7月 5年 プール(やる気いっぱい)

 上手に泳ぐことのできる友だちとグループを作り,全員が25m泳ぎ切ることができるように練習をしました。
 友だちのアドバイスを素直に聞き入れ,練習に励んでいました。
 「25m泳ぐことができました」と嬉しそうに話す姿がとても印象的でした。
画像1
画像2
画像3

7月 5年 掃除がんばっています(きれいいっぱい)

 掃除に真剣に取り組んでます。
 黙々とぞうきんがけをしたり,ほうきで隅々まではいたり,自分の担当場所をきれいにすることができました。
 高学年として,これからもよいお手本となりがんばる姿が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

7月 5年 人の誕生(学びいっぱい)

 理科の授業で,人の誕生についてコンピュータの動画を使って学習しました。
 子どもはお母さんのお腹の中でどのように育っていくのか,お腹の中の様子を見て驚いた表情の子どもたち。
 命の誕生に感動している様子でした。
画像1
画像2
画像3

7月 1年 咲いたよ咲いたよアサガオ咲いた(笑顔いっぱい)

画像1
画像2
画像3
 登校するとベランダに出てアサガオの水やりを欠かさない子どもたちですが,月曜日の朝には「お花が咲いてるよ。」とうれしい声が聞かれました。一番乗りのアサガオが何輪か花を咲かせていたのです。何色の花が咲くのか,咲いてみてからのお楽しみだったのですが,「きれいなむらさきいろだね。」とか「まんなかだけうすいピンクでまわりはちょっとちがういろだよ。」とかうれしそうに色の報告をしてくれました。

7月 1年 チョッキンパッで七夕飾り (学びいっぱい)

画像1
画像2
画像3
 図工科では「チョッキンパッでかざろう」を作りました。折り紙を切ったり,のりて゜つなげたり,もう一枚折り紙を裏にかさねたり。切り方を工夫すると楽しく色が見え隠れします。みんな,真剣な表情ではさみを動かしていました。1年生の建物内に立てた大きな竹に飾ると,りっぱな七夕飾りになりました。

7月 6年 道徳(きれいいっぱい)

 白山小学校の6年生は、「公共のマナー」について学年全体で考えました。
 9月に予定されている修学旅行も意識し、「公共の場では話す声の大きさを考える」「みんなで使う物は壊したり汚したりしないように大切に使う」「ゴミは持ち帰る」など、たくさんの意見が出ました。
 公共のマナーについて、班の友だちとも話し合い、一人一人が深く考えることができました。
画像1
画像2
画像3

7月 1年 もりあがったね,ドッジボール (やる気いっぱい)

画像1
画像2
画像3
 体育科の授業でドッジボールをしました。クラスの男女それぞれ赤白のチームに分かれて2試合行いました。この日のためにそれぞれのチームで作戦を立てて試合に臨みました。「外野の横から横に投げれば,ずっと自分たちのボールになるよ。」「ボールがあまり投げられない人は,斜めに投げたらどうかなあ。」それぞれ立てた作戦は秘密ですが,皆,必死でボールを追いかけてがんばっていましたよ。

6月 6年 6月最終日(学びいっぱい)

 6月29日(金)、今日は6月最後の登校日でした。白山小学校の6年生は今日も50人全員元気に出席でした。
 1学期もまとめの時期になり、テストにもじっくり取り組みました。
 3・4時間目は、水泳学習を行いました。自分の目標を立て、少しでも記録を伸ばすよう挑戦しました。
 夏休みまで3週間、1学期のしめくくりをしっかりしようと頑張っている6年生です。
画像1
画像2
画像3

6月 1年 楽しいね,こすりだし〜ざらざらがいっぱい (学びいっぱい)

画像1
画像2
画像3
 図工科では,こすりだしを行いました。家庭から持ち寄ったざらざらのものや,学校内で見つけたざらざらのものに紙をあて,クーピーでこすります。中には2色3色重ねてこすりだしをしている人もいました。「ここにもざらざらあるよ。」「こうやってクーピーもつときれいにぬれるよ。」と教え合ったり,「すごくきれいにもようがでているね。」と見とれ合ったり,学び合いがいっぱいの2時間でした。

6月 6年 家庭科(学びいっぱい)

 白山小学校の6年生は、家庭科の学習で調理実習を行いました。
 グループのメンバーで協力して、野菜炒めと炒り卵をつくりました。
 できあがった料理に、6年生一人一人が満足した表情を見せてくれました。 
 どのグループも、おいしそうに自分たちで作った料理を食べる姿も印象的でした。
 今日も「学びいっぱい」の白山小学校の6年生でした。
画像1
画像2
画像3

6月 1年 たのしいね水泳学習 (やる気いっぱい)

画像1
画像2
画像3
 今日は2回目の水泳学習でした。プールでの約束ごとにも慣れて,てきぱきと学習をすすめることができました。今日はけのびのしかたを教わり,けのびに挑戦してみました。「カエルが手足を伸ばしてスーイと泳いでいるところをイメージしてみましょう。」先生のアドバイスをききながら,水に親しんでいましたよ。


