最新更新日:2024/06/28
本日:count up35
昨日:209
総数:852980
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

本日の給食メニュー

今日の献立は、ごはん、牛乳、とりつくね、こんにゃくのきんぴら、キャベツのみそ汁でした。
画像1

本日の学校の様子です(その4)

画像1
画像2
画像3
交通教室(4〜6年)の様子です。
DVDを視聴しながら、交通のきまりや、自転車の乗り方などについて学びました。

本日の学校の様子です(その3)

交通教室(1〜3年)の様子です。
Zoomを使い、各クラスで行いました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

3年 国語の授業の様子です。
物語文「まいごのかぎ」の前話(設定)と後話(結末)を比べながら読みを深めていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です

2年 生活科の授業の様子です。
育てている野菜の観察をしていました。実がなっているものも増えてきました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その8)

画像1
画像2
画像3
5年 歯みがき大会の様子(その2)です。
実習として、本日学んだ知識を生かし、自宅でブラッシングをしたり、デンタルフロスを使ったりします。

本日の学校の様子です。(その7)

5年 歯みがき大会の様子です。
DVDを視聴しながら、歯みがき等の正しい知識を学びました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

3年 算数の授業の様子です。
教室内にあるものの長さを、巻き尺で測り、調べていました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

今日の献立は、ごはん、牛乳、 さばのみそ煮、肉じゃがでした。風は爽やかで、外にいて気持ちよい天気でしたが、気温も上がって来ました。休み時間の水分補給を呼びかけています。
画像1

本日の学校の様子です(その5)

6年 外国語の授業の様子です。
英語で紹介された世界の有名な建物や食べ物などについて、正しく聞き取ることができていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

画像1
画像2
画像3
いずみ学級の授業の様子です。
計算問題や漢字練習などに真剣に取り組んでいました。

本日の学校の様子です(その3)

2年 国語の授業の様子です。
「あったらいいな」と思う道具を考えて、それを絵に表していました。
できあがったら、発表会をするようです。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

6年 家庭科の授業の様子です。
トートバッグやナップザック作りが始まりました。
今日は、折るところや縫うところなど、布に印をつけていました。
画像1
画像2
画像3

6月16日(水) 本日の学校の様子です

3年 理科の授業の様子です。
ヒマワリやホウセンカなど自分たちが育てている植物の成長の様子について、似ているところや違うところなどに目を向けながら話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

4年 国語の授業の様子です。
つなぎ言葉の働きを理解し、つなぎ言葉を正しく使って文章を考えていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

5年の授業の様子です。
つくった俳句を、短冊に小筆で書いて仕上げていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

2年 算数の授業の様子です。
数のしくみを調べて、3けたの数をカードで表しました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

3年 算数「考える力をのばそう」の授業の様子です。
かいた図を見ながら、じっくりと考えていました。
画像1
画像2
画像3

6月15日(火) 本日の学校の様子です

1年 算数の授業の様子です。
問題場面を読み、0を含むたし算の式を立てたり、答えを求めたりしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その7)

3年 道徳の授業の様子です。
「ヌチヌグスージ(いのちのまつり)」を読んで、命の尊さについて考えていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047