最新更新日:2019/02/23
本日:count up2
昨日:4
総数:232699
今学期も残り1ヶ月です。健康管理に留意しましょう。

平二小で算数の授業を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成25年2月20日(水)
 本日は、平二小の6年生3学級で算数の授業を行いました。
 1組では、「正多面体」 2組では、「文字と式」 3組では、「正負の数」について学習しました。担当は、1組が鈴木教諭、2組が田中教諭、3組が大竹教諭で行いました。
 担任の先生ではない中学校の数学教諭ということで児童の皆さんはずいぶん緊張した様子でしたが、授業が進むにつれ声も大きくなり楽しく学習していました。中学校でも今日のように集中して元気に授業に取り組んでくれることを期待しています。お疲れ様でした。

平六小で算数の授業を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
平成25年2月18日(月)
 平六小で本校の数学担当教諭二人が算数の授業を行いました。
 6年1組では、鈴木教諭が「多面体」についての授業を、2組では、田中教諭が「文字と式」についての授業を行いました。
 小学校の担任の先生と違った雰囲気に子どもたちも緊張しながら真剣に授業に取り組んでいました。中学校では、小学校よりも授業の進み方も早く話をしっかり聞き内容をしっかり身につけていかないとどんどん遅れていってしまいます。6年生には、卒業、進学に向けて少し刺激になったのではないでしょうか。
 小学校の学習内容をきちんと身につけて中学校へ入学してくるのを心待ちにしています。あと1ヶ月半頑張ってくださいね。

緊急 インフルエンザの流行について

平成25年1月21日(月)現在 インフルエンザ罹患者数31名 発熱による欠席17名となっており、1年生は、1クラスを学級閉鎖としました。また、今週は40分授業での下校時刻繰り上げ(14時50分完全下校)、全部活動中止(〜1月27日(日))という処置をとりました。
 うがい手洗いを励行し、学校でも体調管理をして参りますので、ご家庭でもよろしくお願いいたします。

本年度のポスター入選作品3

本年度のポスター入選を紹介します。
画像1 画像1

ポスター入選作品2

本年度のポスター入選作品を紹介します
画像1 画像1

ポスター入賞作品1

本年度のポスター入選作品を紹介します。
画像1 画像1

身だしなみチェックをしてみませんか?

先日の教育講演会で「身だしなみ」の大切さの話が出ました。ご家庭でも身だしなみチェックをしてみませんか?お子様は、何点でしょう?
画像1 画像1

美術の授業研究会を行いました。

平成24年12月10日(月)5校時1年3組美術科(授業者:諸井 元)
 研修の一環として、本日は美術科の研究授業を行いました。
 単元名 仏像のひみつ 〜鑑定士になろう〜
 目標  代表的な仏像を鑑賞し、構造と制作年代を鑑定しよう。

 学習内容 既習事項をもとに、「釈迦三尊像」(法隆寺)「弥勒菩薩像」(広隆寺)
      「阿修羅像」(興福寺)「千手観音像」(唐招提寺)
      「阿弥陀如来像」(平等院鳳凰堂)について鑑賞しました。
      構造や材料から年代を推定したり、表情やスタイルなどの特徴をとら
      えたり生徒たちは、主体的に楽しそうに活動していました。
      パワーポイントによる学習内容の確認も、わかりやすく効果的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA奉仕作業のお知らせ

10月21日(日)午前7時30分より8時30分まで
 本校にてPTA奉仕作業が行われます。除草が主な作業になりますが、ふるってご参加ください。
 雨天時は、校舎内の窓ふきになります。
 よろしくお願いいたします。

いわき市中体連駅伝大会結果

9月13日(木)いわき21世紀の森公園においていわき市中体連駅伝大会が開催されました。残暑厳しい中、選手たちは日頃の練習の成果を発揮し精一杯がんばりました。結果をお知らせします。

 男子 1分04秒39  15位
 女子   49秒29  21位

がんばりました!英語弁論大会

平成24年8月30日(木) いわき市文化センターにおいて、市中学校英語弁論大会が開催されました。
 本校からは、「暗唱の部」に酒井邑那さん(3年) 「創作の部」に小野寺唯(3年)さんが出場しました。夏休み中も一生懸命練習に取り組んだ成果がでて二人とも4位に入賞しました。
 おめでとうございます。そしてお疲れ様でした。

