ひかり学級算数 合同な図形にはどんな性質があるのか

2限、ひかり学級高学年は算数の学習。追求課題は「◎合同な図形にはどんな性質があるのか」でした。
ひかり学級中学年は、国語「すいせんのラッパ」の学習。
ひかり学級低学年は、国語「風のゆうびんやさん」の学習でした。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級国語 漢字練習

1限、ひかり学級高学年は国語の学習で漢字練習をしていました。
ひかり学級中学年は、国語と算数の学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 時こくと時間

4限、ひかり学級低学年は「時こくと時間」の学習をしていました。
ひかり学級中学年は国語の学習。
ひかり学級高学年も国語の学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級国語 真の心情がどのように変わっていったか

1限、ひかり学級高学年は国語「おにぎり石の伝説」の学習。
追求課題は「◎真の心情がどのように変わっていったか」でした。
ひかり学級中学年は、算数の学習。
ひかり学級低学年は、国語の学習でした。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 自己紹介、フルーツバスケット

4限、ひかり学級は自立活動。
自己紹介やフルーツバスケットで盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級国語 真の心情がどのように変わっていったのか

4限、ひかり学級高学年は国語「おにぎり石の伝説」の学習。
追求課題は「◎真の心情がどのように変わっていったのか」でした。
ひかり学級中学年は、算数の学習。
ひかり学級低学年は、国語の学習でした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 運動会予備日 5限授業 WEBQU実施
5/29 生活朝会、WEB配信問題(国語)、中越教育事務所管理主事訪問
5/30 田植え
5/31 WEB配信問題(算数)、3年リコーダー講習会(5限)、委員会
6/3 職員会議