離任式

 本日、3名の転出職員を送り出しました。多くの児童、保護者が参加し、感謝の気持ちを込めてお見送りをしました。新しい職場でのご活躍を、心よりお祈りしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

卒業しました

無事卒業式が終了しました。「新しい世界へ…」
画像1
画像2
画像3

コンピュータの使い方を3年生に教わりました

画像1画像2
コンピュータでを使ったお絵かきの仕方を,3年生に教わりました。この日の日記には,「3年生が優しく教えてくれました」「来年,ぼくも教えてあげたい」と書いてありました。3年生ありがとう。

修了式

体育館で修了式が行われました。3月下旬とは思えない寒さの中でしたが,児童たちは最後まで集中してがんばっていました。各学年の代表に修了証が渡されました。また今年1年を振り返ったり,来年度の抱負を述べたりする代表の言葉も学年ごとにありました。校長先生からは,今年1年を振り返ってのお話と,4月6日の始業式に元気な姿を見せてくださいとの言葉がありました。
画像1
画像2

お別れ会

 お別れ会をしました。転校する児童に向けて「夢をあきらめないで」を歌ったり「何でもバスケット」ゲームをしたりしました。
画像1画像2

春をみつけたよ!

画像1
画像2
画像3
生活科の時間に,春を探しに行きました。「さくらの木に小さなつぼみがあるよ」「ダンゴムシの赤ちゃんだ!」次々と小さな春を見つけていきました。
チューリップも大きくなってきました。何色の花がさくのか,楽しみです。

種いもを植えたよ!

画像1
画像2
画像3
6年生の理科の実験で使うじゃがいもの種いもを植えました。ポイントは水やりと草取りを愛情込めて行うことです。

総合 「体によい食べ物」研究発表会

今年度,3年生は「体によい食べ物」というテーマで,総合的な学習の時間に取り組んできました。その内容を,パソコンを利用して発表会を行いました。初めてのパソコンを利用しての発表ということで,集めた資料をパソコンで打ち直したものがほとんどでしたが,中には「プレゼンテーション」と言えるものもありました。今回の経験を,来年度以降の活動に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2

お別れ会

今日が最後の出勤日になるTTの今井先生とALTのフィル先生とのお別れ会が体育館で行われました。今井先生は算数の授業で、一人一人にきめ細かい指導をしてくれました。フィル先生はやさしく楽しい英語の授業をしてくれました。2人のお別れのあいさつでは,六郷小での楽しく充実した思い出が語られました。
画像1

卒業式

画像1
本日、本校第65回目の卒業式が行われました。厳粛な雰囲気の中、温かみのあるご祝辞などをいただき,感動的な卒業式でした。35名の卒業生の皆さん、保護者の皆様、おめでとうございます。4月からの中学校生活が、楽しく充実したものになりますように!

「6年生を送る会」無事終了!

 5年生で企画・運営した「6年生を送る会」が,3月8日に行われました。6年生に,小学校時代の思い出を,一つプレゼントすることができました。6年生の喜んでいる姿が,うれしかったです。
画像1
画像2
画像3

ゆめのまち 3ちょうめ

図工の時間に,空き箱を使って,すてきな家を作りました。「○○のひみつきち」「○○ハウス」と名付けて,夢の町が完成しました。
画像1
画像2
画像3

寒さに負けず走り回っています

今、4年生の体育はサッカーをやっています。4つの男女混合のチームに分かれてゲームをしています。
画像1画像2

そろばんの練習がんばってます

3年生の算数、最後の学習は「そろばん」です。初めてそろばんにさわる児童も多いのですが、みんな楽しく取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

おなかの中にいる赤ちゃんの成長を学びました

画像1画像2
生まれてから今までの「自分のアルバム」を作っている2年生。自分がどんなに大切に育てられてきたか,気づくことができました。先日は,養護教諭の高橋先生から「お母さんのおなかの中の赤ちゃんの育ち」についてお話をしていただきました。命の大切さや,まわりの人々への感謝の気持ちを,さらに深めることができました。

奉仕作業

サッカーゴールのペンキ塗りをしました。新品同様に?なりました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会が行われました

今日の3・4校時に「6年生を送る会」が行われました。この催しは5年生が中心となって準備し,会の進行も行ってくれました。学年ごとに工夫を凝らしたプレゼントや出し物が6年生に贈られ,楽しい雰囲気でした。特に5年生が企画したスライドショーは,6年生から歓声があがっていました。これは,1年生の時からの写真を映し,それに合わせてナレーションを入れたものです。なつかしい写真がたくさんあったようです。最後には6年生の合奏「ジュピター六郷小バージョン」が演奏されました。迫力のあるすばらしい演奏でした。小学校での思い出の1ページになったことでしょう。ちなみに職員バンドも心を込めて2曲演奏させていただきました。
画像1
画像2
画像3

卒業式の練習が始まりました

画像1
今日の1・2校時は在校生が,5校時には卒業生(6年)が体育館で卒業式の練習を行いました。たいへん寒い中での練習となりましたが,みんな集中してがんばっていました。歌声のボリュームが今一息でしたが,これからの練習でよくなっていくでしょう。
画像2

校長先生と会食

今日の給食の時間に6年生が校長先生と会食をしました。校長室の雰囲気に最初は緊張気味でしたが,徐々に緊張もほぐれ,楽しそうな会話の様子が隣の職員室にも聞こえてきました。ちなみに今日の献立はカツカレーとサラダでした。この会食は今週グループごとに行われ,6年生全員が参加することになっています。
画像1
画像2
画像3

公民館祭り

卒業制作で作った「壁掛け時計」と「テープカッター」を展示しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式・新任式