6月 6年 家庭科(学びいっぱい)

 白山小学校の6年生は、家庭科でナップザック作りを行っています。
 できあがったナップザックは、2学期に予定されている修学旅行で使用する予定です。
 また、友野先生にゲストティーチャーとして来ていただき、ミシンの使い方や袋口の縫い方などたくさんのご指導を頂きました。ありがとうございました。
 50の素敵なナップザックができあがりました。
 
画像1
画像2
画像3

6月 5年 アイガモ新聞作り (学びいっぱい)

 アイガモ新聞を発行しました。アイガモ農法を見学し話を聞いたことや,コンピュータで調べたことをまとめ, 新聞を書きました。
 見出しを付けたり,図を描いて説明をしたりなど, 読み手を意識して, 自分なりに工夫してまとめる様子が見られました。

画像1
画像2
画像3

6月 4年 ツルレイシのびのび成長中(笑顔いっぱい)

 小さかった種がたった1ヶ月ほどでここまで大きく成長しました。まきひげの長さを測ると10センチメートル以上伸びたツルレイシがあったようです。どんな風に成長するか楽しみですね。
画像1
画像2

6月 4年 空気と水(学びいっぱい)

 4年生の理科では水と空気の性質や違いについて学習しました。その後実験で使った筒を空気でっぽうや水でっぽうにして遊びました。空気でっぽうの玉を遠くに飛ばすためにはどうすればいいのかな?水でっぽうはどこまで飛ぶのかな?子どもたちは学びながら遊ぶことができました。
画像1

6月 6年 朝の昇降口(きれいいっぱい)

 6月19日、白山小学校の6年生の昇降口は靴も傘もしっかりとそろいきれいいっぱいでした。
 50人全員の靴がそろい、みんな休まず学校へ来てみんなの気持ちがそろっていると、朝から大変気持ちの良い1日となりました。
画像1
画像2
画像3

6月 1年 あさがおの避難 (笑顔いっぱい)

画像1
画像2
 台風が近づいています。ベランダのあさがおも室内に避難して,台風に備えました。「まだ,あさがおちゃん3歳だものね。守ってあげなくちゃね。」などかわいい声も聞かれましたよ。

6月 5年 アイガモ農法 (学びいっぱい)

 つゆの晴れ間, 5年生全員で吉田小学校近くの田んぼへインタビューに出かけました。
 講師は, アイガモ農法で米づくりをしている笠川努さんです。
 アイガモは, 小型のアヒルとマガモを交配して生まれた鳥です。このアイガモの生態をうまく使って雑草や害虫を駆除する無農薬農法に, 笠川さんは14年間取り組んでいるそうです。5月下旬に田んぼに入れたアイガモのヒナは, 148羽。ピーピー鳴きながら, 一列で泳ぐ様はとてもかわいらしかったです。米作りが終わると, 11月には, アイガモは食用となるそうです。
この農法の良い点やアイガモの育て方などを丁寧に説明していただきました。5年生は, 一生懸命インタビューしてメモに書き留めていました。アイガモ農法について多くのことを学んだひとときでした。


画像1
画像2
画像3

6月 5年 水泳(やる気いっぱい)

 子どもたちが楽しみにしていた水泳の学習が始まりました。
今年度初めてのプールに,やる気いっぱいの子どもたち。
「今年は25m泳げるようになりたい」「平泳ぎで上手に泳ぎたい」等,それぞれの目標に向かって意欲的に練習に取り組む姿が印象的でした。


 
画像1
画像2
画像3

6月 1年 あさがおは芽から?根から?(学びいっぱい)

画像1
画像2
 今,あさがおは元気に本葉を広げ,つるを伸ばしています。ところでたねから芽が出るのが先なのか,根が出るのが先なのか確かめる実験をしています。土の代わりに保冷剤を使い,液肥少々を与えます。三つまいたたねのうち,一つの先っぽからとんがったものが出てきました。根かな?芽かな?子どもたちも楽しみにしています。

6月 揚額式(笑顔いっぱい)

 6月15日白山小学校では,前校長先生に公私ともにご多用の中来校していただき、揚額式を行いました。
 白山小学校第20代校長として自ら写真にかかっている幕をとった際には、大きな拍手で校長室が包まれました。
 前校長先生をはじめPTAの役員の方々本校職員一同「笑顔いっぱい」の白山小学校でした。
画像1
画像2
画像3

6月 5年 糸のこドライブ3 (学びいっぱい)

