最新更新日:2019/04/10
本日:count up11
昨日:9
総数:655907
ともに響き合い 学び合い 高め合える学校

12月6日(木) 「読書に関する調査」から

画像1 画像1
 先日、全校生徒を対象に「読書に関する調査」を行いました。その結果を紹介します。

◎問『この1か月間に、本を何冊読みましたか』
       (  )は昨年度の数字
  平均読書冊数 1年 4.2冊(4.9冊)
            2年 2.8冊(2.4冊)
            3年 1.8冊(2.2冊)
◎問『読書したきっかけは何ですか』
  1位 本屋で見つけた
  2位 友達に紹介された
  3位 学校の図書館で見つけた

※8冊以上読んでいる生徒は、1年生で23人、2年生で5人、3年生で6人いました。学年を追って、「勉強などで忙しい」「雑誌、マンガの方が好き」などが読まなかった理由に出てきています。
 学校図書館も利用しながら、読書に親しみ、いろいろな人の考え方にふれたり、知らなかったことがわかったり、いろいろな世界を想像するなどしてみましょう。

 

12月5日(水) 2学年集会を行いました。

画像1 画像1
 本日(5日)の5校時目に、2000年ホールにて2学年集会を行いました。
 話の内容は、次のとおりです。
  ・来年の4月に実施予定である修学旅行のコースや日程等について、説明しました。1月から修学旅行の準備を進めていくことになります。
  ・進路対策用の教材「ま☆ナビ」について、その実施方法について説明しました。冬休みから受験を意識した生活をさせていきたいと考えています。
 2学期をよりよく終え、3学期につなげるためにしっかりとした気持で生活を送ってほしいと思います。

 

12月4日(火) 読書に親しみましょう。

画像1 画像1
 図書室では、今年も新刊図書など600冊を超える本を購入し、生徒の皆さんを待っています。
 図書室の本を活用し、沢山の本を読むなど読書に親しんでください。

12月3日(月) 三者懇談が始まりました。

画像1 画像1
 本日(3日)から7日(金)までの5日間、全学年で三者懇談が行われます。
 三者懇談の会場は、お子様の教室です。1,2年生はこれまでの学習と生活の状況と今後について、3年生は近づいている進路選択、受験などを中心として懇談が行われます。
 ご家庭で、お子様と話をしたうえで、学級担任と懇談を行っていただければより充実した内容になると思います。
  
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/6 三者懇談
12/7 三者懇談
いわき市立中央台南中学校
〒970-8043
住所:福島県いわき市中央台鹿島二丁目42-1
TEL:0246-95-0711
FAX:0246-95-0712