【11月5日】どんぐりっこ祭り【5年生の発表】

画像1 画像1
画像2 画像2
○5年生:合唱「それは地球」 合奏「マンボNo.5」

5年生は高井小で1番人数の少ない学年ですが,どの学年にも負けない声でしたね。

自分たちで振り付けを考え,合奏に組み合わせた発表が素敵でした♪


【11月5日】どんぐりっこ祭り【4年生の発表】

画像1 画像1
画像2 画像2
○4年生:劇「いばらき大好きいばらきっ子」

4年生は総合の授業で茨城県について調べ,茨城の良いところを紹介しました。

変装したり工夫して,元気よく楽しい発表してくれました♪


【11月5日】どんぐりっこ祭り【3年生の発表】

画像1 画像1
画像2 画像2
○3年生:おどり「祭りだワッショイ!!」

3年生はどんぐりっこ祭りにとても合う「祭りだワッショイ!!」を元気よくおどりました♪

みんなが笑顔でおどる姿がとてもかっこよく,見ていると元気がもらえるような発表でした。


【11月5日】どんぐりっこ祭り【2年生の発表】

画像1 画像1
画像2 画像2
○2年生:劇「ないた赤おに」〜いつまでもきみのともだち〜

2年生は音楽・道徳で学習した「ないた赤おに」を劇にして発表しました。

衣装が栄えて,かわいらしい発表でした。ハキハキと元気に演じることができ,見ている人に感動を与えました。


【11月5日】どんぐりっこ祭り【1年生の発表】

画像1 画像1
画像2 画像2
○1年生:合唱「おもちゃのチャチャチャ」 ダンス「シンコーペーデット クロック」

入学してはや7ヶ月になる1年生。一回りも二回りも大きく成長しました。

合唱もダンスもかわいらしく発表できましたね。


【11月5日】どんぐりっこ祭り〜おみこし〜46年合唱〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は天気にも恵まれた中でどんぐりっこ祭りを迎えることが出来ました。

どんぐりっこ祭りは「学習活動の発表」と「バザーやアトラクションの体験」の2部構成になっています。

開会宣言のあと1・2年生と自治会青年部による,おみこしの入場から始まりました。

元気なかけ声が聞こえてきそうですね♪

○4・6年生の合唱:「バケツの穴」「涙をこえて」

11月10日に控えている,市内小中学校音楽発表会で発表する2曲を歌いました。

本番にむけて毎日練習を頑張っています。いよいよ,10日が本番です。当日も大きな声で歌えるといいですね。


【11月2日】学習ボランティア【書写】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学習ボランティアで塚本先生がに来てくださり、2時間目に3年生、3時間目に5年生を指導して下さいました。

上手に書くことが出来たでしょうか?

書き初めでも上手に書けるようにがんばってくださいね。

塚本先生、ありがとうございました。


【10月27日】授業風景【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1時間目、5年生は算数で「四角形と三角形の面積」の単元を学びました。

台形の面積の求め方を3人でグループを組んで活発に話し合うことが出来ました。色々な考えを発表することが出来ましたね。


【10月27日】授業風景【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目,1年生は算数の授業でした。

「3つの数の計算」の単元で,発表の姿勢が良く,ノートもきれいにとることが出来ました♪


【10月25日】業間5分間走が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から業間休みの5分間走がはじまりました。

11月25日の校内持久走記録会にむけて体力つくりに励みます。

当日は1・2年生約1.1km、3・4年生約1.5km、5・6年生約1.8kmの完走を目指します。

がんばって練習しましょう。


【10月25日】ソーラン節の練習【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は,11月5日のどんぐりっこ祭りのために,日々ソーラン節の練習をしています。

今日は学習ボランティアの田邊先生がソーラン節の指導に来て下さいました。

田邊先生に指導していただくのは今年で3年目になります。

本番まであと少し。練習がんばりましょう!!

田邊先生、ありがとうございました。


【10月14日】学校訪問お話会【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生で学校訪問おはなし会がありました。

図書館の海老原さんと3年生が1年生の時にお世話になった、黒岩先生が来てくださり、図書館の紹介とイソップのお話など「世界の物語」を読み聞かせして下さいました。

この日に紹介された本は図書コーナーで借りることができます。

ぜひ読んでみてくださいね。


【10月19日】心の授業【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生を対象に「心の授業」の講師として,声楽家の岡本静子先生が来て下さいました。

「心で感じて歌う」をテーマに金子みすゞさんの詩から感じたことを歌にして子ども達に聴かせて下さいました。

子ども達も真剣に聴きいっていました。


【10月19日】おもしろ理科教室【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生を対象に「サイエンスキッズおもしろ理科教室」が実施されました。
中山浩平先生に講師として来ていただきました。

器具を使って地層を作って観察したり,液状化現象の実験をしました。

子ども達も実験を通して理科のおもしろさに触れることができたようでした。




【11月2日】きのこのスパゲティ

画像1 画像1
11月2日(水)

