最新更新日:2015/10/14
本日:count up2
昨日:3
総数:62311
2学期も元気にがんばりましょう!

中教研音楽公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月6日(火)、いわき市中教研音楽部会の公開授業が行われ、本校音楽教諭の高木が2年5組の授業を公開しました。この時間の目標は「ヴォイスアンサンブルを創作して楽しもう」。グループごとにアンサンブルを創作し、発表しました。
 いわき市内の音楽の先生方に見ていただき、研究協議会では「明るく元気に活動しており、とても良い授業でした」と、お褒めの言葉をいただきました。今後もより良い授業を目指し、どの教科でも精進したいと思います。

球根植え

画像1 画像1
 放課後、バレー部とソフトボール部の生徒を中心に、校庭周辺に球根や木の苗を植えました。環境教育の一環で、学校周辺を緑あふれる環境に整えるために、生徒とともに行っています。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月2日(金)避難訓練を実施しました。校舎内からの出火を想定し、各教室から校庭に避難しますが、今回は普段の避難経路が使えない設定で行いました。生徒たちは急な変更にも柔軟に対応し、スムーズに避難することができました。
 全体指導では、消防署員の方から消火器の使い方について、実技を交えて指導していただきました。これからの季節、火器の使用には十分注意し、事故の無いように過ごしたいものです。

学校へ行こう週間

 11月1日〜7日まで、学校へ行こう週間となります。日頃の生徒たちの学校生活を保護者の皆様に公開します。生徒の活動の様子をご覧いただきたいと思いますので、学校へおこしください。
 また、先日お知らせいたしましたPTA教育講演会が明日実施されます。当日のご参加でもかまいませんので、ご参会ください。

○PTA教育講演会 〜 向き合おう! 子供たちを取り巻く環境と 〜
・日 時  平成24年11月1日(木)15:00〜17:00
・場 所  いわき市立湯本第一中学校体育館
・講 師  安川雅史(やすかわ まさし)氏
       (全国Webカウンセリング協議会理事長)
       (文部科学省委託 情報モラル指導者研修ハンドブック制作)
       (国立奈良教育大学 特別講師 等)

ミュージックフェスティバル(その7)

画像1 画像1
 3学年合唱コンクール

○結果
 金賞 3年4組・2組
 銀賞 3年1組
 銅賞 3年3組

 最優秀賞 3年4組
 最優秀指揮者賞 長谷川優太くん
 最優秀伴奏者賞 駒木根未希さん

ミュージックフェスティバル(その6)

画像1 画像1
 2学年合唱コンクール

○結果
 金賞 2年5組
 銀賞 2年4組・1組
 銅賞 2年3組・2組

 指揮者賞 橋谷田叶さん
 伴奏者賞 西山葉南さん

ミュージックフェスティバル(その5)

画像1 画像1
 1学年合唱コンクール

○結果  
 金賞 1年2組
 銀賞 1年5組・1組
 銅賞 1年4組・3組

 指揮者賞 矢代莉都さん
 伴奏者賞 山田祐華さん

ミュージックフェスティバル(その4)

 ステージ発表2
 吹奏楽部と合唱部による演奏
画像1 画像1 画像2 画像2

ミュージックフェスティバル(その3)

 ステージ発表1
 英語弁論発表と生徒会による発表
画像1 画像1 画像2 画像2

ミュージックフェスティバル(その2)

 オープニングダンス「Rising sun」
全校生徒から有志によるメンバーが集まり、練習に励みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ミュージックフェスティバル(その1)

画像1 画像1
 10月27日(土)常磐市民会館にて行われた、湯本第一中学校第6回ミュージックフェスティバル。昨年は本校体育館で実施したため、市民会館舞台は2年ぶり。今年のスローガンは、
  「みんなで同じ目標へ 
    絆を深めればパワー∞」
 2年生の橋谷田叶さんが考えました。このスローガンの元、すべての生徒たちが生き生きと活動していました。当日の活動の様子を、写真にて紹介します。

ミュージックフェスティバルの日程

 いよいよ明日、ミュージックフェスティバルが実施されます。実行委員を中心に今日まで準備を進めてきました。また各クラスでは合唱コンクールに向けて、熱心に練習している歌声が響いています。
 さて当日の日程は以下の通りです。保護者の方々のご来場をお待ちしております。

