最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:28
総数:233845
伊達東小学校のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。

飯舘村の皆さんをお迎えし,昔遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生の昔遊びの学習に,飯舘村のお年寄の皆さんに来ていただいて,子どもたちに教えていただきました。
お手玉,あやとり,コマ回しなど,たくさん教わりました。
お手玉は,300個もプレゼントしていただきました。
本当にありがとうございました。
また,ぜひおいでください。

朝の読み聞かせ3

画像1 画像1 画像2 画像2
先生方の読み聞かせは,年に数回行っています。
国語の力をつけるために。

朝の読み聞かせ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな,真剣にきいています。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の読書タイムに,先生方が読み聞かせをしました。
担任の先生ではありません。
どの先生がいらっしゃるのか,子どもたちはワクワクです。

学校評議員会

画像1 画像1 画像2 画像2
13日に,評議員の皆さんにお出でいただいて,今年度第2回の学校評議員会を行いました。授業参観の後,学校の様子について説明し,ご意見をいただきました。
お忙しいところ,ありがとうございました。

集会タイム(表彰伝達と5年生の発表)

 12月11日集会タイムがありました。表彰伝達と5年生の発表でした。
 下水道ポスターコンクールの表彰伝達では,「下水道公社理事長賞」「阿武隈川上流県北流域下水道促進協議会長賞」の他に3点の作品が入選しました。とても立派で子どもたちのがんばりが認められた賞だと思いました。
 5年生の発表は群読の発表でした。「教室は間違うところだ」という詩でした。一人ひとりが言葉をはっきりと大きな声でとても素晴らしい発表でした。「教室は間違うところ」そのとおりだなとみんなが思える群読でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

雪が積もりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は雪が積もり,校庭は真っ白でした。
子どもたちは,元気に登校しました。

フクロウ

画像1 画像1
ある児童のおばあ様がお作りになったものを,いただきました。
ありがとうございます。
校長室にかざってあります。

長い揺れでした。

先程は,大きな地震で,保護者の皆様もおどろかれたことでしょう。
学校の施設等は全く大丈夫でしたので,ご安心ください。

5年福島民友新聞見学

画像1 画像1
 12月7日(金)に福島民友新聞社見学をしました。初めに,社会の中で新聞の果たす役割について話を聞いたり,新聞ができるまでについてのビデオを見たりしました。新聞に使う紙の量や大きさ,印刷のしくみなどについて知り,子どもたちは「おー」と声を上げていました。その後,実際に編集部の様子を見せていただき,新聞の紙面づくりなどについて教えていただきました。目を輝かせて真剣に話を聞く姿が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/18 JFAキリンスマイルフィールド・サッカー学習1・2年3校時〜,5・6年5校時〜
12/19 JFAキリンスマイルフィールド・サッカー学習3・4年3校時〜
12/20 4年見学学習・こむこむ館   クラブ活動
12/21 第2学期終業式・おべんとうの日
伊達市立伊達東小学校
〒960-0501
住所:福島県伊達市伏黒字土井ノ内42
TEL:024-583-3204
FAX:024-583-2233