ひかり学級国語 だれが言ったことばか考えよう〜お手紙〜

1限、ひかり学級の2年生は国語「お手紙」の学習でした。
物語中の会話文で、登場人物の「がまくん」と「かえるくん」のどちらの言葉かを考えて、会話文の上に「がまくんシール」「かえるくんシール」を貼っていました。
長い物語文ですが、集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 どちらがなんまいおおいのか、どうやってけいさんするのかな

5限 ひかり学級の低学年は算数の学習でした。
追求課題は「◎どちらがなんまいおおいのか、どうやってけいさんするのかな」でした。
図を書いて、線で結んで考えると分かりやすかったようです。
中学年は、言葉の関係付けの学習をイメージマップをつかってやっていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 全校が廊下を正しく歩くために

最近、廊下を走っていて子ども同士がぶつかってけがをするということがありました。
ひかり学級では、全校が廊下を正しく歩いてもらうために、廊下の真ん中に「あるきます」「はしりません」と書いた置物を作りました。
現在、ひかり学級と第2体育館の間の廊下に置かれています。
これが置かれてから、子ども同士がぶつかることはなくなっています。この調子で、全校が正しく廊下を歩いて欲しいです。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 12月の掲示を展示しました

5限、ひかり学級の子どもたちは自立活動で、12月の掲示を協力して玄関の掲示板に貼りました。
とても大きなクリスマス飾りです!
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 12月の掲示板作り

4限、ひかり学級は自立活動で12月の掲示板づくりを行いました。
テーマはクリスマス!全員で協力して素晴らしいクリスマスリースを完成させていました。
また、はさみの使い方について、昨日報道されたような事件が起きないように、担任から指導がありました。
その後、残りの時間は体育館で、自分たちが考えた活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級書写 とめ、はらいに気をつけて書く

3限、ひかり学級は書写の学習でした。
とめ、はらいに気をつけて、よい姿勢で書いていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 さつまいも料理を作ろう

3,4限、ひかり学級は自立活動で、自分たちで栽培し収穫したさつまいもを使った料理を作りました。
どのグループも協力しておいしそうなお菓子やおかずを作っていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 ティーボールゲーム

4限、ひかり学級は体育館でティーボールゲームをやりました。
先生方や北里大学の実習生も入り、たいへん盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 11月の掲示板作り

ひかり学級が、11月の掲示板を作成しています。
ハイカラな木ができあがってきました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 玄関の飾り付け

ひかり学級の子どもたちが素敵な玄関の飾り付けをやってくれました。
明日は学習発表会。秋らしい玄関になりました。
ハロウィンの大きな掲示もぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 3ヒントクイズかるた

4限、ひかり学級は自立活動で「3ヒントクイズかるた」を行いました。
・敗けを受け入れる
・相手を励ます
・相手のことを考えて行動する
をめあてに取り組みました
へなへなになる子はおらず、ほほえましい時間でした
机を移動させる際は5年生の女の子が率先して他の子のものを運んでくれていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 南魚沼市図書館&MSGカフェ

今日の午前中、ひかり学級の6年生は南魚沼市図書館へ行き、展示スペースに設置した「感想カード」が投函されているポストから感想カードを回収しました。たくさんの感想カードが入っていました!ご協力いただきありがとうございます。展示コーナーの展示は、10月14日(金)までです。まだご覧になっていない方は、ぜひ南魚沼市図書館展示コーナーへご来場ください。
また今日は、MSGカフェが営業中でしたので、そちらにも寄らせていただきました!
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 学校関係者評価委員参観

今日の午前中は、学校関係者評価委員の皆さまが来校し、子どもたちの学習の様子を参観してくださいました。
ひかり学級は、算数の授業。低学年、中学年、高学年とも真剣に算数の学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級国語 たんぽぽくらぶによることばあそび

4限、ひかり学級は、たんぽぽくらぶの木村義隆様(「きむきむ」さん)による「ことばあそび」でした。
「〇〇いものを言うゲーム」「しりとりあそび」などの言葉遊びを楽しくおこないました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 南魚沼市図書館見学2 展示スペースでコメントカードのお願い

先月から南魚沼市図書館に飾られているひかり学級の大型掲示、たくさんの方々から見ていただいております。
この度「コメントカード」「感想カード」を書いていただくように図書館の職員の方にお願いしました。実際に作品に工夫したところもわかりやすく掲示を付け加えました。
ぜひ、ご来館の際は、コメントを書いて専用ポストに入れていただきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 南魚沼市図書館見学1 MSGカフェ利用体験

3〜4限、ひかり学級は市立図書館へ。
まずは、MSGカフェ利用体験!
クッキーを選んで、買い物をする体験をしました。
画像1
画像2
画像3

南魚沼市役所のfacebookページにひかり学級作品展示の様子が掲載されました

南魚沼市のfacebookページに、ひかり学級の子どもたちの作品が南魚沼市図書館に展示されている様子が掲載されました。ぜひご覧ください。
お時間のある方は、ぜひ南魚沼市図書館へ入館していただき、ひかり学年の子どもたちの作品を鑑賞していただければと思います。

https://www.facebook.com/city.minamiuonuma/post...[0]=AZVN0UEEALpLS3jlXMWUpr-MSagnHq--asSy4L4OHatB5ttVg_FeCYtw01fiFNNAKI-s7590DXeC7mWnwQRq3wxAJT00GcRiM9hGGr4VitIi-KyJ2T_WgtE4nSFuvaDtghhn_yolJLzVjQgskQYNvO7QgflA64hWrByBqMBuCpeKVQ79Mq44AjpdzwpvKHXyZpGUrU456VlaYkiSdyE7BasW&__tn__=%2CO%2CP-R

ひかり学級自立活動 9月の掲示作り

昨日の学習参観。ひかり学級の子どもたちは9月の掲示作りに取り組みました。
自分たちが制作した4月〜8月の掲示物は現在南魚沼市図書館に展示されています。
9月の掲示もいい作品を完成させようと、どの子どもも真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 南魚沼市図書館の公式Facebookページに掲載されました

南魚沼市図書館の公式Facebookページに、「ひかり学級自立活動作品展示の様子が掲載されました。
ぜひご覧ください。

https://www.facebook.com/minamiuonuma.lib/
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 掲示作品が南魚沼市図書館に展示されました

24日(水)に、南魚沼市図書館に届けたひかり学年制作の玄関掲示が27日(土)より展示コーナーに展示されました。
10月14日(金)まで図書館展示コーナーに展示されています。
お時間のある方は、ぜひ南魚沼市図書館へ入館していただき、ひかり学年の子どもたちの作品を鑑賞していただければと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 国際科 5年 6年
3/6 *学校支援地域本部会議
3/7 学習参観 学年懇談会  PTA総会 学年会計監査 国際科 6年 5年
3/8 児童朝会(引継ぎ式)6年 八海中教諭によれる出前授業(5限理科)