ひかり学級国語 文章の構成を読み取ろう

1限、ひかり学級高学年は国語の学習。
追求課題は「◎文章の構成を読み取ろう」でした。
ひかり学級中学年、低学年も、国語の学習をやっていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 xにあてはまる数は、どのように求めたらよいか

3限、ひかり学級高学年は算数の学習。
追求課題は「◎xにあてはまる数は、どのように求めたらよいか」でした。
ひかり学級中学年は国語「ヤドカリとイソギンチャク」の学習。
ひかり学級低学年は算数の学習でした。
※この時間は、学校運営協議会委員の皆様から参観していただきました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 計算練習

1限、ひかり学級高学年は、算数で計算練習。
ひかり学級中学年も、算数の計算練習でした。
ひかり学級低学年は、国語の学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 ドーンじゃんけん

4限、ひかり学級は自立活動。
・ 1,2,3であっち向いてホイ!
・ ドーンじゃんけん
・ しっぽとり
などの活動を行いました。
ドーンじゃんけんでは、チームごとに声をかけ合って盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 職員会議、職員研修
5/14 全校応援練習
5/15 心臓検診(1年4年)、運動会プロジェクト、預り金振替日
5/16 全校応援練習