最新更新日:2015/01/22
本日:count up1
昨日:0
総数:7231
しっかり勉強・たっぷり運動・ぐっすり睡眠!

日曜参観が行われました!

画像1画像2
 11月4日(日)に、授業参観と親子ふれあい活動、PTA全体会、学級懇談会が行われました。
 日曜日に実施したことで、お父さん方の出席も多く、ふれあい活動での火おこしやアルファ米の試食なども大変スムーズにいきました。
 また、授業参観は、1年生が体育、2年生は国語、3・4年生は道徳、5・6年生は算数の授業を行い、日頃の学習の様子を見ていただきました。
 PTA全体会では、地区役員選出の方法や資源回収について話し合いがもたれました。

バケツ稲の稲刈りを行いました。

画像1
 今日はバケツ稲の稲刈りを、全校生で行いました。
 高学年の元気な挨拶からスタートし、校長先生のお話があり、いよいよ稲刈りです。
 鎌を持つのも初めての子どもたちもいる中、上級生が下級生にやり方を教えながら、無事、怪我もなく刈り取ることができました。
 今後、収穫した米は、高学年が総合的な学習などで、脱穀などを体験します。

おでかけアリオスが行われました。

画像1
 今日は、なんとNHK交響楽団の木管楽器奏者をお招きして、おでかけアリオスが行われました。
 プロの迫力ある演奏に、子どもたちは釘付けになっていました。
 ストローを使っての笛作り体験も行われ、子どもたちの音楽への興味がより一層高まった行事となりました。

遠野・田人地区小学校音楽祭が行われました。

画像1
 9月28日(金)に、ふれあい館で音楽祭が行われました。
 子どもたちは、1学期後半から練習をスタートしました。2学期は、主に全体練習を中心に練習を重ねてきました。
 子どもたちは、これまでの練習の成果を十分に生かして、堂々と歌い、演奏することができました。
 保護者の皆様には、お忙しい中、応援にかけつけていただきありがとうございました。

道徳の研究授業が行われました。

画像1
 9月14日(金)に、1年生の授業研究が行われました。

 1年生の5人は、大勢の先生方に囲まれながらも、45分元気に活動し、友情に対する心情を高めることができました。
 
 また、10月23日(火)には、いわき市の先生方が100人以上集まり、道徳の研究授業が行われます。研究3年目の総まとめとして、その成果が出せるよう、当日の授業に向けて、全職員で準備に取り組んでいます。

着衣泳の学習を行いました。

画像1画像2
 今日は3・4年生で着衣泳の学習を行いました。
 水にかかわる事故に遭遇した場合に、少しでも冷静に対応できるようにするため、水着の上に普段着を着てプールに入りました。
 服を着て入水した場合、衣服が体にまとわりつくため、かなり泳げる人でも体力を消耗して溺れてしまうと言われています。
 子どもたちは、あまりの動きにくさに思わず声を上げていました。この体験を通して、水の近くで遊ぶことの危険性を感じていたようです。
 次に、2リットルのペットボトルを使い、身近なものが救命道具にもなることを体験してもらいました。1本では浮きにくかったのですが、2本使うとかなり楽に浮くことができました。ほかにも、ランドセルも空にすると、しばらく浮いていることができます。
 今年度のプール学習はこれで終了になります。
 今年度の子どもたちの頑張りには、目を見張るものがありました。来年のプール学習が、今からとても楽しみです。

水泳記録会が行われました。

画像1
 今日は、これまでの水泳の学習のまとめとして、水泳記録会が行われました。
 児童の多くは、これまでの練習の成果を十分に発揮し、自己ベストを出すことができており、たいへんすばらしかったです。
 今後は着衣泳の学習を行い、今年度の水泳の学習は終了になります。
 保護者の皆様、毎日の健康観察や検温、カードへの記入など、朝のお忙しい時間にありがとうございました。

避難訓練が行われました。

画像1
 今日は、職員室そばからの出火を想定した避難訓練が行われました。
 日頃の指導がどれだけ浸透しているか確認するため、児童への連絡は
せず、大休憩に実施しました。
 児童たちは、放送をよく聴き、指示通りに避難することができました。
 訓練後の体育館での話し合いでは、一人でいた場合にどう行動するのか
について縦割り班で話し合いをしました。
 「想定外」の自然災害や火事について訓練を重ねることで、それらを
「想定内」にできるよう、さらに指導をしていきます。

