最新更新日:2021/04/14
本日:count up1
昨日:5
総数:119549
ようこそ、内郷三中ホームページへ、生徒たちの活動の様子を皆様にお伝えします。

防犯教室の事前協議会を行いました。

 防犯教室の事前協議会を行いました。今回の防犯教室は、避難マニュアルを確認するだけではなく、生徒自ら状況を把握し、危険を回避する能力を身につけさせるために、事前の協議会を行いました。生徒達は、校舎平面図をもとに様々な状況を想定し、自ら身を守る手段を考え、意見を出し合いました。
 今回の協議をもとに、後日、「不審者が校舎内に侵入した」という想定で避難訓練を実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いわき市中学校英語弁論大会が開催されました。

 8月30日(木)、いわき市文化センターにおいて、第61回いわき市中学校英語弁論大会が行われました。3年生郷田千晴さんが暗唱の部に出場しました。タイトルは「A Mother's Lullaby」といって、広島に原爆が落とされた日の夜、母親を亡くしてひどいけがをした男の子に見ず知らずの女の子が、子守歌を歌ってあげるという悲しい物語です。ステージでは、大変落ち着いた態度で、しっかりと表現することができました。英語の発音が美しく滑らかで、とても魅力的な発表でした。

コスモスが満開です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校前のコスモスが満開です。毎日暑い日が続きますが、秋は確実に近づいています。

学力テスト・サマーアタックテストを実施しました。

画像1 画像1
 8月28日(火)1,2年生はサマーアップテストを、3年生は実力テストを実施しました。大変暑い1日でしたが、集中してテストに取り組んでいました。

2学期スタート!

 本日より2学期がスタートしました。写真は、始業式の様子です。校長先生のお話の後、「2学期の抱負」について各学年代表生徒による発表がありました。
 また、8月30日(木)に行われるいわき市英語弁論大会に出場する郷田千晴さんの発表もありました。郷田さんは、夏休み期間中、大会に向けて練習に取り組みました。大会でも練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島県たなばた展表彰

福島県たなばた展には、本校でも多くの生徒がすばらしい作品を出展し入賞しました。写真は、賞状伝達の様子です。
画像1 画像1

研究授業を行いました。

3年生社会・公民分野で研究授業を行いました。『人権と共生社会』の単元で、本日は、「自由権」について学習しました。先生の「私たちにはどのような自由があるのだろうか」という問いかけに、生徒達は様々な意見を交わし、「自由権」について深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(7月17日)より、水泳の授業を開始しました。

本日(7月17日)より、水泳の授業を開始しました。
11時現在、気温31度、水温28度。
水質検査の結果、放射性物質は検出されておりません。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業から

本日の授業から3年生美術の様子です。「自分探しの旅」をテーマに水彩画の制作に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いわき北地区中学生弁論大会出場

画像1 画像1
BBSいわき北地区中学生弁論大会が、7月11日(水)に中央台北中学校で開催されました。本校からは、3年生の宗像蓮之介くんが出場しました。「表現するモノ」という題で、力強く自分の考えを主張しました。

ヒッグス粒子とは?

昨日のトップニュース「神の粒子」ともよばれているヒッグス粒子について、2年生全員で調べてみました。難しい課題でしたが、興味を持って、検索し、調べた内容を簡単なレポートにまとめてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習会の様子です。

学力の向上を目的に、3年生を対象に学習会を行っています。放課後の時間を利用し、これから継続的に実施していきます。生徒も真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1

本日の学校から(期末テスト1日目です!)

1学期期末テスト1日目です。本日は、社会・音楽・理科・国語の4教科のテストが行われました。欠席者もなく、全員真剣にテストに取り組んでいました。
[写真 上:朝の週番活動 中:テストの様子 下:テスト前学習に取り組む様子]
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業より(6月20日)

校内授業研究会を行いました。2年生理科の授業です。マグネシウムと銅の酸化による質量の変化を考察する実験です。根気を必要とする実験ではありましたが、みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業を行いました。

本日、2年生保健体育の授業研究会を行いました。陸上競技・幅跳びの授業です。授業を通して、技能が身につき、記録も向上しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日(6月11日)の授業より その2

3年生保健体育・バレーボールの授業です。ワンバウンドレシーブなど特別ルールでの試合形式の授業です。バレーボールの技術の向上だけではなく、バレーボールの楽しさを学びました。
画像1 画像1

本日(6月11日)の授業より

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の授業より。2年生国語の授業です。説明文の要約について学習しました。積極的に発言し、活発な授業でした。

プールおよびプール周辺の環境整備進めています!

学校プールの使用に向けて、プールサイドの修繕作業が終了しました。また、プール周辺の木の伐採作業が、本日も行われています。今後、業者による2回目の除染作業が行われる予定です。プール使用に向けて、準備を進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

「宇宙かぼちゃの種」が発芽しました!

「宇宙かぼちゃの種」が発芽しました。
 先日、本郷谷松戸市長より、東日本大震災より復興を願い、本校に「宇宙かぼちゃの種」が送られました。「宇宙かぼちゃの種」は、スペースシャトルディスカバリー号で、松戸市出身の山崎 直子宇宙飛行士とともに宇宙を15日間旅してきたものです。これからの成長が楽しみです。
画像1 画像1

本日の授業から

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の理科に授業で「還元」の実験を行いました。実験内容をよく理解し、手際よく実施することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立内郷第三中学校
〒973-8406
住所:福島県いわき市内郷高野町中倉82
TEL:0246-27-7007
FAX:0246-27-7024