最新更新日:2017/07/18
本日:count up1
昨日:5
総数:112865

衣替えの準備期間と体力祭、防犯訓練等のお知らせ

○衣替えの準備期間について
 最近は、5月でもかなり「暑さ」を感じることがあります。そこで、体調管理の観点から準備期間を例年より早くしました。夏服の注意事項については、生徒手帳で確認してください。なお、完全実施は6月1日を予定しています。

○体力祭について
 生徒たちが楽しみにしている体力祭が5月25日(金)に実施されます。当日は、「給食のない日」なので弁当を持参してください。なお、PTA役員と3学年保護者の方々が全校生徒にソフト麺の入った汁物を振る舞ってくださいます。お椀とお箸を忘れないようにしてください。
 雨天で体力祭が延期(28日予定)しても、25日(金)に汁物を準備します。まお、28日は、「給食のない日」です。

○防犯訓練について
 体力祭の午後から、勿来第一小学校と勿来第一中学校合同での非常災害時一斉下校訓練を実施します。雨天時も実施する予定です。
 
 

重要 勿来地区でも日食が観察できます!

 5月21日(月)の午前6時台から9時頃にかけて(ピークは午前7時半頃)、全国各地で日食を観察することができます。観察に必要な「日食観察用フィルター」とパンフレットは、全校生徒に配布しました。
 学校では、以下のことを指導しましたので、ご家庭でもご指導お願いします。
・肉眼で太陽を見ない。(太陽光で目を傷める。網膜症になる恐れがある。)
・通学途中の道路上での観察は危険なので、安全な場所で観察する。
・日食を目で見て観察するときは、下敷きやサングラス等は目を傷める恐れがあるので、「日食観察用フィルター」を使う。
 なお、理科教師が、校庭に望遠鏡を準備して観察会を開催します。

放射線量(5月18日)

○午後2時30分の放射線量・・・0.108μSV

5月17日、体力祭の学年練習始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月25日(金)に行われる体力祭の学年練習が始まりました。学年全員が集まるのは初めてなので、各学級とも熱が入りました。当日が楽しみです。

放射線量(5月17日)

○午後1時30分の放射線量・・・0.118μSV

1学期中間テスト実施(5月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期最初の定期テストである中間テストが実施されました。このテストは、各自が今までに学んだことが、どれだけ身についているかを知る大切なテストです。特に1年生は初めてのテストなので、緊張しながらも真剣に取り組んでいました。

放射線量(5月16日)

○午後1時の放射線量・・・0.123μSV

放射線量及び出席停止(5月15日)

○午後2時30分の放射線量・・・0.119μSV

○出席停止 1年0名 2年0名 3年0名

放射線量及び出席停止(5月14日)

○午後1時の放射線量・・・0.112μSV

○出席停止 1年0名 2年0名 3年0名
 

第1回PTA評議員会開催(5月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日(金)の午後2時30分から、第1回PTA評議員会が全体会、学年委員会、専門委員会の順に行われました。専門委員会では、役員選出や年間の活動計画の確認が行われました。

放射線量及び出席停止(5月11日)

○午後2時30分の放射線量・・・0.114μSV

○出席停止  1年0名 2年0名 3年0名

放射線量及び出席停止(5月10日)

○午前11時の放射線量・・・0.118μSV

○出席停止  1年0名 2年0名 3年0名
 

放射線量及び出席停止(5月9日)

○午後2時の放射線量・・・0.116μSV

○出席停止
 <感染性胃腸炎> 1年0名 2年1名 3年0名

放射線量及び出席停止(5月8日)

○午後5時の放射線量・・・0.110μSV

○出席停止
 <感染性胃腸炎> 1年0名 2年1名 3年0名

生徒会総会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月7日の午後、役員任命に続いて前期生徒会総会が行われ、本部や各委員会の方針および計画が承認されました。
 また、生徒会役員がリーダーシップを発揮して「江戸しぐさ」(勿来一中のマナーステップアップの取り組み)の説明も行われました。
 生徒ひとりひとりが高い意識を持ち、毎日の生徒会活動を活性化させていってほしいものです。

2学年役員が任命されました

画像1 画像1
 5月7日の生徒会総会に先立ち、学級役員(委員長・副委員長)の任命が行われました。
 各クラスのリーダーとして、今年予定されている会津若松での体験活動や職場体験、修学旅行に向けての話し合いなどを率先していってください!

放射線量及び出席停止(5月7日)

○午後1時の放射線量・・・0.125μSV


○出席停止
 <インフルエンザ> 1年0名 2年0名 3年0名 

 <感染性胃腸炎> 1年0名 2年1名 3年0名

放射線量及び出席停止(5月1日)

○午後3時の放射線量・・・0.116μSV

○出席停止
 <インフルエンザ> 1年1名 2年1名 3年0名

避難訓練を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月1日午後に地震を想定した避難訓練を行いました。大震災の記憶もまだ鮮明に残る中、いざという時に冷静な対応ができるよう心掛けてほしいものです。

放射線量及び出席停止(5月1日)

○午前10時40分の放射線量・・・0.125μSV

○出席停止
 <インフルエンザ> 1年1名 2年1名 3年0名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/21 教育実習開始 生徒指導全体会 校内適正就学委員会
5/24 激励会 学校評議員会
5/25 職員会 体力祭 給食なし 防犯教室
いわき市立勿来第一中学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷123
TEL:0246-64-7221