読み聞かせ会が行われました。

画像1
 25日(金)に、「子どもの読書環境を豊かにする会」の3名の方をお招きして、
読み聞かせ会が行われました。
 普段から読書に親しんでいる子どもたちですが、会の方々の気持ちのこもった
読み聞かせにくぎづけになり、笑ったり、驚いたり、感心したりしていました。
 今回の読み聞かせ会で学んだことが、学校や家庭で行っている音読にも、
生かしていけるようにしたいと思います。

道徳の研究授業が行われました。

画像1
15日(金)に、3・4年生で道徳の研究授業が行われました。動物や植物に優しく接する心情を育てることをねらいとして、いわき市内の先生方にも見ていただきました。自分たちの人数より多い大人に囲まれて、最初はかなり緊張していましたが、少しずつ慣れ、自分の気持ちを発表することができていました。今後も、道徳だけでなく、様々な活動を通して、さらに自然を大切にしようとする意識も高めていきたいと思います。

歯磨き指導が行われました。

画像1
今日は3・4年生で、歯磨き指導が行われました。
薬品で歯の染め出しを行うと、磨き残しの部分が赤く染まります。
子どもたちは、自分がよく磨くことができていない部分を鏡で確認し、
しっかり磨くことができるコツを、養護教諭から教えてもらいました。
これで、給食後の歯磨きがさらにしっかりできるようになると思います。

見学学習に行ってきました。

画像1
今日は、3・4年生の見学学習がありました。
午前中は泉浄水場、午後は南部清掃センターを見学し、社会科の学習に
役立てていきます。
天気が良くなかったため、昼食をとった21世紀の森公園では遊ぶことができず、残念な思いをしてしまいました。
その分秋の遠足では、元気いっぱい遊べるといいなと思っています。

プール清掃を行いました!

画像1
今日は、田人中、田人一小の職員合同で、プール清掃を行いました。
高圧洗浄機で2年分の汚れをしっかり洗い流しました。また、更衣室では
大量の「カマドウマ」が発生し、汚れだけでなく、虫との格闘もありました。
今後さらに高圧洗浄機を使い、仕上げていきます。子どもたちの歓声が、
いまにも聞こえてきそうです。

学校花壇がうまれかわりました!

画像1画像2
JA田人の全面協力により、表土の入れ替えで殺風景だった花壇がうまれかわりました。これから見ごろになる花もありますので、ぜひ一度学校までおいでください。

2年生の研究授業が行われました。

画像1
今日は2年生の道徳の研究授業が行われました。
「勤勉・努力」の内容で、自分のいいところを発表し合い、
がんばるぞという気持ちを高めることができました。
来月は3・4年生の研究授業が行われます。

バケツ稲作りスタート!

画像1
29日(火)に、JAの方などをお招きして、バケツ稲作りの田植えが行われました。今年度は、JAのご厚意により、全校生が一人一人バケツをもらい、自分の田んぼで自分の米を作ることができます。バケツ稲作りを通して、食物への興味関心を深めるだけでなく、食物への感謝の気持ちや生き物の命を大切にする気持ちを養っていくようにしたいと思います。

劇団風の子の公演がありました。

画像1
今日は、芸術鑑賞教室ということで、劇団風の子の公演が体育館でありました。
大がかりな演劇も迫力がありますが、今回は、子どもたちの手が届く距離で、
役者さんの体温や息遣いが感じられる公演でした。この公演を通して、表現力
育成の一助となればと思います。

防犯訓練が行われました。

画像1
駐在所の警察官の方を講師にお招きして、防犯訓練が行われました。
不審者が校内に侵入した場合を想定し、緊急時の動きを子どもたちと確認しました。
安全に対する意識を高めることができるよう、継続して指導していきます。

田人ふれあい乗馬教室が行われました。

画像1
 今日は、ホースクラブ田人様による、「田人ふれあい乗馬教室」が行われました。
 乗馬が初体験の児童もいましたが、ホースクラブの方の丁寧な説明に、安心して乗馬体験をすることができました。
 この活動が、命の大切さについてこれまで以上に深く考えることができる機会になればと考えています。

春季運動会が無事開催されました。

画像1
 前日までの雨で、実施が危ぶまれましたが、児童と職員が力を合わせ、校庭のコンディションを整えました。
 昨年度は雨天のため体育館での実施でしたが、昨年度の分まで力を出し切った運動会でした。
 保護者や地域の皆様には、ご多忙の中、多数のご参加、ご協力をいただき、ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立田人第一小学校
〒974-0151
住所:福島県いわき市田人町黒田字中野12
TEL:0246-69-2009
FAX:0246-69-2023