最新更新日:2019/03/26
本日:count up2
昨日:6
総数:86920
これからも、子供たちが安心・安全な学校生活がおくれるようご協力をお願いします。

全校集会

本日、全校集会がありました。

校長先生から、ノーベル生理学・医学賞を受賞した
大村智さんの話がありました。
全校のみんなには、人の役に立つ人、困っている人を
助ける人になってほしいとの話がありました。

週番の先生からは、今週の目当てとして
・外で元気に遊ぼう。
・進んで挨拶をしましょう。
以上の話がありました。

また、今日からふくしま教育週間が始まります。
学習の様子をぜひ、ご覧ください。

画像1
画像2
画像3

児童集会

本日の児童集会で、放送委員会の発表がありました。

お昼の放送で流す番組の紹介を行いました。
曲のリクエストや友達や先生へのインタビュー
学級の紹介などが人気が高かったようです。
画像1
画像2

集会 表彰の様子ーその2

表彰の続きです。
画像1
画像2
画像3

集会 表彰の様子

本日の朝の集会で、以下の表彰がありました。

・理科作品展
・いわき地区秋季陸上選抜選手権大会
・小名浜方部書写展
・小名浜方部図画展
・校内絵を描く会
・江名支部絵手紙コンクール

たくさんの友達が表彰され、みんなうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

児童集会ーその2

児童集会で、給食委員会の発表がありました。

栄養素ごとに食べ物の紹介がありました。
好き嫌いなく何でもたくさん食べてほしいです。
画像1
画像2
画像3

児童集会

児童集会で、表彰がありました。

・いわき市こども会親善球技大会で永崎小の児童たちで編成された
「永崎ブルーウェーブ」が第3位になりました。

・読書感想文コンクールで優秀な成績をおさめました。
画像1
画像2
画像3

全校集会

本日全校集会がありました。

校長先生からは土曜日にあった通学路清掃と「ありがとう」などの
言葉についての話がありました。「1秒の言葉」という詩を紹介して
頂き、人を元気にする言葉をたくさん使ってくださいとの話が
ありました。

週番の先生からは、今週のめあての発表がありました。
・廊下の右側を静かに歩く。
・晴れた日は外で遊ぼう。
これから、学習発表会の練習が本格的に始まります。落ち着いた
生活をしてもらいたいです。

最後に全校生で、校歌を歌いました。
画像1
画像2
画像3

児童集会

本日の児童集会は、表彰と代表委員会からのお知らせがありました。

地域安全ポスターで最優秀賞になった児童の表彰がありました。

代表委員会がリードし、回転ずしゲームを行いました。
握りが二人、軍艦が三人、巻物が五人ですしネタのまねを
友だちと行うというゲームです。

画像1
画像2
画像3

新ALTアダム・ターナー歓迎会

新しく赴任するALTのアダム・ターナー先生と早く親しく
なれるように、歓迎会を行いました。

代表委員が歓迎の言葉をおくり
ターナー先生から挨拶をいただきました。

ターナー先生はイギリスのリバプールの出身で、
神戸の大学に留学していたので、日本語もペラペラです。

一緒にじゃんけん列車をして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

大休憩の様子

本日は久しぶりに雨が降らなかったので、
全校生で校庭の草むしりを行いました。
画像1
画像2
画像3

身体測定

身体測定の様子です。
1年生、2年生、3年生が身長と体重を測りました。
画像1
画像2
画像3

全校集会

本日全校集会がありました。

校長先生から、
・小名浜地区壮年ソフトボールで優勝したこと。・ノーメディアデーについて、実行している家庭では、勉強する時間、家族との会話の時間が増えた。早寝・早起きの習慣がついた。等の良い点が見られた。
との話がありました。

週番の先生から、廊下を走らず歩くこと。
        学習のまとめをしっかりとする。

最後に、6年生の伴奏で校歌を元気に歌いました。
画像1
画像2
画像3

ヒュー先生とのお別れ会

業間の時間に、ALTのヒュー先生とのお別れ会をしました。
ヒュー先生には約2年間、英語の授業を中心にお世話になりました。
子どもたちはこのお別れをとてもさみしく思っていましたが、最後
に一緒にじゃんけん列車を行い、ヒュー先生との楽しい思い出を作
ることができました! ヒュー先生、ありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

3Yジュニア委嘱状交付

全校集会に3yジュニアの委嘱状が交付されました。

少年の非行が社会問題になり、増加傾向にあった平成12年に発足し、非行をYaranai・Yarasenai・Yurusanaiの三つの頭文字を取って団体名が付けられました。

6年生が見本となって、安全・安心な学校生活を送ってほしいです。
画像1
画像2

陸上大会表彰

本日の全校集会で陸上大会で
素晴らしい成績を上げた6年生の表彰がありました。
画像1
画像2
画像3

全校集会

全校集会が開かれました。

教頭先生から、
・学習をしっかり行いましょう。
との、お話がありました。

週番の先生から、
・今週のめあてとして、「ハンカチ、チリ紙を身につけよう。」
と「静かにお掃除をしよう。」の話がありました。

生徒指導の先生から、
校舎外では、
・不審者に注意・交通事故にあわない(特に自転車の正しい乗り方、飛び出さない。)
校舎内では、
・学校のものを大切に扱う。
・正面玄関や犬走りは通らない。
以上の話がありました。

今週も、注意事項をよく守り、安全に楽しく学校生活を送ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動が始まりました!

今日から4〜6年生のクラブ活動が始まりました。
今日は組織を決めたり、1年間の計画を立てたりしました。
他の学年の友だちとかかわることのできる良い機会です。協力して
楽しく活動していきたいです。
画像1
画像2
画像3

プール開き

本日、業間の時間に全校生でプール開きを行いました。
事故なく安全にプールが使用できるように祈願し、
プールの使用のきまりを確認しました。
係の先生より、
  ○早寝・早起き・朝ごはんで体調を整えること
  ○つめを切ること
など、健康面にも気を付けるようにとお話がありました。

体調を整え、安全に楽しくプール学習をしていきたいです。  
画像1
画像2
画像3

全校集会

本日の全校集会では、
良い歯の表彰がありました。
むし歯のない児童52名が表彰されました。

川の水を汚さない標語募集に応募し、
素晴らしい賞をいただいた友達の表彰もありました。

週番の先生から
・チャイムに合わせて落ち着いた生活をしよう。
・梅雨に入るので、衛生に気を付ける。
 ハンカチ、チリ紙をいつも身につけよう。
とのお話がありました。

給食担当の先生から今週は、明日と金曜日が
お弁当です。との話がありました。

保護者の皆様、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

ボランティア委員会の活動を紹介します。

毎月1〜3日は各学級を回って、ベルマークを集めます。
毎週、水曜日は、正面玄関の清掃を行っています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
いわき市立永崎小学校
〒970-0315
住所:福島県いわき市永崎字川畑207
TEL:0246-55-7044
FAX:0246-55-5369