12月 終業式(笑顔いっぱい)

第2学期終業式が行われました。

2学期の教育活動も皆様方のご協力によりまして順調に進行し,無事,終業式を迎えることができました。
保護者の皆様には,3回にわたる放射線量の低減作業,延べ224名の方に参加いただいた清掃ボランティア,178名の方に参加していただいた学習ボランティアなど,大変お世話になりました。
3学期,さらに充実した教育活動ができるよう職員一同努力してまいりますので,ご協力をよろしくお願いいたします。



画像1

白山小の募金活動(やる気いっぱい)

白山小ボランティア委員会の児童が東日本大震災の復興のために集めた募金を届け,茨城新聞に掲載されました。
募金額は19,586円になりました。

ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。
画像1

小さなはこの、ものがたり(学びいっぱい)

3の1&3の2ギャラリーへようこそ!パート2
12月の図工科の製作は,「小さなはこのものがたり」を展示しました。

ふわふわのわた, ビー玉, 毛糸, 紙粘土, モールなど, いろいろな身辺材料を牛乳パックにつめて, ゆめの世界を表現しました。「おばけハウスでパーティー」「きのこちゃんのマンション」「雪の村の雪だるま」「海のなかまたち」など, 個性あふれるおもしろい作品が勢揃いでした。子どもたちの作品はおもしろくて, いつもその発想に驚かされます。


画像1

持久走大会(やる気いっぱい)

12月13日(火)に「校内持久走大会」が緑地運動公園で行われました。

 7日(水)に予定されていたのが,延期となりましたが,当日は天候にも恵まれ,児童たちもやる気いっぱいでスタートを迎えました。
 2年生の時は走る距離が1kmでしたが,今年は2kmと2倍になり,練習のときから「歩かずに走ろう」「タイムを縮めよう」とがんばってきたので,スタート地点に並んだ児童の顔も自信に満ちていました。
 走っているときに保護者の方,他の学年からの応援があり「がんばれと言われてうれしかった」「応援してもらったので一人でも抜かそうとがんばった」と児童の感想にもあるように,応援はとても励みになりました。
 全員完走しゴールする児童の顔は,どの子も走りきった達成感で輝いていました

画像1画像2画像3

Merry Christmas!(学びいっぱい)

12月の英語の授業は, 「メリークリスマス!」でした。

クリスマスの英単語合わせ&ジャンケンゲームで盛り上がりました。また, 色をぬったカードをはってツリーを完成したり, クリスマスソングを歌って踊ったりしました。いつも楽しい英語の授業が大好きな子どもたち。サンタさんの帽子をかぶって満面の笑顔でした。


画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31