最新更新日:2020/04/23
本日:count up7
昨日:8
総数:317431
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

授業参観、連P球技大会、下校時刻の変更のお知らせ

7月3日の授業参観、連P球技大会の参加者の募集、7月8日〜10日の下校時刻の変更のお知らせを配付しました。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6月13日)

画像1 画像1
わかめラーメン 牛乳 春まき むしかぼちゃ はちみつレモンゼリー

読み聞かせ(1年生 楽しかった)

3校時目に特別非常勤講師の齋藤かず子さんが1年生に読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは、画像でもわかるように、目を輝かせて、時には大きな声で笑ったりしながら、楽しい時間を過ごしました。
齋藤かず子さんは、以前幼稚園の先生や学童クラブの指導員さんなどをなさっていました。二小には、2001年から読み聞かせに来ていただいているので、もう、14年目になります。
今度は、2年生です。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(6月12日)

画像1 画像1
むぎごはん きくらげ入りのりのつくだ煮 牛乳 いわしうめ煮 長なすと油あげのみそ汁

今日の給食(6月11日)

食パン マーシャルビーンズ 牛乳 かぼちゃのグラタン ミネストローネ
画像1 画像1

激励会(6年生 陸上大会がんばれ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼のうけかタイムに陸上大会に参加する6年生の激励会がありました。5年生を中心とした応援団が激励のエールを送ったり、6年生が出場する競技の説明をしたりしました。また、5年生の岩原小春さんが「一生懸命練習している6年生にあこがれました」と激励すると6年生の川島悠太くんが「練習の成果がでるようにがんばってきます」とお礼の言葉を述べました。
最後に、6年生と5年生のリレーの試走をし、下級生は6年生の勇姿をあこがれのまなざしで見ていました。
18日が大会となります。晴れてほしいですね。

家庭科、書写、図工の勉強(3校時の5年生)

3校時の5年生は1組が家庭科の波縫いに悪戦苦闘している子どももいました。2組は書写で習字で「必要」に取り組んでいました。3組は図工です。糸鋸を使っての切り抜いて、色を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日(10日)はお弁当です

陸上競技大会リハーサル大会予備日のため、明日はお弁当の日になっています。
よろしくお願いします。

今日の給食(6月9日)

むぎごはん やきのり 牛乳 きんぴらつつみやき 肉じゃが(みそ味)
画像1 画像1

日清カップ(第30回全国小学生陸上競技交流大会)がんばりました

8日(日)は、いわき市陸上競技場で日清カップが行われました。
ハードルや100メートル走などに二小からも5・6年生の37名が参加してきました。
それぞれがそれぞれの思いを持って大会に参加しましたが、陸上競技場で競技することは、緊張しますがとてもいい経験になったと思います。
薄井大河くんが高跳びで1メートル20を跳んで、2位になり、また、6年男子のリレーと5年生の高原拓夢くんが県大会(あづま陸上競技場 7月6日)出場となりました。
おめでとうございました。

今日の給食(6月6日)

しおけんちんうどん 牛乳(コーヒー) みそかんぷら
今日の給食は、郷土料理こんだてです。給食センターからのプリントに次のような説明がありました。「みそかんぷらは、いわき市で昔から食べられている料理です。小さないもを無駄にしないための知恵からうまれた料理です。通常、皮ごと油であげて作る料理ですが、給食では大きなじゃがいもの皮をむいて作ってみました。」
懐かしい味でした。おいしかったです。
画像1 画像1

クリーン活動 学校をきれいに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時目にクリーン活動を行いました。
日頃、清掃のできない場所まできれいにしましょうということで全校生で取り組みました。
無駄話も少なく、一生懸命に取り組んでいました。
掃除を一生懸命に取り組むことは心もきれいになりますというお話を聞きながらクリーン活動を終わりました。

今日の給食(6月5日)

画像1 画像1
かおりごはん 牛乳 さんまオレンジ煮 五目豆

今日の給食(6月2日)

しそひじきごはん 牛乳 とうふハンバーグ(てりやきソースかけ) 新じゃがいもと新玉ねぎのみそ汁
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414