4限、6年生は総合の学習。
佐渡修学旅行でお世話になった以下の方々にお礼状を書いていました。
・矢島体験交流館
・尖閣湾揚島遊園
・佐渡金山
・西三川ゴールドパーク
・きらりうむ佐渡
・トキの森公園
画像1
画像2
画像3

6年社会 大昔の人々はどんな生活をしていたのか

2限、6年生は社会「国づくりの歩み」の学習。
追求課題は「◎大昔の人々はどんな生活をしていたのか」でした。
教科書の絵を見て、気がついたことを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

6年国語 文と文のつながりはどんなパターンがあるかな

1限、6年生は国語「文と文とのつながり」の学習。
追求課題は「◎文と文とのつながりはどんなパターンがあるかな」でした。
4つのパターンについて学んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年図工 わたしの大切な風景

5限、6年生は図工で「わたしの大切な風景」の学習。
「遠近法」を意識しながら、校舎内の風景を写真に撮っていました。
画像1
画像2
画像3

6年国際科 南魚沼市(おおまき)を紹介する準備をしよう

4限、6年生は国際科の学習。
追求課題は「◎南魚沼市(おおまき)を紹介する準備をしよう」でした。
“This our favorite □□□□□.”
“We have □□□□□□.”
“We can □□□□□.”
紹介することをまず決めていました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 「人や動物の体」のまとめ

2限、6年生は理科で「人や動物の体」のまとめをやりました。
心臓のはたらきについての動画を見た後、たしかめプリントに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年学活 津波からの逃げ方を考える

1限、6年生は学活で防災の学習。
「津波からの逃げ方を考える」について学習していました。
画像1
画像2
画像3

6年学活 各委員会への要望

5限、6年生は学活で学級会。
「各委員会への要望」について話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

6年社会 歴史人物クイズ

1限、6年生は社会科の学習。
iPadを使って、歴史人物クイズに真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年音楽 ラバーズコンチェルト

5限、6年生は音楽で合奏曲「ラバーズコンチェルト」の練習。
今日もグループで練習してから、全体で合わせていました。
画像1
画像2
画像3

6年国語 RST(リーディング・スキル・テスト)

3限、6年生はRST(リーディング・スキル・テスト)に挑戦していました。iPadを活用して実施しました。
かなり難しいテストでしたが、児童は最後まで集中して取り組んでいました。

−−−−−−−−−
昨年度から、読む力測定のために RST(リーディング・スキル・テスト)を6学年で実施しています。RST の数値から児童の実態把握と授業改善への手がかりとしていきます。
※ RS(リーディングスキル)とは、汎用的な基礎的読解力。教科書や新聞 、マニュアルや契約書などのドキュメントの意味および、意図を、迅速かつ正確に読みとる力です。
※ RST は、以下の6分野の視点から、その力を測るものです。
1 係り受け解析
2 照応解決
3 同義文判定
4 推論
5 イメージ固定
6 具体例同定

詳しくは、本ホームページの
「お便り」→「学校だより 2号」
をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

6年理科 「人や動物の体」のまとめ

2限、6年生は理科で「人や動物の体」のまとめをやっていました。
これまでの学習を振り返りながら、教科書の問題を解いていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/26 職員会議
8/27 第2学期始業式
8/28 発育測定
8/29 陸上課外