ひかり学級自立活動 紙飛行機とばし大会

4限、ひかり学級は自立活動。
「紙飛行機とばし大会」が行われていました。
左右のバランス、飛ばし方など工夫して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 計算練習

1限、ひかり学級中学年は、算数で計算練習をしていました。
ひかり学級低学年は、国語の学習をしていました。
画像1
画像2

ひかり学級自立活動 プラ板作り

4限、ひかり学級は自立活動で「プラ板作り」をやりました。
児童は熱中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 6月の玄関掲示

6月は、「梅雨」の時期。
ひかり学級全員で作る「6月の玄関掲示」で、協力して「あじさい」を作っていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級国語 「世界でいちばんやかましい音」のテスト

4限、ひかり学級高学年は、国語で「世界でいちばんやかましい音」のテストをやっていました。
ひかり学級中学年は、算数の学習。
ひかり学級低学年は、国語の学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 4/5 ÷ 3 はどのように計算したらよいか

3限、ひかり学級高学年は、算数の学習。
追求課題は「◎4/5 ÷ 3 はどのように計算したらよいか」でした。
ひかり学級中学年は、国語の学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級国語 リーフレットづくり「はじめ中終わりの学習発表」

3限、ひかり学級中学年は国語の学習。
リーフレットづくりの学習で「はじめ中終わりの学習発表」をやっていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 ワントゥーエイト、たぬきことば

4限、ひかり学級は自立活動。
・ワン トゥー エイト
・たぬきことば
に取り組んでいました。
「たぬきことば」では、よく聞いて、協力して活動していました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 日数がちがうときは、どうしたらよいか

1限、ひかり学級高学年は算数「平均」の学習。
追求課題は「◎日数がちがうときは、どうしたらよいか」でした。
ひかり学級中学年は算数「角」の学習。
ひかり学級低学年は国語の学習をやっていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 1個のオレンジからしぼれるジュースの量はどうやって調べればよいか

4限、ひかり学級高学年は算数の学習。
追求課題は「◎1個のオレンジからしぼれるジュースの量はどうやって調べればよいか」でした。
ひかり学級中学年、低学年も算数の学習でした。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 ともだちビンゴ フルーツバスケット

4限、ひかり学級は自立活動。
・ともだちビンゴ
・フルーツバスケット
をやっていました。
なかまと楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 じぞうおに

4限、ひかり学級は自立活動。
体育館で
・だるまさんがひろった
・じぞうおに
をやっていました。
めあては「ルールを守る」「仲良く、楽しく」「チームで協力して」でした。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 文字にあてはまる数はどのように求められるか

4限、ひかり学級高学年は算数の学習。
追求課題は「◎文字にあてはまる数はどのように求められるか」でした。
ひかり学級中学年も、算数の学習でした。
画像1
画像2

ひかり学級国語 ひらがなのれんしゅう

1限、ひかり学級低学年は国語の学習。
1年生はひらがなの練習をやっていました。
ひかり学級中学年も国語の学習でした。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級国語 文章の構成を読み取ろう

1限、ひかり学級高学年は国語の学習。
追求課題は「◎文章の構成を読み取ろう」でした。
ひかり学級中学年、低学年も、国語の学習をやっていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 xにあてはまる数は、どのように求めたらよいか

3限、ひかり学級高学年は算数の学習。
追求課題は「◎xにあてはまる数は、どのように求めたらよいか」でした。
ひかり学級中学年は国語「ヤドカリとイソギンチャク」の学習。
ひかり学級低学年は算数の学習でした。
※この時間は、学校運営協議会委員の皆様から参観していただきました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 計算練習

1限、ひかり学級高学年は、算数で計算練習。
ひかり学級中学年も、算数の計算練習でした。
ひかり学級低学年は、国語の学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 ドーンじゃんけん

4限、ひかり学級は自立活動。
・ 1,2,3であっち向いてホイ!
・ ドーンじゃんけん
・ しっぽとり
などの活動を行いました。
ドーンじゃんけんでは、チームごとに声をかけ合って盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 南魚沼市図書館で本読みタイム

今日のひかり学級自立活動の最後は、南魚沼市図書館での本読みタイム。
どの児童も集中して読書をしていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 南魚沼市図書館で卓上カレンダーについての依頼

今年度もひかり学級では大型掲示が入った「卓上カレンダー」をたくさんつくりました。
そこで、この卓上カレンダーを、南魚沼市図書館に入館された方へ無料で差し上げることにいたしました。
そのことにつきまして、代表児童が図書館の職員の方にお願いをしました。
ぜひ多くの方から、南魚沼市図書館へおいでいただき、卓上カレンダーをお持ちかえってご活用いただきたいです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 6年修学旅行
6/10 ふれあいトーク週間
6/11 ひまわり朝会(健康委員会)、全校体力テスト(3,4限)、プール清掃(5,6限)
6/12 ひまわり朝会(11日へ)、耳鼻科健診8:50〜、職員研修
6/13 プール清掃予備日、4年校外学習(社会科 畔地浄水場8:30〜11:30)