 図工科で, 思う存分糸のこドライブを楽しんだ後, 絵の具で着色しニスをぬり, ついに作品が完成しました。
 カラフル, アクセント, バランス, ゆれる, ぐるぐる, フックなど, 子ども達は, オリジナルのアイディアを作品に盛り込みました。作品に付けた「キャプション」からは, それぞれの思いが伝わってきます。教室の後ろには, 作品コーナーができました。
 お互いに鑑賞し合う姿は笑顔でした!
※キャプション:写真や図などに添えられた短い説明文

画像1
画像2
画像3

6月 6年 プール開き(やる気いっぱい)

 6月15日(金)白山小学校ではプール開きが行われました。
 学校の代表として6年生が参加しました。
 校長先生から水泳学習における安全面についてと体力の向上についてのお話をいただきました。
 一人一人が真剣なまなざしで校長先生の話を聞くことができました。
 これから暑くなり、本格的な水泳の授業が始まるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6月 2年 1年生と学校探検(やる気いっぱい)

 今度生活科では,「1年生と学校たんけん」を行います。
 2年生が1年生と手をつなぎ,学校を案内します。去年,自分たちがしてもらったようにしてあげようと張り切っています。
 この日はグループの名札を作りました。1年生が覚えやすいグループ名を考えて,かわいい絵も描き加えました。
 たんけんに行く日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6月 5年 2年生のお手伝い(やる気いっぱい)

 2年生の体力テストを測定するお手伝いをしました。
 5年生の仕事は20mシャトルラン・反復横跳び・上体起こしの回数を記録することです。
 担当の先生の話をしっかり聞いて,時間内にスムーズに行うことができました。また,2年生を「がんばれ,もうちょっと」と励ましたり,走り終わった子と一緒に歩いて呼吸を整えてあげたり,優しい姿がたくさん見られました。
 高学年として低学年に優しく接する姿をとても頼もしく感じました。


画像1
画像2
画像3

6月 1年 あさがお,3さいになったよ (学びいっぱい)

画像1
画像2
 休み明け,あさがおが元気につるをのばしていました。朝顔の支柱の1段目を3歳,2段目を5歳,3段目を7歳として,支柱の丈まで伸びることをあさがおの七五三だねと前に伝えました。学校についてベランダをのぞくと,「せんせい〜,あさがおが3歳になってるよ〜。」とうれしそうに報告してくれましたよ。水やりもせっせとがんばっています。

6月 1年 給食当番がんばります (やる気いっぱい)

画像1
画像2
画像3
 1年生の給食当番が始まりました。初めは6年生にやり方を教わりながら配膳をしました。「もう少し多くよそってもいいよ。」「じょうずによそえたね。」6年生に優しく言葉をかけてもらいながら,一生懸命取り組んでいました。白衣のたたみ方も教わりましたよ。「給食当番,楽しかったあ。」当番初日の感想でした。

6月 登校班集会(やる気いっぱい)

 6月18日、白山小学校では登校班集会が行われました。
 これまでの登校状況について振り返り、児童の安全への意識の高揚を図りました。
 班長、副班長を中心に自分たちの登校班の安全について児童たちが真剣に考える姿を見ることができました。
 また、班のメンバーや地域の方々に対する挨拶についてももう一度考え直しました。
 白山小学校339人の全児童が安全に登下校してほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

6月 6年 外遊び(元気いっぱい)

 梅雨の晴れ間がみえた6月18日、白山小学校の6年生は外で元気よく遊ぶ姿が見られました。
 ボール遊びをする男の子、鬼ごっこをする女の子と元気よく外を走り回る6年生でした。
 「適度な運動」は健康を保つために欠かせない要素です。
 今後も外で元気よく遊んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6月 ビオトープ(きれいいっぱい)

 白山小学校の水と緑のなかよし広場は、夏を迎え生き物たちがより一層活発に動いています。
 春に植えた水生植物も、紫色のかわいらしい花を咲かせました。
 これから、美しい花が白山小学校の水と緑のなかよし広場に咲くのが楽しみです。
画像1
画像2

6月 6年 傘立て(やる気いっぱい)

 6月13日、梅雨空の朝、何人かの児童は傘を持っての登校でした。
 昇降口にある各学級の傘立てを進んで整頓している6年生がいました。
 自分たちの学年のところだけでなく、他の学年のところまで整頓しようと一つ一つ丁寧にそろえていました。
 最高学年として学校のために何ができるか考え行動に移す白山小学校の6年生です!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30