【10月26日】ハロウィーンパーティー【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日6校時の外国語活動はハロウィーンパーティー。
じゃんけんで勝った人から、好きな衣装を選んでいきました。
みんながそれぞれに好きな衣装をまとった後で、英語の歌を歌ったり、それに合わせて踊ったり・・・とても楽しい外国語活動の時間となりました。

【10月26日】トリック オア トリート!!【2年2組】

今日の2時間目は、外国語活動の時間でした。

みんなで可愛らしいハロウィーンの仮装をしての活動です。

歌を歌いながら「トリック オア トリート♪」

楽しそうな声が響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月26日】縦割り班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みは、縦割り班遊びでした。
校庭が使えないため、体育館や昇降口前通路なども使い、6年生が中心となって内容を計画し、実施しました。
学年の枠を越えて、仲良く遊び、たくさんの笑顔が見られました。

【10月26日】どんぐりっこ祭りに向けて【PTA総務のみなさん】

画像1 画像1
11月3日(土)のどんぐりっこ祭りに向けて、準備が着々と進んでいます。
PTA総務のみなさん、連日準備ありがとうございます。
11月3日、いろいろなシーンで、いろいろなアトラクションで、子どもたちの輝いた笑顔がたくさん見られることが、今からとても楽しみです。

【10月26日】お楽しみに

画像1 画像1
どんぐりっこ祭りに向けて、連日PTAの方々には準備をしていただいております。
ありがとうございます。
毎年恒例のやまもも有志の方々によるイベントの準備も進んでいます。
今年はどんなアトラクションになるか、とても楽しみです。

【10月26日】マット運動【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マット運動に力を合わせて一生懸命に取り組んでいます。
構成を考える話し合いを行い、実際にマットの上でやってみて、また話し合いをし、構成や技の完成度を確認し合い、1時間毎にどんどん上達しています。
発表の日が楽しみです。

【10月26日】マット運動【3年生】

マット運動にがんばって取り組んでいます。
グループ毎に話し合い、練習をして、また話し合い・・・
一つ一つの演技も構成もどんどん完成が近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月26日】ハロウィーンパーティー【5年生】

今日の外国語学習は、ハロウィーンパーティー。
みんないろいろな衣装を身にまとい、歌って、踊って、笑って・・・
とても楽しい外国語学習の時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【10月25日】芸術祭に向けて【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芸術祭に向けて習字の練習を行いました。
5年生の課題は「花さく町」。
とめ、はね、はらいに気をつけて、大きく、力強く
を心がけ練習に取り組みました。
来週の作品完成が楽しみです。

【10月25日】芸術祭に向けて【3年生】

芸術祭に向けて、習字の練習を行いました。
課題は「つり」です。
はじめにどこをどのように書くか確認をした後、練習に入りました。
来週が清書の時間になります。
どんな素敵な作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【10月25日】50mってどれくらい?【3年生】

現在3年生の算数は「長さ」の学習を行っています。
今日は、巻き尺の使い方を確認した後、実際に10メートルと50メートルを測りました。グループで協力しながら、巻き尺の正しい使い方を学んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月25日】給食も一緒に【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京芸大交流事業で講師としてお越しいただいた東京芸大のみなさんと給食を一緒に食べました。各グループ毎に、講師の先生と楽しい話題で盛り上がり、思い出に残る給食の時間となりました。
東京芸大のみなさん、ありがとうございました。

【10月25日】東京芸大交流事業【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京芸大交流事業を行いました。
先日は遠近法を交えての絵の描き方をアドバイスいただきましたが、今日は色の塗り方のアドバイスをいただきました。
空の塗り方も、水を上手に使ってのアドバイスで、今までの空とは違う感じの空になりました。
東京芸大のみなさん、ありがとうございました。

【10月25日】東京芸大交流事業【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京芸大交流事業で東京芸大から講師の先生が来てくださいました。
先日は木の描き方を教えていただきましたが、今日は色の塗り方を教えていただきました。実際に塗るところも見せてもらい、とても参考になりました。
東京芸大のみなさん、ありがとうございました。

【10月25日】どんぐりっこ祭りに向けて【1・2年生】

どんぐりっこ祭りに向けて、1・2年生の練習が始まっています。
今日も3校時に体育館で行いました。
どんぐりっこ祭りでの発表を楽しみにしていてください。
画像1 画像1

【10月25日】よりよい放送をめざして【放送委員会】

画像1 画像1
放送委員会では、毎日給食の時間に様々な内容を企画して放送をしています。
さらにみんなに楽しんでもらえる放送内容はないかと、今日の業間の時間に集まって、話し合いを行いました。
よりよい放送をめざして、放送委員会ではみんなで協力してがんばっています。

【10月25日】東京芸大交流事業【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日東京芸大交流事業を行いました。
先日は顔の描き方などのアドバイスをいただきましたが、今日は色の塗り方を教えていただきました。
講師で来ていただいた東京芸大のみなさん、ありがとうございました。

【10月24日】ソーラン節の練習【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんぐりっこ祭り恒例、6年生の「ソーラン節」の練習が始まっています。
毎年、会場のみなさんを感動で包み込む「ソーラン節」。
今年の「ソーラン節」は、どんなソーラン節になるか?!
今からとても楽しみです。
感動の「ソーラン節」披露は、11月3日 どんぐりっこ祭りです。
みなさん、楽しみにお待ちください。

【10月24日】芸術祭に向けて〜習字〜【6年生】

県の芸術祭に向けて、習字の練習をしました。
練習に取り組んだ文字は「世界平和」。
とめ、はらいを確認して、大きく、力強くを心がけ、
一生懸命に練習しました。
作品の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月24日】町たんけんに行きました。【2年生】

本日3〜4校時に町たんけんに行きました。
保護者の方にご協力いただき、グループ毎に新取手駅前をたんけんし、
どんなお店があるか調べました。
地図にお店を書き込んだり、分かったことを詳しく書いたり、
有意義な探検になりました。
ご協力いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 新入生保護者説明会
2/7 読み聞かせ
なわとび集会
委員会
2/11 建国記念の日