最新更新日:2019/04/26
本日:count up1
昨日:5
総数:253807
 平成31年4月8日(月)よりホームページがいわき市小中学校ホームページに移行しましたのでそちらをご覧ください。

避難訓練

5月1日 2校時
避難訓練です。

進級した教室からの避難経路を確かめます。
すぐに校庭に出られる教室、廊下を抜けてくる教室、非常階段を通る教室と様々です。
校庭に集まり、避難の心構え「おはしも」!
その後、教室に帰って反省会です。
防火扉のところでも通り抜け方を学習しました。

画像1画像2画像3

運動会練習 鼓笛編

5,6年生の練習も完成間近です。
写真は、連休前の様子で体型の移動がすすんでいます。
リズムに合わせて、曲を演奏しながら動くことにも慣れてきました。
本番に向けて磨きをかけているところです。

今日、7日はさらに体型移動の練習を重ねていました。
新曲の披露と共に、すてきなパレードが御覧いただけることと想います。
どうぞ ご期待ください。

画像1画像2画像3

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
4月25日 1年生を迎えて、歓迎会を行いました。
6年生は、1年生のエスコート(体育館への行き帰り)
5年生は、校歌の伴奏
4年生は、入場曲の演奏
3年生は、学校紹介
2年生は、プレゼント

と それぞれが分担して1年生を歓迎します。

1年生も、立派に御礼の言葉が言えました。みんながんばりましたね。

最後には1年生から6年生までのみんなでゲームを行ったりして、楽しい時間が過ぎていきました。

進行や飾り付けなどは、集会委員会の子どもたちが協力しておこない、すすんで活動していました。みんなが退場した後の体育館の片付けなど、裏方として大活躍です。
 

始業式・入学式

画像1画像2
4月8日 始業式 入学式を行いました。
始業式では、新しい先生方をお迎えし、進級した希望と期待に満ちた時間となりました。
転入してきた大勢のお友達といっしょに、新しいスタートに胸をふくらませていました。
午前10時からは、入学式です。
新しいランドセルを背負って登校した新入生児童たちは、体育館での入学式に緊張。
それでも、担任の先生が呼名すると元気な返事でがんばりました。
にこにこ笑顔で小学校生活のスタートです。

全校集会で!

画像1
4月16日の全校集会で、校長先生がみんなに質問。
中央台東小学校の教育目標3つです。

教室の前に掲げられていますが、さて、どのくらいの子どもたちが知っているのでしょうか?。

高学年の子どもたちは、さすがですね。3つともすらすらと、答えられました。

交通教室

画像1
春の交通教室は、担当の先生といっしょに登校班で帰ります。
少し肌寒い天気でしたが、みんなで並んで仲良く帰りました。
新しく来た先生たちも、子どもたちと歩きながら通学路を教えてもらいます。
中央台の様子が少し分かりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事等
3/4 授業参観日 13:15〜
児童会
3/5 6年生ありがとう会
3/6 6年生を送る会
その他
3/6 図書V活動日
いわき市立中央台東小学校
〒970-8047
住所:福島県いわき市中央台高久二丁目24
TEL:0246-46-0630
FAX:0246-46-0631