最新更新日:2019/03/22
本日:count up3
昨日:4
総数:131499
〜目指す児童像〜 気づき 考え 進んでおこなう一小の子

大休憩 鬼ごっこ、じゃんけん大会

校長先生の音頭で鬼ごっこ、じゃんけん大会が始まりました。
画像1
画像2
画像3

下校時刻の変更のお知らせ

さて、今月16日に校内学習発表会、23日に小教研、24日は就学時健康診断が実施されます。それに伴い下記のような児童下校時刻になりますのでお知らせいたします。

校内学習発表会10月16日(火) 14時00分頃
小教研      10月23日(火) 11時50分頃
就学時健康診断10月24日(水) 12時30分頃(係児童15:30)

 下校後、家での過ごし方のきまり(交通事故防止・帰宅時間(午後4時)厳守・不審電話対応等)を学校でも十分指導してまいりますが、ご家庭の方でもよろしくお願いします。(おたよりは、本日配布します)

画像1

「スクールゾーン」安全に登校しています

スクールゾーン(7:00〜8:00)内を通る車も少なくなり、登校がより一層安全にできています。今後ともご協力をお願いします。(5/7配布「交通安全について」)
画像1
画像2

お掃除風景

わたしたちの校舎をきれいに 気持ちよく!!
画像1
画像2

デジタル教科書

教科書に沿ったデジタル教材で学習しています。
文字や画像だけでは伝わりにくいものの映像を通して学習できるので効果的です。
画像1
画像2

校舎内の放射線量について

校舎内放射線量本日(10/2)の校舎内の放射線量についてお知らせ致します。


校内図画の会(〜10/5)

校内図画の会始まりました。上手に描いてくださいね。
画像1
画像2

第2回 奉仕作業

第2回PTA奉仕作業のお知らせ
日  時  平成24年9月26日〜28日     14:00〜15:00
        3回のうち1回はご協力願います。
集合場所  勿来第一小学校職員玄関前
9/26日(水)14:00〜15:00
校庭・学校園・フェンス周辺の除草 準備物 軍手・ゴム手袋
27日(木)  14:00〜15:00
校庭・学校園・フェンス周辺の除草 準備物 軍手・ゴム手袋
28日(金) 14:00〜15:00
校庭の除草 体育館の清掃(ギャラリー水拭き)準備物 軍手・ゴム手袋
4 その他
○作業場所等の詳細は、担当職員が指示します。
○駐車は校庭です。除草の済んでいる場所に駐車願います。
○暑さが予想されます。熱中症対策をおねがいします。
○終了後、お子さんと一緒に帰っても結構ですが、時間待ちの間の校地内での事故にも十分ご注意ください。


授業風景より
画像1
画像2

賞状伝達

理科作品展、剣道、ソフトボール
画像1
画像2
画像3

星空観察3

いいポーズですね。
天文同好会の皆様です。
画像1
画像2
画像3

星空観察2

とってもきれいな月でしたね。夏の大三角も勉強しました。
本当に ありがとうございました。
画像1
画像2

星空観察

子どもたちの歓声がたくさん聞こえ、感動の時を過ごすことができました。
桂さんはじめ「いわき天文同好会」の皆様 本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

見学学習出発

1〜4年生までどの学年も元気に出発しました。
画像1
画像2
画像3

校舎放射線量測定結果

修学旅行事前指導

画像1画像2画像3
21日に予定している修学旅行の事前指導を行いました。校長先生、保健の先生より大切なお話を聞きました。体調を整えて修学旅行に臨みましょう。

店ではたらく人(No2)

第2弾
画像1画像2画像3

店ではらたく人(no1)

本日 3年生が社会科「店ではたらく人」という単元で、学区内にあるスーパーに見学に行きました。その様子をお送りします。
画像1画像2画像3

音楽祭の練習風景

方部音楽祭を26日にひかえ、体育館での練習も始まりました。最後の追い込み頑張ってほしいものですね。
画像1画像2画像3

1年生

生活科で「あそび ずかん」という学習があります。今回は「シャボンだまをつくろう」ということで挑戦しました。
画像1画像2画像3

1年生 着衣水泳

画像1画像2画像3
プール学習の最後として、着衣水泳を実施しています。本日は1年生も行いました。水泳学習も名残惜しいようですが、これで最後です。よく頑張りましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
いわき市立勿来第一小学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷1
TEL:0246-64-7621
FAX:0246-64-7627