6月 5年 キッズミッション (学びいっぱい)

 6月27日, キッズミッションインストラクター塚原圭子さんをゲストにお迎えし, 「身近な環境を考える」授業を行いました。
  田んぼ作りからスタートした5年生の総合的な学習の時間。子どもたちは「お米」をキーワードにインターネットで検索する中で, 食糧問題や地球温暖化など地球環境問題に関心をもち始めました。
 5年生の総合的な学習の時間のテーマは「環境」です。そのねらいは, 地球環境問題を単に調べて発表することで終わらせず, 自分にできるかとは何かを考え, 実践を継続することを大切にし, 自分たちの思いや考えを多くの人へ発信することです。
 そこで, 森に学ぼうプロジェクトでは, 森が水や空気をきれいにしていることや生きもの同士のつながり, 山と川と海のかかわり, そして今地球温暖化が起こっていることを学びました。またアイガモ農法見学では, 無農薬でお米を育てアイガモのヒナも同時に育てる地球に優しい米作りを実践している笠川さんに出会うことができました。さらにキッズミッションでは, 身近な生活を見つめエコチェックし, 3Rやフードマイレージ, 江戸時代のエコ生活, 循環型社会など新しいキーワードをインストラクター塚原さんに教えていただきました。
 さて, 7月6日(金)授業参観日は, 1学期活動報告会を行います。これまでの体験や見学を通して, 自分たちの感じた思いや考えを保護者のみなさんへ発信します。
また, 子どもたちそれぞれの思いが,「夏休み実践レポート:地球にやさしいくらし大作戦」へとつながりますので, 保護者のみなさんのご協力, どうぞよろしくお願いします。


画像1
画像2
画像3

6月 6年 理科の学習(学びいっぱい)

 白山小学校の6年生は、理科の学習で「植物の成長と日光や水とのかかわり」を学習しています。
 ホウセンカを用いて植物の蒸散を確認したり、顕微鏡を使って葉の気孔を観察したりしました。
 ポリエチレンの袋に水滴が付いていたり、顕微鏡から無数の気孔が見えたりと、子どもたちは植物の不思議をたくさん感じていました。
 今日も学びいっぱいの6年生でした。
画像1
画像2
画像3

6月 5年 緑の少年団(やる気いっぱい)

 緑のカーテンを作るためのネットを職員室前に取り付ける作業をしました。
 ベランダから,みんなで呼吸を合わせてゆっくりネットを引き上げていきました。
 今年も素敵な緑のカーテンが誕生することを今からとても楽しみにする子どもたちでした。

画像1
画像2
画像3

6月 6年 水泳学習(学びいっぱい)

 6月27日(水)、白山小学校の6年生は梅雨の晴れ間を利用して、水泳の学習を行いました。
 今年初めての本格的なプールでの学習に、子どもたちは大喜びで、一人一人が自分のめあてに向かって一生懸命取り組む姿が見られました。
 また、泳ぎの得意な子が苦手な子にバタ足を教えるなど、仲よく学び合うこともできました。
 今後も水泳の学習に意欲的に取り組んでいってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6月 5年 調理実習(学びいっぱい)

 家庭科の時間にゆで野菜のサラダを作りました。
 キャベツ・にんじん・ブロッコリー・卵,それぞれの野菜に合ったゆで方をしっかり守り,好みのかたさにゆでることができました。
 また,ドレッシングも分量を量りながらおいしく作ることができました。
 次回の調理実習も楽しみにする子どもたちでした。
 
画像1
画像2
画像3

6月 5年 あいさつ運動(やる気いっぱい)

 2年生と一緒にあいさつ運動に取り組む5年生。
 「おはようございます」と,朝から元気の良いあいさつで登校してくる子どもたちを学校で気持ちよく迎えることができました。
 地域の方々にも大きな声であいさつしている姿はとても立派でした。

画像1
画像2

6月 1年 アサガオのつるがのびたよ (笑顔いっぱい)

画像1
画像2
画像3
 今日の生活科の時間にはアサガオの観察を行いました。つるがどんどん伸びて,支柱のいちばん上の段を超えてしまったアサガオもあります。アサガオと背比べをして「アサガオに背をぬかれちゃったあ。」と言っている人もいました。「つぼみがドリルのようです。」「つるをぼうにまきつけると,アサガオがじぶんでまきついていくみたい。」観察して気づいたことを一生懸命ワークシートにまとめていましたよ。

6月 2年 1年生と学校探検2(やる気いっぱい)

 今日は1年生に学校を紹介するために下調べに行きました。去年の2年生のように作文に書いて紹介するつもりです。学校について正しくわかりやすく伝えられるよう,がんばります。
画像1
画像2
画像3

6月 1年 たしざんカードで学び合い (学びいっぱい)

画像1
画像2
 今日はたしざんカードの学習をしました。ペアになって問題を出し合います。「ひとりでおべんきょうするよりもたのしいね。」相手に合わせて待ってあげたり,一緒に考え合ったり,個々の学習とは違う学習形態の学びを子どもたちも楽しんでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31