最新更新日:2017/07/18
本日:count up2
昨日:2
総数:112869

生徒会総会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月7日の午後、役員任命に続いて前期生徒会総会が行われ、本部や各委員会の方針および計画が承認されました。
 また、生徒会役員がリーダーシップを発揮して「江戸しぐさ」(勿来一中のマナーステップアップの取り組み)の説明も行われました。
 生徒ひとりひとりが高い意識を持ち、毎日の生徒会活動を活性化させていってほしいものです。

2学年役員が任命されました

画像1 画像1
 5月7日の生徒会総会に先立ち、学級役員(委員長・副委員長)の任命が行われました。
 各クラスのリーダーとして、今年予定されている会津若松での体験活動や職場体験、修学旅行に向けての話し合いなどを率先していってください!

放射線量及び出席停止(5月7日)

○午後1時の放射線量・・・0.125μSV


○出席停止
 <インフルエンザ> 1年0名 2年0名 3年0名 

 <感染性胃腸炎> 1年0名 2年1名 3年0名

放射線量及び出席停止(5月1日)

○午後3時の放射線量・・・0.116μSV

○出席停止
 <インフルエンザ> 1年1名 2年1名 3年0名

避難訓練を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月1日午後に地震を想定した避難訓練を行いました。大震災の記憶もまだ鮮明に残る中、いざという時に冷静な対応ができるよう心掛けてほしいものです。

放射線量及び出席停止(5月1日)

○午前10時40分の放射線量・・・0.125μSV

○出席停止
 <インフルエンザ> 1年1名 2年1名 3年0名

放射線量及び出席停止(4月27日)

○午前11時50分の放射線量・・・0.109μSV

○出席停止
 <インフルエンザ> 1年0名 2年1名 3年2名
 <溶連菌感染症>  2年1名

放射線量及び出席停止(4月26日)

○午後4時の放射線量・・・0.115μSV

○出席停止
 <インフルエンザ> 1年0名 2年0名 3年2名

放射線量及び出席停止状況(4月25日)

○午前10時20分の放射線量・・・0.116μSV

○出席停止
 <インフルエンザ> 1年1名 2年2名 3年2名

放射線量及び出席停止状況(4月24日)

○午後1時20分の放射線量・・・0.130μSV

○出席停止
 <インフルエンザ> 1年2名 2年2名 3年2名

エヴァン先生が来校中!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週はALTのエヴァン先生(アメリカ出身)が勿来一中に来ています。3年目ということで、生徒たちはリラックスした様子で英会話を楽しんでいます。
 今日は2年3組の生徒たちが「私の宝物」を紹介しました!

授業参観その2(3・4組)

画像1 画像1
 4月20日(金)の授業参観。たくさんの保護者の方が見守る中ではありましたが、生徒たちは普段通りの態度で授業に臨んでいました。
<実施授業>
2年3組:理科「物質のなり立ち」
2年4組:道徳「みんなで考えよう」

画像2 画像2

授業参観その1(1・2組)

画像1 画像1
 4月20日(金)の授業参観には、多数の保護者の方々に来ていただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
<実施授業>
 2年1組:学級活動「いじめ しない させない 許さない宣言文をつくろう」
 2年2組:数学「どちらが長い?」

画像2 画像2

放射線量及び出席停止状況(4月23日)

○午後12時30分の放射線量・・・0.120μSV

○出席停止
 <インフルエンザ> 1年1名 2年2名 3年2名

放射線量及び出席停止状況(4月20日)

○午後2時の放射線量・・・・0.121μSV

○出席停止
 <インフルエンザ> 1年4名 2年4名 3年1名

授業参観が行われています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月20日(金)は今年度初めての授業参観。校庭が車でいっぱいになるほど数多くの保護者の方に来ていただいており、各教室とも熱気で満ちあふれています。保護者の方々の本校教育活動へのご理解とご協力に感謝したします。
 この後はPTA総会、そして各学級(3年生は学年)懇談会が行われます!

球技大会詳細(5)ぞうきんがけリレー

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月13日に行われた球技大会。最後の種目は全員参加によるぞうきんがけリレーです。最初は選抜生徒によるリレーが予定されていましたが、実行委員が協議して全員でのリレーに変更。全員が出場し全員が応援することで、クラスの和もいっそう確かなものになったようです。「たった1週間しか経っていないのにもうずっと一緒にいるみたい」こんな声が生徒から聞かれました。
 授業参観、家庭訪問、体力祭…といろいろな行事が続いていきますが、これからも2学年の旬の出来事をお届けしますので、どうぞお楽しみに!

交通教室

 4月19日(木)の午後、勿来交番所長さんを講師に招いて交通教室を実施しました。福島県内で自転車による交通事故が多発していることもあり、今回の教室は、自転車の乗り方やマナーについて、ビデオ鑑賞や所長さんから話をしていただきました。

球技大会詳細(4)男子サッカー

画像1 画像1 画像2 画像2
 10分ハーフの前後半で行われた男子サッカー。1回戦はすべて1点差の接戦が続き、試合内容も直接フリーキックが決まったり、コーナーキックにヘディングで合わせたゴールが生まれるなど、高レベルの試合が見られました。
 でも、競技を通じていちばん素晴らしかったのは、みんなのフェアプレー精神でした!

放射線量及び出席停止状況(4月19日)

○午前10時の放射線量・・・・0.122μSV

○出席停止
 <インフルエンザ> 1年4名 2年6名 3年1名
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/7 生徒会総会
5/9 心の日 歯科検診
5/10 心電図、貧血検査
5/11 PTA評議員会
いわき市立勿来第一中学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷123
TEL:0246-64-7221