きのこスパゲティ,牛乳,水菜と大根のサラダ,バターパン

今日はきのこのスパゲティでした。

きのこにはビタミンDが含まれており。骨や歯を丈夫にしてくれます。ガーリックの風味が効いていておいしかったです。






【11月1日】今月のめあて

画像1 画像1
11月1日(火)

麦ごはん、牛乳、メンチカツ、はくさいの梅おかか和え、すいとん汁

今月の給食のめあては「感謝して食べよう」です。

私たちが毎日食べている食事は様々な人たちの力によって作られています。

お米を作る人、魚を捕る人、お店で売る人、料理を作る人など多くの人たちが関わってきています。

感謝の気持ちを込めて、食事の前には「いただきます」、食事の後には「ご馳走様でした」の挨拶をしましょう♪


【10月28日】秋の刀

画像1 画像1
10月28日(金)

麦ごはん,牛乳,さんまの竜田揚げ,小松菜のレモン和え,豚汁

今日はさんまの竜田揚げです。さんまは漢字で,「秋」に「刀」に「魚」と書きます。その漢字が表す通り,さんまは秋が旬の魚です。そして銀色の,スッとした細長い体が,刀そっくりですね。

秋のさんまはあぶらがのっていておいしいですね。竜田揚げに味がしみこんでおいしかったです。


【9月27日】日本の食べ物の旅〜沖縄〜

画像1 画像1
9月27日(火)

麦ごはん,牛乳,沖縄風天ぷら,野菜チャンプルー,アーサ汁

今月の日本の食べ物の旅は「沖縄県」です。

「沖縄風天ぷら」は卵をたっぷり使った衣に塩味がついているのでそのままおいしく食べることが出来ます。

「チャンプルー」とは「炒め物」のことで今日は色々な野菜を使った「野菜チャンプルー」です。

そいて「アーサ汁」ですが、これは「アオサ」という海藻を使ったみそ汁のことです。

沖縄の味をあじわいましょう♪




【9月21日】食べ物クイズ

画像1 画像1
9月21日(水)

煮込みうどん,牛乳,ちくわの磯辺揚げ,こまつなの煮浸し,蒸しケーキ

ちくわは何から作られているかわかりますか?

ア うどんと同じで「小麦粉」

イ おもちと同じで「もち米」

ウ かまぼこと同じで「魚」



答えはウの「魚」です。

ちくわやかまぼこは,白身の魚をすりつぶして作ります。なので魚と同じく,私たちのカラダを作ってくれる食べ物なんですね♪




重要 【夏休み】校庭表土除去作業報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの方々のご協力ありがとうございました。

8月 3日(水)13時00分〜16時00分
スイーパー試運転
        (PTA役員・学校評議員・職員)

8月17日(水) 8時30分〜10時30分
        遊具周辺・校庭フェンス沿いの表土除去
校庭全体に熊手・ブラシかけ
(PTA・職員)

8月18日(木) 8時30分〜15時30分
        スイーパーによる表土除去
        (PTA役員・学校評議員・職員)

8月20日(土) 8時30分〜15時30分
表土袋詰め→74袋
(PTA役員・学校評議員・職員)

8月23日(火) 8時30分〜16時00分
校庭穴掘り(3×40メートル)

8月24日(水) 8時30分〜15時00分
表土穴埋め

8月27日(土) 8時30分〜11時30分
校庭全体の表土残土(砂)除去作業→8袋
遊具周辺の土ならし
        (PTA・職員)

9月 3日(土) 8時30分〜15時00分
         校庭穴掘り・表土穴埋め(8袋)

9月 5日(月)
表土を埋めた場所(盛り土)にロープと看板設置


作業の様子

8月3日(水) スイーパー試運転



スイーパーを走らせる前に校庭表土に熊手をかけると、砂を吸い込みやすくなり放射線量が下がりました。

 





8月17日(水) 8時30分〜10時30分 PTA作業

遊具周辺校庭フェンス沿いの表土除去および校庭の熊手・トンボかけを行いました。とても暑い日でした。



 



 



8月18日(木) 8時30分〜15時30分 スイーパーによる表土除去

 好天が続いたため、すさまじい砂ほこりでした。約6時間半かけて校庭全体を3回走行。



8月20日(土) 8時30分〜16時30分 PTA役員・学校評議員・職員による表土袋詰め

1日かかって、スイーパーでとった表土を袋に入れました。1トン袋が74袋分になりました。

 

 

 



8月23日(火) 校庭 穴掘り作業

 場所:校庭 プール側のフェンス沿い 約3×40メートル(1トン袋約80個用)

8月24日(水) 校庭 袋埋め作業

 

 



8月27日(土) PTA除染作業

  校庭に5メートル間隔にラインを引き、そこを2〜3人で掃きました。

  掃き続けること3時間・・・7袋分の砂が集まりました。

9月3日(土) 校庭袋埋め,地ならし作業

  掃いた砂7袋と汚泥1袋を埋めるため,重機が来てくれました。

  ★9月5日(月)に杭とロープ、看板を設置しました。




        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 給食最終日
3/23 修了式