最新更新日:2019/04/26
本日:count up1
昨日:3
総数:253780
 平成31年4月8日(月)よりホームページがいわき市小中学校ホームページに移行しましたのでそちらをご覧ください。

6年生を送る会 その3

6日
 送る会も終盤
 卒業生代表の感謝のことば さすがに6年生の代表です。
 大きな声で会場の在校生の心に響きました。

 退場は在校生の作る2人組アーチの中をかがんで通ります。
 送る子どもたちと送られる6年生達が最後のふれあいです。
 笑顔が弾けるお別れです。
 明日は、6年生の太ももが筋肉痛になっているかもしれませんね。


 
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 その2

画像1
画像2
画像3
6日
 送る会の中で、鼓笛隊の指揮 移譲が行われました。
 新しい指揮者のもと、伝統を受け継ぐ5,4年生により
 ドラムマーチ、校歌の演奏が行われました。

 6年生に送る感謝の演奏 3年生以下の学年への初披露
 心のこもった立派な演奏でした。
  

6年生を送る会 その1

6日
 お世話になった6年生へ
 在校生が感謝の心をこめて、送る会を開きました。
 
 5年生が中心になって企画、準備を進めてきた会です。
 6年生 ありがとう

     
 会の中の数合わせゲームでは、123年生と一緒に6年生が
 グループを作りながら最後のゲームを楽しんでいました。

 写真は 6年生達 もうまもなく卒業生になってしまいます。
     2枚目は、会場に飾られていた絵?です。
       図案、構成も在校生(5年生中心)が作りました。
     3枚目は、数合わせゲーム
     
  
     
 
画像1
画像2
画像3

参観日 6年生

4日
 学年合同でお家の方との親子行事を行いました。
 子どもたちの企画、進行で行われていました。
 一緒に運動して楽しむ様子や、競争する場面なども
 ありました。
  中でも、バットをおでこにつけてくるくる回って
 また走る競争は、目がまわって大変そうでした。
 
  おもわず笑顔がこぼれるシーンがたくさんあり、
 思い出に残る時間でしたね!!
 
 
画像1
画像2
画像3

参観日 5年生

画像1
画像2
画像3
4日
 5年生は、総合的な学習で調べたことをまとめて
 発表しました。3学級の子どもたちは、自分が
 調べてみたいテーマごとに別れてグループを作り
 活動していました。
  まとめたことを、ボードに貼りつけて説明開始
 です。グループ別に一斉に説明が始まります。
  お客様(お家の方達)は入れ替わり立ち替わり
 できいていただけました。
  何度も説明する内に、発表の仕方がだんだん上
 手になる様子も見られました。
 

参観日 4年生

4日
 1組は4年生のまとめをしよう
 というテーマで発表会です。
 進行の二人がなkなかの名コンビで
 楽しい雰囲気で進めていました。

 2組は「4年生の思い出」です。
 コンピュータ室で、一人ずつの発表でした。
 図工の作品が飾ってあり、暗めの部屋で
 きれいに光を放っていました。
 
 3組は、わたしたちの県で福島県の特色
 を2つのグループが発表しそれぞれに別な
 2つのグループが聞くという型式ですすめられていました。
 いわき市の様子の発表や感想の紹介がありました。

画像1
画像2
画像3

参観日 3年生

4日
 1組は、楽しかったことの発表会です。
 友だちと一緒に練習してきたことを発表していました。
 ミッキーマウスマーチ、上手でしたよ。

 2組は、国語です。音と訓の学習を深めました。
 あそび唄は、上手に歌えていましたか?

 3組は理科です。理科室ではなく、教室での学習でした。
 まるめたねんどなど、いろいろなものの重さをはかります。
 キラリとひらめき。
 
 
画像1
画像2
画像3

参観日 2年生

画像1
画像2
画像3
4日
 2年生は図工の時間でした。
 1組と2組さんは、カッターを使っていました。
 使い方を勉強して、上手に切り込みを入れていました。
 ケガなど怖い面もありますが、刃物をうまく使える事は
 とても大切です。
 みんな頑張りました。
 
 3組さんは、図工室で絵?を描いていました。
 道具はストローとコップでした!!
 不思議ですねー 。
 どんな使い方をするのでしょう。
 ひみつは、「シャボン」のようです。
 すてきなもようができていました。
 

今日は参観日 1学年

画像1
画像2
画像3
4日
 1組は国語、2組は生活、3組は道徳です。
 どの学級も元気よく発表していました。
 さすがに、来年は「2年生」になるみなさんですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事等
3/12 卒業式練習
3/13 卒業式練習
3/14 卒業式予行
その他
3/11 校外子ども会
3/13 図書V読みきかせ
セレクト給食
いわき市立中央台東小学校
〒970-8047
住所:福島県いわき市中央台高久二丁目24
TEL:0246-46-0630
FAX:0246-46-0631