9月1年 あさがおの花で手紙をかいたよ(学びいっぱい)

画像1
画像2
画像3
 来週の月曜日は敬老の日です。今日の生活科では,あさがおの花がらをつかって絵を描き,おじいちゃんやおばあちゃんに手紙を書きました。「いつもありがとう。」「またあそぼうね。」「100さいまでながいきしてね。」子どもたちのかわいい言葉で,感謝のことばをつづっていましたよ。

9月1年 「のはらうた」を読んでもらいました(学びいっぱい)

画像1
画像2
画像3
 国語科では「あるけあるけ」や「木」の詩の学習をしています。学習ボランティアの山田さんによる「山ちゃん読み聞かせ」では,詩集「のはらうた」を読んでいただきました。これは,作者の工藤直子さんが「かぜみつる」や「かまきりりゅうじ」のように自然のものになったつもりでつづった詩を集めた詩集です。みんな想像力を働かせて詩の世界に聞き入っていましたよ。

9月 5年 校内作品展(学びいっぱい)

 9月10日から,校内作品展が始まりました。
 5年生も夏休みの間,自由研究や自由工作,習字に読書感想文など,いろいろな作品にチャレンジしました。
 「おもしろい,どうやって作ったんだろう」など,同学年や他学年の友だちの作品に目を輝かせる子どもたちでした。
 
画像1
画像2

9月 6年 修学旅行1日目(笑顔いっぱい)

 白山小学校の6年生は,9月11日12日の2日間、日光に修学旅行に行きました。
 1日目は、華厳の滝に行ったり、戦場ヶ原をハイキングしたりしました。
 ハイキングの後には、牧場のアイスを笑顔いっぱいで食べていた6年生でした。
 大きく体調を崩す子もなく、元気いっぱいの1日でした。
 晩ご飯もほとんど残すことなく食べていました。
 消灯後はぐっすり眠っていた50人でした。
画像1
画像2
画像3

9月 6年 修学旅行2日目(笑顔いっぱい)

 9月13日、白山小学校の6年生は修学旅行2日目です。
 50人で元気よく参加することができました。
 今日は、朝の散歩で湯元温泉の源泉を見学しました。 
 また、遊覧船に乗って中禅寺湖からのすばらしい景色をみたり、日光東照宮の見学をしたりもしました。
 帰りのバスの中は少しお疲れ気味の6年生でした。
 この2日間、50人の素敵な笑顔をたくさんみることができました。
画像1
画像2
画像3

9月1年 いよいよ自立!給食当番がんばります(やる気いっぱい)

画像1
画像2
画像3
 今週から1年生だけの給食当番が始まりました。これまでは6年生さんにお世話になっていっしょに運んでいましたが,今週からは1年生だけでがんばります!白山小学校では,階段や段差も多いため,ワゴンはありません。一つ一つを自分たちで力を合わせて運びます。小さな体で一生懸命運んでいる1年生,こうした積み重ねでたくましくなっていくのですね。

9月 5年 パネル討論(学びいっぱい)

 国語の時間にパネル討論を行いました。
 代表のパネリストが学級で決めたテーマについて,自分たちのグループの意見を伝え合いました。
 1組は「これからの白山小学校はどう変わるか」,2組は「未来の時間割」というテーマで話し合いました。
 「7時間授業になる」「給食はバイキングスタイルになって好きな物を食べる」「それだと栄養のバランスがよくない」など,子どもたちの自由な発想をもとにして,活発な討論になりました。
画像1
画像2

9月 5年 6年生に代わってがんばりました(やる気いっぱい)

 6年生が修学旅行で学校を留守にしている間に,5年生が学校の最高学年として,委員会や清掃等自主的に6年生の分まで働こうとする姿に感心しました。
 また,登下校では中心となって下学年の面倒をしっかり見てくれました。
 5年生のみんながとても頼もしく,うれしく思いました。
画像1
画像2

9月 2年 たし算の筆算について考えたよ(学びいっぱい)

画像1
画像2
画像3
 2の1の算数です。
 百の位まで繰り上がるたし算の筆算のやり方について学習しました。今回の学習のために一人一人が作った1や10や100の玉を使って考え,一生懸命ノートに書きました。学級のみんなで話し合うときは,実物投影機でノートを拡大して話し合いをしました。
 ほかの学年の先生も見に来て下さり,子どもたちのがんばりをほめて下さいました。

9月 6年 修学旅行に向けて(やる気いっぱい)

 9月10日(月)今日もお休みなしで元気いっぱいの6年生でした。
 明日から1泊2日で日光方面に修学旅行に行きます。
 5時間目には最後の事前指導を行いました。
 一人一人が明日からの2日間を最高の思い出にするために、真剣に話を聞いたり積極的に質問したりしていました。
 「やる気いっぱい」を日光でも発揮してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