全国中学校体育大会水泳競技結果

平成24年8月21日〜23日に、栃木県小山市で行われました全国中学校体育大会水泳競技の結果をお知らせします。

○女子800m自由形 伊藤朱理(3年) 9分 2秒96 7位入賞

○女子400m自由形 伊藤朱理(3年) 4分23秒83 予選12位

 猛暑の中、一生懸命がんばった伊藤朱理さんに拍手を送ります。お疲れ様でした。

県通信陸上大会速報

福島市あづま陸上競技場で行われております、県通信陸上大会の結果をお知らせいたします。

○男子走り高跳び

 木村利紀弥(3年) 1m73cm(自己ベスト) 4位

 暑い暑いコンディションの中、自己ベストで頑張りました。おめでとうございます。
 選手の皆さん、暑さに負けず頑張ってください。

県中体連総合大会剣道競技結果

県中体連総合大会剣道競技の結果をお知らせします。

○男子団体戦 準優勝 東北大会出場

 決勝戦では、小名浜一中に惜しくも敗れてしまいましたが全員が力を発揮し準優勝を勝ち取りました。

○男子個人戦

 松崎 亮(3年) 堀川堅太(3年) 二人ともベスト8に入り、東北大会出場決定

 剣道部の皆さん、保護者の皆様おめでとうございました。そして、暑い中お疲れ様でした。

県中体連総合大会結果速報!

県中体連総合大会新体操競技の結果をお知らせします。

○ 猪狩 真彩 (2年)
  リボンの部 14位
  バトンの部 14位
  総合    14位

暑い暑い福島の地で一生懸命頑張ってくれました。まだ2年生で来年もありますのでこれからもがんばってください。

県中体連総合大会結果速報!

県中体連総合大会水泳競技3日目の結果をお知らせします。

○ 女子100m自由形 森山ゆり花 1分07秒70 で総合15位

○ 女子400m自由形 伊藤 朱理 4分29秒15 優勝 大会新記録 全国標準突破

暑い暑い会津の地で二人ともよく頑張ってくれました。
おめでとうございます。

県中体連総合大会速報

7月23日(月)あいづ総合体育館で行われております。県中体連総合大会剣道競技の結果をお知らせいたします。

○男子団体戦
  平二中 対 大玉中  3−0で勝利

  平二中 対 白河二中 1−1 本数で勝利

 明日の準決勝に進出しました。明日も頑張ってほしいと思います。

○男子個人戦
  松崎 亮 君  堀川 堅太 君  ともにベスト8進出 東北大会出場決定

 明日も頑張ってください。

先輩ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 平成24年6月14日(木)、本校の第3回卒業(昭和25年度)の皆様から「喜寿」の記念として柱時計を寄贈していただきました。
 第3回卒の先輩方は、1950年(昭和25年)3年生となった年に、旧平二中と旧神谷中が統合され、この鎌田山の新校舎に入られたそうです。その絆は固く、卒業以降10回の合同クラス会を開催されてきたそうです。本年は、金環食の日に第10回のクラス会を開かれ、皆様の喜寿の祝いを記念してこの柱時計を本校に寄贈することになったそうです。6月10日「時の記念日」に合わせ、後輩たちが時を大切にしつつ有意義な『青春の刻』を創り出すことを願っての贈り物です。大切に使わせていただきたいと思います。先輩方本当にありがとうございました。

☆ご来校いただいた先輩方
 実行委員長  佐藤 昭一様  事務局長 網代 光平様
 実行副委員長 渡辺テル子様  大河原多美子様

重要 金環日食による登校時刻の変更について

5月21日は、いわきでも金環日食が観察することができます。その食の最大の時刻が7時38分頃と登校時刻と重なるため、登校時に不測の事故が起こることも考えられるので、登校時刻を遅らせて8時30分といたします。8時20分以降の登校をめどにゆっくりと登校するようご家庭でもご指導ください。

重要 衣替えが始まります!

衣替えについてのお知らせです。

○準備期間
 5月28日(月)〜6月1日(金)

◎完全実施
 6月4日(月)

※天候に合わせて各自で判断してください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 転入職員着任  職員会議
4/3 校長協議会 小中教頭会
4/4 市中教研総会

学校便り

保健便り

給食便り

進路通信

特別支援教育通信

いわき市立平第二中学校
〒970-8023
住所:福島県いわき市平鎌田字味噌能2
TEL:0246-25-2479
FAX:0246-25-8014