チャレンジ集会

2月7日(火)
チャレンジ集会を実施しました。
大なわで5分間に何回跳べるかを競い合いました。
どのクラスもこの日に向けて練習をしてきました。
記録のベスト3は6年生でした。さすが最高学年ですね。
最高記録は6年3組の565回でした。すばらしい成績でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

サケの放流をしました。

2月2日(木)
毎年,取手大利根ライオンズクラブの方から,サケのたまごをいただき,学校の水槽で孵化させ,稚魚を川に放流する活動をしています。
今年は4年生が12月からサケを育て,放流をしました。
「大きくなって帰ってきてね。」と川に放してあげました。
画像1 画像1 画像2 画像2

家庭教育学級 手作り講習会

画像1 画像1
1月18日(水)
第7回取手小学校家庭教育学級が開催されました。
今回は「リボンで編んだハワイアンリボンレイストラップ作り」です。
楽しく会話をしながら,とてもすてきな作品ができました。
来年もたくさんの方の参加をお願いします。

薬物乱用防止教室

1月17日(火)
取手ライオンズクラブの方を講師にお招きして,6年生が「薬物の乱用はダメ!ゼッタイ!」というテーマで講話を聞いたりDVDをみました。
薬物の恐ろしさを知ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内マラソン大会

校内マラソン大会 12/6(火)
校内マラソン大会に向け,11月から毎日,体育の時間や休み時間に練習を重ねてきました。当日はその成果が発揮され,全員がゴールまで完走することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

マラソンタイム

昨日から中休みにマラソンタイムがはじまりました。8分間の間に自分のペースでトラックを周回します。 
12月6日のマラソン大会へ向けてどの児童も一生懸命取り組んでいます
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/14 児童集会
2/15 日本の音楽教室