最新更新日:2019/04/10
本日:count up1
昨日:8
総数:655834
ともに響き合い 学び合い 高め合える学校

1月18日(金) 本日の給食です。

画像1 画像1
 本日の給食は、メロンパン、牛乳、ウインナーと豆のパスタ、チーズ、野菜スープ、オレンジです。882Kcalです。
 温かい給食を食べることができて、生徒たちは満足の様子です。

1月17日(木) インフルエンザが流行ってきています。

 本校での本日(17日15時現在)のインフルエンザ罹患者数は、10名です。
 発熱、かぜ症状の生徒も、日を追うごとに増えてきています。
 朝は学校に普通に登校し、日中元気でしたが、体がだるいと言って保健室に来て熱を計ってみると、急な発熱症状の生徒がみられました。登校前のご家庭での健康観察もよろしくお願いいたします。
 かぜかなと思ったら、無理をせず早めに休養をとりましょう。また、発熱、腹痛、吐き気、関節痛など、何か一つでも症状があったら、病院での診察を受けましょう。
 インフルエンザと診断されたら、学校に必ず連絡をしてください。

<インフルエンザの出席停止期間は>
「発症後5日が経過していること」かつ「解熱後2日を経過するまで」です。
 

1月9日(水)より校地内の除染作業が行われています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 9日(水)に配布しました文書の通り、本校校地内の5地点の空間線量(昨年度実施した除染範囲を除いた5地点)が毎時0.23マイクロシーベルト以上をあった場所の除染作業が行われています。
 また下村文部科学大臣は、9日(水)福島県視察に来た際に、13:20頃から30分ほど本校の除染作業を見ていかれました。

1月9日(水) 給食が再開されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は、本日(9日)の給食です。
 給食の再開第1日目のメニューは、コッペパン、イチゴジャム、牛乳、ハムサラダフライ、大豆のカレースープ、ヨーグルトで、934kcalです。
 本日は、給食の準備に時間もかかり大変だったようですが、楽しく食事をおこなっていました。1年生にとっては、小学校より多い給食で量が多いと感じた生徒もいたようです。
 

1月8日(火) 第3学期が始まりました。

画像1 画像1
 本日(8日)より、第3学期が始まりました。
 写真は、生徒たちも元気に登校している朝の風景です。3年生は進路実現に向けて、1,2年生は進級に向けてまとめの学期となる今学期を充実させるように取り組んでください。
 明日(9日)より給食が再開されます。
 既に文書でお知らせしましたとおり、1月9日〜2月1日までスクールランチから、給食センターによる給食が行われますのでよろしくお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/21 あいさつ運動(3年)
1/22 3学年末テスト(技家、国、理、英、美)
1/23 3学年末テスト(音、体、社、数)
いわき市立中央台南中学校
〒970-8043
住所:福島県いわき市中央台鹿島二丁目42-1
TEL:0246-95-0711
FAX:0246-95-0712