最新更新日:2020/04/23
本日:count up1
昨日:11
総数:317452
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

下校始まりました。

学年下校始まりました。10:55
画像1 画像1

一斉下校は行いません

校庭に水たまりができていて、全体整列ができないため、地区ごとの一斉下校は行いません。通常の学年下校となります。10時55分ごろから下校が始まる予定です。

ALTジョナサン先生お別れの挨拶 7月16日

いわき市でALTとして、5年間指導見当たってくださったジョナサン・トラフォード先生が、任期満了でいわき市を離れることになりました。今日の給食の時間にテレビ放送で全校生にお別れの挨拶がありました。子どもたちに人気のあったジョナサン先生の今後の益々のご活躍を祈念いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

平北部共同調理場の皆さんの学校訪問 7月4日

今日の給食の時間に、日ごろ給食をつくってくださっている平北部共同調理場所長さんと管理栄養士さん方が視察にこられました。
体に合った箸の選び方や配膳のしかた、正しい食事の姿勢についてお話をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年・少女消防署体験入隊のお知らせ(6年生へ)7月4日

6年生が消防署に隊員として入隊し、消防とはどのようなものか、消防署員と一緒にその仕事を体験し、震災等の災害から身を守るための備え等を学ぶプログラムです。
希望する6年生は、学級担任の先生から申し込み用紙をもらってください。
申し込み締め切りは、7月12日(水)です。

1 実施月日 令和元年7月30日(火)13:00〜17:00
2 場所   平消防署及び平市民運動場
3 体験内容
  消火体験 放水体験 消防車・救急車出動体験 救助袋体験 はしご車搭乗体験
  煙体験  暗室検索体験 重量物搬送体験 
4 その他 応募者多数の場合は抽選となります。
      送迎は保護者でお願いします。
画像1 画像1

プログラミング体験広場 in ラトブ

このイベントは、福島県教育委員会・いわき市教育委員会の後援によるものです。経済産業省の外郭団体TEPIA(一般財団法人 高度技術社会推進協会)が主催であり、子どもたちに操作体験させることで、プログラミングを身近に感じさせることを目的としております。
プログラミング学習は、来年度から始まる新学習指導要領による教育の新たに始まる教育の一つでもあります。
 このイベントの対象は小学生で、参加無料、予約不要です。
 開催日は 7月7日 場所は、ラトブ
多くの児童に参加してもらい、有意義な体験をしてほしいと考えております。
 
画像1 画像1

緊急 本日の下校時刻の変更について

本日の下校時刻は、次の通りです。
6月17日付けの文書では、3年生から6年生は、14:30ごろの下校となっていましたが、本日は、1年生から6年生まで13:35ごろの下校です。
急で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/3 地区子ども会 事務整理期間
3/4 事務整理期間
3/5 事務整理期間
3/6 事務整理期間
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414