最新更新日:2024/06/28
本日:count up37
昨日:209
総数:852982
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

本日の学校の様子です(その3)

5年 音楽の授業の様子です。
「茶色のこびん」の曲に合わせ、リズム打ちを行うなどの活動を行ってました。
飛沫がとばないよう、ミニキーボードを使用しています。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

6年 算数の授業の様子です。
分数×分数の計算の仕方を理解し、練習問題に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

6月3日(木) 本日の学校の様子です

2年 算数の授業の様子です。
ものさしを使って、指定された長さの直線をかく学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

画像1
画像2
画像3
5年 体育の授業の様子です。
短距離走、タイヤ跳び、立ち幅跳びなど、様々な運動を繰り返し行い、体力づくりをおこなっていました。

本日の学校の様子です(その5)

泉小学校の3年生は、毎年「緑の少年団」として活動します。
今日は、その結団式を行いました。
代表の児童が「学校をきれいな花でいっぱいにすること」「花壇の水やりを、みんなで協力しておこなうこと」を誓いの言葉として述べました。
みなさん、がんばってください。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

2年 算数の授業の様子です。
身のまわりのものの長さを測るために、ものさしの使い方について学習していました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ぶたどん、なめこと野菜のみそ汁、アセロラゼリーでした。
画像1

本日の学校の様子です(その3)

2年 図工の授業の様子です。
形や模様を考えながら「ふしぎな たまご」を描いています。
中から、何がうまれてくるのでしょう?
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

6年 算数の授業の様子です。
分数×分数の計算の仕方を、既習事項の分数×整数などを生かしながらみんなで考えていました。

画像1
画像2
画像3

6月2日(水) 本日の学校の様子です

5年 算数の授業の様子です。
整数×小数の計算の仕方について、既習事項を生かしながら考えていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

画像1
画像2
画像3
6年 外国語の授業の様子です。
自分の宝物について紹介する表現を覚え、ゲーム等に生かしていました。

本日の学校の様子です(その5)

6年 社会の授業の様子です。
震災後の復興に向けた取り組みを調べ、災害からわたしたちのくらしを守る政治のはたらきについて学習していました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

今日の献立は、ごはん、牛乳、さんまのしょうが煮、きりぼしだいこんのふくめ煮、こまつなのみそ汁でした。
画像1

本日の学校の様子です(その4)

画像1
画像2
画像3
4年 算数の授業の様子です。
4年生の算数は、自分に合ったコースを選択する、コース別学習を行っています。

本日の学校の様子です(その3)

2年 生活科の授業の様子です。
採取してきたオタマジャクシをよく観察して、カードにかいていました。
観察したあとは、もといた場所に帰しました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

2年 国語「スイミー」の授業の様子です。
2の場面の内容を読み取ったり、スイミーへの応援の言葉を書いたりしていました。
画像1
画像2
画像3

6月1日(火) 本日の学校の様子です

毎週火曜日の朝は、英語タイムを行います。
英語教育プログラム教材を使って、子どもたちを英語に親しませていきます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047