最新更新日:2019/04/10
本日:count up13
昨日:9
総数:655909
ともに響き合い 学び合い 高め合える学校

12月14日(金) 第2学年ドッジボール大会 抽選会

 来週水曜日に開催される学年レク。今回は部活動等の対抗ドッジボール大会です。男女各9つの部活動等による戦い。3チームによるリーグ戦後、決勝リーグを実施して順位を決定します。
 14日(金)昼休み、部長による抽選が実施されました。
抽選結果は次の通り。
【男子】Aブロック:テニス・水泳合同チーム、野球部、バスケ部
    Bブロック:クラブチーム等、卓球部、陸上部
    Cブロック:吹奏楽・剣道合同チーム、サッカー部、科学部
【女子】Aブロック:剣道・水泳合同チーム、美術部、バスケ・ソフト合同チーム
    Bブロック:卓球部、吹奏楽部、テニス部
    Cブロック:クラブチーム等、バレー部、陸上部
画像1 画像1

12月14日(金) 花壇がきれいになりました。

画像1 画像1
 花壇がパンジーや葉ボタンなどできれいになりました。
 これらの花や植物は、緑の基金や寄付していただいたものなどを、用務員さんが丁寧に並べきれいに植えてくれました。
 各学級には、環境委員会がチューリップの球根などをプランタに植え、ベランダに置かれています。花が咲くのが楽しみです。

12月13日(木) 生徒会活動の様子をまとめました。

画像1 画像1
 本校の生徒会は、2012年度中学生フォトブックプロジェクトに、復興支援活動の一環として寄贈していただいたカメラを使って、撮影した本校生徒会活動の様子をまとめて提出しました。
 

12月10日(月) 保健体育科「ダンスの授業」が始まりました。

画像1 画像1
 保健体育科でダンスの授業が始まりました。
 本校では、県教育委員会から委嘱を受けた日本体育協会公認スポーツ指導者による授業を12月10日(月)〜17日(月)までに、各学級1時間ずつ受けます。
 本日(10日)の3校時目には、2年3,4組がダンスの指導を受けました。

12月7日(金) 『中央台南中学校の教育に関するアンケートのお願い』の文書を配布しました。

 本日(7日)、保護者の皆様へ『中央台南中学校の教育に関するアンケートのお願い』の依頼文書とアンケート用紙、封筒をお子様をとおして配布しました。ご確認をお願いいたします。
 アンケートにご記入後、お渡しした封筒に入れて、12月14日(金)までに学級担任にご提出願います。
 ※答えられない項目については、記入しなくてもかまいません。
 
 昨年度のアンケートからは、本校の学校の様子をもっと知りたいという保護者の皆様の思いを知り、本校ホームページの改善などを行ってまいりました。

 アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

12月6日(木) 「読書に関する調査」から

画像1 画像1
 先日、全校生徒を対象に「読書に関する調査」を行いました。その結果を紹介します。

◎問『この1か月間に、本を何冊読みましたか』
       (  )は昨年度の数字
  平均読書冊数 1年 4.2冊(4.9冊)
            2年 2.8冊(2.4冊)
            3年 1.8冊(2.2冊)
◎問『読書したきっかけは何ですか』
  1位 本屋で見つけた
  2位 友達に紹介された
  3位 学校の図書館で見つけた

※8冊以上読んでいる生徒は、1年生で23人、2年生で5人、3年生で6人いました。学年を追って、「勉強などで忙しい」「雑誌、マンガの方が好き」などが読まなかった理由に出てきています。
 学校図書館も利用しながら、読書に親しみ、いろいろな人の考え方にふれたり、知らなかったことがわかったり、いろいろな世界を想像するなどしてみましょう。

 

12月5日(水) 2学年集会を行いました。

画像1 画像1
 本日(5日)の5校時目に、2000年ホールにて2学年集会を行いました。
 話の内容は、次のとおりです。
  ・来年の4月に実施予定である修学旅行のコースや日程等について、説明しました。1月から修学旅行の準備を進めていくことになります。
  ・進路対策用の教材「ま☆ナビ」について、その実施方法について説明しました。冬休みから受験を意識した生活をさせていきたいと考えています。
 2学期をよりよく終え、3学期につなげるためにしっかりとした気持で生活を送ってほしいと思います。

 

12月4日(火) 読書に親しみましょう。

画像1 画像1
 図書室では、今年も新刊図書など600冊を超える本を購入し、生徒の皆さんを待っています。
 図書室の本を活用し、沢山の本を読むなど読書に親しんでください。

12月3日(月) 三者懇談が始まりました。

画像1 画像1
 本日(3日)から7日(金)までの5日間、全学年で三者懇談が行われます。
 三者懇談の会場は、お子様の教室です。1,2年生はこれまでの学習と生活の状況と今後について、3年生は近づいている進路選択、受験などを中心として懇談が行われます。
 ご家庭で、お子様と話をしたうえで、学級担任と懇談を行っていただければより充実した内容になると思います。
  
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/17 読み聞かせ
いわき市立中央台南中学校
〒970-8043
住所:福島県いわき市中央台鹿島二丁目42-1
TEL:0246-95-0711
FAX:0246-95-0712