最新更新日:2024/06/28
本日:count up35
昨日:209
総数:852980
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

6月8日(火)本日の学校の様子です

1年 算数の授業の様子です。
問題文の言葉に注目しながら、たしざんの式を正しく立てて解いていました。
ノートもしっかり書けるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その7)

2年 音楽の授業の様子です。
手拍子を打ちながら、動物の名前と鳴き声を交互に言い合う「どうぶつラップ」を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

画像1
画像2
画像3
5年 外国語の授業の様子です。
教科書の登場人物の誕生日やほしいものについて、英語を正しく聞き取って答えていました。

本日の学校の様子です(その5)

4年 算数の授業の様子です。
わられる数が大きくなったときの、計算の仕方について、みんなでいろいろな考えを出し合っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

3年 算数の授業の様子です。
わられる数が0のとき、どんな式になるか、答えはどうなるのかなどについて考えていました。

画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

今日の献立は、ごはん、牛乳、いわしのあげびたし、けんちん汁、オレンジでした。
画像1

本日の学校の様子です(その3)

画像1
画像2
画像3
6年 社会の授業の様子です。
資料をもとに、縄文時代の暮らしの様子についてわかったことをノートにまとめていました。

本日の学校の様子です(その2)

6年 図工の授業の様子です。
みんなが作ったクランクの仕組みを使って動く作品を鑑賞する時間でした。
友だちの作品のよさや、自分の作品の工夫点などを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

6月6日(月) 本日の学校の様子です

1年 算数「あわせていくつ」の授業の様子です。
ブロックを動かして確認しながら、たしざんについて学習していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その7)

1年 図工の授業の様子です。
日常生活の中の楽しかったことを、のびのびと絵に表していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

画像1
画像2
画像3
4年 道徳の授業の様子です。
「公正・公平な態度」についてみんなで話し合っていました。

本日の学校の様子です(その5)

4年 外国語活動の様子です。
曜日のカードを用いてゲームをしながら、英語での曜日の言い表し方を学習していました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

今日の献立は、ドックパン、ポークウィンナートマトソースかけ、牛乳、ミルメーク(コーヒー味)、ホワイトシチューでした。
画像1

本日の学校の様子です(その4)

今日は、3年生の聴力検査がありました。
イヤホンやヘッドホンをつけて音楽を聴いたり、ゲームをしたりする子も多いと思います。その際には、耳に悪い影響を与えないよう、適正な音量を守ることや、長時間続けて使用しないことが大切です。お子さんにお声かけをお願いします。
画像1

本日の学校の様子です(その3)

画像1
画像2
画像3
5年 理科の授業の様子(その2)です。
植物の成長の条件について、考えていました。

本日の学校の様子です(その2)

5年 理科の授業の様子です。
植物の発芽の条件について、実験結果をもとにまとめていました。
画像1
画像2
画像3

6月4日(金) 本日の学校の様子です

2年 学級活動の様子です。
学校司書の先生と一緒に、学校図書館でできることなどについて考えていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

昨日結団式を行った、3年「緑の少年団」の活動の様子です。
サルビア、マリーゴールド、ペチュニアなど6種類の花の苗を、学校の花壇やプランターに植えました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

清掃の様子です。
1年生もおそうじが上手になってきました。
力をこめて、床ふきをがんばっています。
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

今日の献立は、ごはん、牛乳、チンジャオロースー、ワンタンスープ、オレンジでした。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047