最新更新日:2024/06/28
本日:count up81
昨日:240
総数:852817
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

4年生を励ます会(方部音楽祭)その3

 4年生の入場です。全校生による拍手で迎えました!!
画像1
画像2
画像3

4年生を励ます会(方部音楽祭)その2

 本日の進行を担当する「運営委員会・集会委員会」のみなさんです。
画像1
画像2
画像3

4年生を励ます会(方部音楽祭)その1

 4年生の演奏前の様子です。さあ、まもなく開始です!
画像1
画像2
画像3

鍵盤ハーモニカ講習会(1年)

 キクヤ楽器さんから講師の先生を派遣していただき、1年生が「鍵盤ハーモニカ講習会」を行いました。
 吹き方や指の動かし方など、基本的な技能をしっかりと学ぶことができました!!
画像1
画像2
画像3

出前絵本の読み聞かせ会(3年)

 本日19日(木)、2校時より『子どもの読書環境を豊かにする会』の方々にお越しいただき、出前絵本の読み聞かせ会を実施しました。
 本日は3年生が対象です。じっくりと聴いていました!
画像1
画像2

本日の給食メニュー

 今日の献立は、かおりごはん、しょうゆけんちん汁、さんまのぽうぽう焼き、オレンジ、牛乳でした。さんまのぽうぽう焼きは、いわき市の郷土料理です。(江名産です!)
画像1

6年図工科の様子

 6年図工科「風景画」の様子です。さすが6年生、構図が素晴らしいです!!
画像1
画像2
画像3

4年音楽科の授業

 4年合唱「ゆかいに歩けば」の様子です。2部合唱に挑戦しています!
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 今日の献立は、ごはん、なめこと野菜のみそ汁、きりぼし大根と昆布のふくめ煮、いわしのしょうが煮です。
 今日は「一汁二菜の日」です!
画像1

校内研修の様子です(2年算数科の授業について)

 先週の13日(金)に「2年算数科の事後研究会」(校内研修)を行いました。子供たちの確かな学力や見方・考え方の育成について、有効な手立てや方策等について協議しました。
 今後も、さらに校内研修を行っていきます!
画像1
画像2
画像3

2年算数科の授業

 2年算数科「形をしらべよう」の様子です。本時では、様々な形を仲間分けしました。たくさんの先生方が授業を参観しました。
※ 先週の金曜日・13日の実践内容です。都合によりHPへのアップが遅くなりました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 コッペパン、野菜スープ、豚肉のコロッケ、マーシャルビーンズ、牛乳でした。
画像1

本の読み聞かせでお世話になっています!

 本日の朝は、1年生・4年生の各教室で、本の読み聞かせを行っていただきました。図書ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます!!
 写真は、図書ボランティアさんの反省会の様子です。図書ボランティアさんの活動に興味のある方は、本校教頭、または副校長までお問い合わせください。
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 今日の献立は、ごはん、豚汁、サンマのあげひだし、巨峰(2個)、牛乳でした。
画像1

6年図工の様子

 昨日に引き続き、6年図工「校内絵を描く会」の様子です。どの作品も丁寧です。
画像1
画像2
画像3

3年国語の授業

 3年国語科の様子です。身近なテーマをグループで設定し、本時はそのテーマについて発表しています。「賛成」「反対」「付け足し」に関する考えをまとめることも学習内容の1つです。
 どの子も集中して話を聞き、ノートにメモをとっていました!!学習態度もとても成長しています!!
画像1
画像2

2年国語科の授業

 2年国語科の授業で、「図書室の利用のしかた」を学習しました。今後も、学校図書館の積極的な利用を進めていきます。(昨日11日(水)6校時の実践です。)
画像1
画像2
画像3

第1回縦割り班で集まろう その2

 今回の活動内容は、自己紹介を行いました。緊張していた子供たちもいましたが、全体的にしっかりとできていたと感じました。
 次回は、10月2日(水)です。(時間帯は今日と同じで、汲深の時間です。)各教室に集まって、ゲームを行う予定です!
画像1
画像2
画像3

第1回縦割り班で集まろう その1

 汲深の時間(昼の時間)に「全校生による縦割り班の活動」を行いました。年間で5回計画されています。今回は第1回です。
 さあ、1年生も、自分の班の教室まで迷わずに行けるかな・・・。
 
画像1
画像2

本日の給食メニュー

 今日の献立は、ごはん、わかめスープ、ビビンバ、牛乳でした。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047