○生徒登校  〜 8:20 現地集合
  9:00〜 オープニング
  9:30〜 英語弁論発表
  9:40〜 生徒会による発表
 10:20〜 吹奏楽部演奏
 10:50〜 合唱部演奏
 11:10〜 昼食・休憩・練習
 12:00〜 1学年合唱コンクール
 13:00〜 2学年合唱コンクール
 14:00〜 3学年合唱コンクール
 14:50〜 クロージング
 15:10〜 短学活・諸連絡・放課
  ※時間は目安です。

 なお、保護者の方々の駐車場は湯本一小校庭となります。市民会館には注射できませんのでご注意ください。また兄弟関係のかたは、保護者同伴でお願いします。

2学年合唱コンクールリハーサル

画像1 画像1
 2学年の合唱コンクールリハーサルを常磐市民会館で行いました。2年生は初めて市民会館のステージで合唱を行うため、どのクラスも緊張気味で、いつもの練習の半分も声が出せなかったという反省の声が聞こえてきました。
 本番まで練習できるのはあと2日。どのクラスも最後の練習が金賞への道となりそうです。

PTA奉仕作業

 10月21日(日)、PTA奉仕作業を行いました。保護者の方々と生徒・教員合わせて160名ほどの人数で、校舎内の窓ふきと特別教室のワックスがけを行いました。保護者の方々に、日ごろ生徒だけでは手の届かない部分まで窓ふきをしていただき、校舎内がとても明るくなりました。参加された保護者の方々、大変お世話になりました。

実行委員の活動

画像1 画像1
 今週末に迫ったミュージックフェスティバル。各クラスから選出された実行委員が一堂に会し、本番に向けた打ち合わせを行っています。真剣な表情で顧問の指示を受け、準備の進行状況の確認や今後の活動の話し合いに余念がありません。行事を成功させるには、実行委員の活動が不可欠です。3年生を中心に、毎日遅くまで活動しています。

教育講演会のお知らせ

 本校PTA教育講演会を下記の通り実施します。先日生徒を通じて参加希望をとりましたが、参加希望者が少数のため再度募集いたします。今回の講演では、「現代のネット社会で、悪質なネット犯罪にお子様が巻き込まれないように、親として子供をどのように守り育てたらよいか」をテーマとしています。せっかくの機会ですので、ぜひご参加くださいますようよろしくお願いします。

・日 時  平成24年11月1日(木)15:00〜17:00
・場 所  いわき市立湯本第一中学校体育館
・講 師  安川雅史(やすかわ まさし)氏
       (全国Webカウンセリング協議会理事長)
       (文部科学省委託 情報モラル指導者研修ハンドブック制作)
       (国立奈良教育大学 特別講師 等)

オープニングダンスの練習

画像1 画像1
 ミュージックフェスティバルに向けて、放課後の武道館ではオープニングで披露するダンスの練習に取り組んでいました。3年生から1年生まで有志で集まったメンバーが、フェスティバルを盛り上げるために練習に取り組んでいます。当日の発表を、お楽しみに・・・

ミュージックフェスティバルに向けて

画像1 画像1
 ミュージックフェスティバルまであと10日。実行委員を中心に、準備活動を実施しています。装飾係の生徒は、巨大画の制作に取り組んでいます。作業が思うように進まず悪戦苦闘していますが、当日までに仕上げるように頑張っています。

ミュージックフェスティバルのお知らせ

 第6回ミュージックフェスティバルを次の日程、内容で開催します。

1 期日  平成24年10月27日(土)
2 会場  常磐市民会館
3 内容  英語弁論・生徒会発表・吹奏楽部演奏・合唱部演奏・合唱コンクール等
4 その他 駐車場は湯本一小校庭になりますが、節車にご協力ください。

※学校行事ですので、保護者(祖父母も含む)の方のみの参観といたしますので、ご理解ください。

2学期中間テスト

画像1 画像1
 10月16日(火)、第2学期中間テストを実施。5教科のテストに最後まであきらめずに臨む姿が見られました。結果は一週間ほどで出される予定です。点数だけではなく、内容をよく確認し、復習に努めてほしいものです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
授業変更
1/25 6校時=水の5
テスト
1/23 3年学年末テスト
1/24 3年学年末テスト
いわき市立湯本第一中学校
〒972-8321
住所:福島県いわき市常磐湯本町吹谷11
TEL:0246-42-4158
FAX:0246-42-4159