最新更新日:2024/06/28
本日:count up89
昨日:240
総数:852825
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

4年図工科の様子

 4年生も「校内絵を描く会」に進んで取り組んでいます。完成が楽しみです!!
画像1
画像2

5年外国語活動の様子

 校内研修の示範授業として、5年外国語活動「単元名 When is your birthday」を行いました。めあて「世界の行事を知り、月の言い方に慣れよう」のもと、歌の練習やカードを使ったゲームなど、子供たちが生き生きと学び合う姿が十分に見られました!!
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 今日の献立は、きつねうどん、こうなごのかき揚げ、お月見団子、牛乳でした。「お月見メニューでした」
画像1

6年学級活動の様子

 6年学級活動「レクリエーションの計画づくり」の様子です。さすが6年生!司会、記録(黒板書記・ノート書記)なども手際がよいです!
 楽しい活動内容の案がたくさん出ていました!!
画像1
画像2
画像3

3年図工の様子

 3年図工の様子です。本校では、9月末まで「校内絵を描く会」の期間となっています。完成後、各クラス前の廊下や教室等に掲示します。(代表作品として、方部造形展などに出品する場合もあります。)
 真剣に取り組んでいる子供たちの姿が十分に見られました。
画像1
画像2
画像3

台風15号接近に伴う対応について

泉小学校保護者の皆様へ

 明日9日(月)は、台風15号接近に伴い臨時休校となります。
 つきましては、次の点についてご確認ください。

1  暴風雨が予想されます。不要不急の外出は控えること。
2  海、川、がけなど危険が予想される場所には近づかないこと。
3  宿題や自主学習、読書などの学習を進めること。

 以上です。各家庭での過ごし方について、事前にお子さんと話し合っておいてください。よろしくお願いします。
  泉小学校長より

メディア講習会(5年)

 本日7日(土)、本校体育館にて「5年メディア講習会」を行いました。
 いわき市青少年育成会議の泉支部長さん、泉公民館長さんにお世話になり、『いわき市メディア指導員の方』を講師にお招きしました。
 先日、学校よりSNSに関する本校の実態についてお知らせしましたが、スマートフォンやインターネットによる有害情報や犯罪への危険性が懸念されます。また、ネット依存による心身への影響も心配です。
 学校では、今後も機会あるごとに、情報モラル教育を充実させ、適切なスマートフォンやインターネットの利用について指導をしていきます。
 ご家庭におかれましても、家庭でのルールやきまり、また、フィルタリングの使用など、お子さんと話し合ってみてください。(ご多用の中、ご来校いただきました保護者のみなさん、ありがとうございました。)
画像1
画像2
画像3

ジュニアライフセービング教室(6年)その2

 今後も、「危険を予測する能力」「危険を回避する能力」について、様々な教育活動を通じて育てていきます!
 講師の先生方、ご多用の中、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

ジュニアライフセービング教室(6年)その1

 本日は、土曜授業日です。(今日も暑い日ですね。)
 さて、本校では、今年度も、「いわき勿来まちづくりサポートセンター(ライフセービング協会)の方々を講師にお招きし、『ジュニアライフセービング教室(6年)』を行いました。
 ペットボトルやレジ袋などを活用して、簡単に身体を浮かせる方法を練習しました。
画像1
画像2
画像3

6年道徳科の授業

 6年道徳科の授業の様子です。主題名「謙虚に、広い心をもって」について、自他の考えを伝え合い、議論を深めていました!!(教育実習生への示範授業として実施しました)
画像1
画像2

本日の給食メニュー

 都合により、午後のHPアップとなりました。今日も暑い日ですね。
 さて、今日の献立は、食パン、ミネストローネ、キャベツとメンチカツソースかけ、梨、牛乳でした。
 今日の梨は「サンシャインいわき梨」でした。(みずみずしくて子供たちに好評でした!)
画像1

図書ボランティア講習会

 本日5日(木)、午前9時より、本校図書ボランティア講習会を行いました。講師として、いわき市内の図書館や公民館において、館長としてご活躍された方をお招きしました。本の分類方法などについて、詳しく学習しました!
画像1
画像2
画像3

表彰(オセロ大会)

 先日、小名浜地区のオセロ大会の第1位の表彰をしましたが、本日、第2位・第3位の表彰を行いました。(6年男子2名)
 おめでとうございます!!
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 都合によりHPのアップが午後となりました。
 さて、今日の献立は、ごはん、ワンタンスープ、麻婆なす、牛乳でした。
画像1

本日の給食メニュー

 今日の献立は、ごはん、大根のみそ汁、豚肉のうま煮、フィッシュビーンズ、牛乳でした。
画像1

本日もPTAバザーの食券の集計作業のご協力をいただきました!

 3日間わたって、PTAバザーの食券の集計作業にご協力をいただきました!ご多用の中、本当にありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

5年理科の授業

 5年理科の授業です。本時は、台風の動き方について学習しています。楽しそうに説明を聴いています!!
画像1
画像2
画像3

3年外国語の授業

 3年外国語の授業の様子です。本時は、「I like 〜」で果物を発音する学習です。子供たちは、楽しくゲームに参加しています!!
画像1
画像2
画像3

1年音楽科の授業

 1年音楽科の授業です。「ドレミの歌」をいきいきと身体表現しています!!
画像1
画像2

たなばた展の表彰(その2)

 今後も、いわき市書写展などもありますので、頑張ってください!!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047