9月 3年 2学期の体育(やる気いっぱい)

画像1
画像2
画像3
2学期初の体育は,「ベースボール型ゲーム」です。
試合前にバットの使い方を学んだり,キャッチボールをしたりしました。
30度を超える猛暑が続いていますが,子どもたちは,元気に練習に励みました。

9月 3年「わたしの休み時間」(笑顔いっぱい)

画像1
画像2
カラーペン,絵の具,クレヨン,色鉛筆の中から,好きな画材を選んで描きました。
「鬼ごっこのことにしようかな。」「ドッジボールのことをかこうよ。」と,グループで楽しく話をしながらイメージをふくらませました。真剣に彩色に取り組んでいます。仕上がりが楽しみです。

9月 3年「実ができました」(学びいっぱい)

画像1
画像2
画像3
5月に植えたひまわりの花が実になりました。
ホウセンカは,まだ元気に花を咲かせています。赤いホウセンカは,1本の中につぼみと花と実があり,その形や生長の過程を確認することができました。みんな真剣にノートをまとめています。

9月1年 初めての鍵盤ハーモニカ(学びいっぱい)

画像1
画像2
画像3
 今日の音楽科では,鍵盤ハーモニカの使い方の学習を行いました。初めての鍵盤ハーモニカ。みんなわくわくしながらケースを開けました。英語のtwoの発音で息をトゥー と吹き込む練習からスタートです。左手をグーにして右手はそれを包むようにしてそのまま鍵盤の上に。鍵盤ハーモニカの基本姿勢についてみんな真剣に学習していましたよ。

9月 4年 ホバークラフト作り(学びいっぱい)

 9月7日 おもしろサイエンスキッズ「ホバークラフト作り」を行いました。県南教育事務所の井上先生が子どもたちに分かりやすく摩擦と空気の関係について説明してくれました。子どもたちはホバークラフトが動くように試行錯誤しながらものつくりに挑戦していました。その後同じ原理で動くホバークラフトに乗り,空気のすごさを体験しました。
 〜子どもたちの感想から〜
「ホバークラフトに乗ったのが迫力があって楽しかったです。」「これからも理科をがんばっていきたいです。」「ホバークラフトが作れて良かったです。」
画像1
画像2
画像3

9月 2年 防災教室(学びいっぱい

画像1
画像2
画像3
 防災科学技術研究所のDr.ナダレンジャーこと納口先生をお迎えして,防災教室を行いました。
体験型の防災教室で,地震による津波や液状化の仕組みを学びました。
透明な大きな筒は津波,ペットボトルの中の砂は液状化を表しています。指ではじくと(地震)砂に埋もれていたピンが浮かび上がります(液状化)。
そのほか,建物の高さによる固有振動の違いを模型を使って見せて下さいました。揺れ方の周期が早いか遅いかで3つの高さの建物の揺れ方が全く違います。
模型を使っているのでわかりやすく,楽しいトークを交えながら地震について学習することができました。 

9月 6年 月の観察(学びいっぱい)

 白山小学校の6年生は、理科の学習で「月と太陽」の勉強をしています。
 今日は、2日前に行った観察と同じ場所で月を見ました。
 2日前とは月の位置や形が変わっていたことに、数多くの児童が気付くことができました。
 また、明日や明後日の月はどんな形やどのような位置になるのかを予想しました。
 今日も学びいっぱいの6年生50人でした。

画像1
画像2
画像3

9月1年 おいしいぶどうをめしあがれ〜はじめての絵の具(学びいっぱい)

画像1
画像2
画像3
 今日の図工科では,初めて絵の具を使って色塗りをしてみました。最初に水彩絵の具の使い方や用具の置き方,後片付けのしかたについて話を聞き,いよいよ色塗りです。14粒のぶどうと2枚の葉っぱをすべて違う色で塗っていきます。同じ色でも水を多くするだけでぐっと違う色になります。色の発見を重ねながら,おいしそうなぶどうが仕上がっていきましたよ。

9月 5年 緑の少年団(やる気いっぱい)

 2学期も緑の少年団としての活動が始まりました。
 今回は,花唐辛子の苗をプランターに植えかえる作業をしました。
 暑い日差しの中,汗をいっぱいかきながら一生懸命に働く5年生でした。

 
 
画像1
画像2

9月 6年 体育(学びいっぱい)

 5時間目の体育で、フラフープをくぐったり、平均台でグループで協力して並べ替えをしたり、投げたボールを前転してキャッチしたりと汗びっしょりになるまで元気よく体を動かしました。
 今日も学びいっぱい、元気いっぱいの6年生でした。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30