【11月9日】図書室の先生から【1年生】

図書室の先生に読み聞かせをしてもらいました。
とても楽しい雰囲気の中、真剣にお話に聞き入っていました。
本が大好き、読書が大好きという子がどんどん増えていってほしいです。
画像1 画像1

【11月9日】PTA特別室清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日PTAの方々が特別室の清掃を行ってくださいました。
どんぐりっこ祭りで使用した部屋をきれいにということで取り組んでくださいました。
ご協力いただいた保護者の皆様。お忙しい中ありがとうございました。

【11月9日】漢字の練習【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の国語の時間に漢字の練習を行いました。
ドリルをよく見て、丁寧にノートに書きます。
姿勢を良くして、鉛筆をしっかり持って練習に取り組んでいました。

【11月9日】縦割り班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みは縦割り班遊び。
6年生が中心になって、各班いろいろな遊びで楽しい時間を過ごしました。

【11月9日】朝の読書【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度から高井小では、朝の読書をすすめています。
登校し、準備ができた子から読書をはじめます。
1年生もしっかり読書に取り組んでいます。
教室や図書室の本を読んだり、読み終えた本を読書カードの記録したり・・・
今日も真剣に読書に取り組んでいました。

【11月8日】校庭で遊びました〜3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った外遊びです。
まもなく持久走の練習も始まります。
寒くなりますが、どんどん外に出て、たくさん体を動かしましょう。

【11月8日】校庭で遊びました〜2〜

久々の外遊び。
みんな笑顔が輝いています。
工事終了。どんどん外で遊びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11月8日】校庭で遊びました〜1〜

高井小学校の校庭に、元気な笑い声が戻ってきました。
工事のために夏休み以降校庭の使用ができませんでしたが、本日からやっと使えるようになりました。
業間の時間も昼休みもみんなとても楽しそうで、どのグループを見ても素敵な笑顔があふれていました。「先生、やっぱり外で遊ぶのは楽しいですね。」「外はとっても気持ちいいですね。」たくさんの喜びの声を聞きました。
これから寒くなりますが、元気に外で遊びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11月8日】なかよし給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食はなかよし給食。
今回は、1年生と3年生。2年生と4年生。5年生と6年生の組み合わせ。
普段とは違う話題で楽しい給食となりました。

【11月8日】習字の作品完成【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の習字の課題は「つり」。
先週は芸術祭にむけての作品作りに取り組みましたが、
今日は廊下掲示用の作品作りを行いました。
良い作品をめざして、何度も挑戦する姿が見られました。

【11月8日】なかよし作文【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、高井小学校では、全クラス一斉に「なかよし作文タイム」を設けました。
「どのクラスも友だちを大切にして、思いやりの気持ち、優しい気持ちをもって生活し、
さらによりよい高井小学校を作っていきましょう」ということを目標に設定した時間です。
6年生のテーマは「いじめが起きないクラスをつくろう」「相手を思いやり、大切にする心を育てる」。
普段の生活を振り返り、いじめが起きないクラスと思いやりの心について考えました。

【11月8日】なかよし作文【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、高井小学校では、全クラス一斉に「なかよし作文タイム」を設けました。
「どのクラスも友だちを大切にして、思いやりの気持ち、優しい気持ちをもって生活し、
さらによりよい高井小学校を作っていきましょう」ということを目標に設定した時間です。
4年生のテーマは「いじめが起きないクラスをつくろう」。
普段の生活を振り返り、いじめが起きないクラスとはどんなクラスかについて考えました。

【11月8日】なかよし作文【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、高井小学校では、全クラス一斉に「なかよし作文タイム」を設けました。
「どのクラスも友だちを大切にして、思いやりの気持ち、優しい気持ちをもって生活し、
さらによりよい高井小学校を作っていきましょう」ということを目標に設定した時間です。
5年生のテーマは「いじめが起きないクラスをつくろう」。
普段の生活を振り返り、いじめが起きないクラスをつくるにはどうすれば良いかについて考えました。

【11月8日】なかよし作文【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、高井小学校では、全クラス一斉に「なかよし作文タイム」を設けました。
「どのクラスも友だちを大切にして、思いやりの気持ち、優しい気持ちをもって生活し、
さらによりよい高井小学校を作っていきましょう」ということを目標に設定した時間です。
3年生のテーマは「みんなともだち」。
普段の生活を振り返り、ともだちやクラスについて考えました。

【11月8日】なかよし作文【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、高井小学校では、全クラス一斉に「なかよし作文タイム」を設けました。
「どのクラスも友だちを大切にして、思いやりの気持ち、優しい気持ちをもって生活し、
さらによりよい高井小学校を作っていきましょう」ということを目標に設定した時間です。
2年生のテーマは「ぼく(わたし)のともだち」。
普段の生活を振り返り、ともだちについて考えました。

【11月8日】なかよし作文【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、高井小学校では、全クラス一斉に「なかよし作文タイム」を設けました。
「どのクラスも友だちを大切にして、思いやりの気持ち、優しい気持ちをもって生活し、
さらによりよい高井小学校を作っていきましょう」ということを目標に設定した時間です。
1年生のテーマは「なかよし」。
普段の生活を振り返り、なかよしについて考えました。

【11月3日】どんぐりっこ祭りの風景5

高井小学校児童と保護者、自治会や地域の方々が一つになり最高に盛り上がる「どんぐりっこ祭り」。「生き生きと笑顔輝く高井小」が体感できる1日。子ども達だけでなく、保護者の方、地域の方、職員・・・いろいろな人の輝く笑顔があちこちにあふれている1日です。
ご協力をいただいているみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11月3日】どんぐりっこ祭りの風景4

高井小学校児童と保護者、自治会や地域の方々が一つになり最高に盛り上がる「どんぐりっこ祭り」。「生き生きと笑顔輝く高井小」が体感できる1日。子ども達だけでなく、保護者の方、地域の方、職員・・・いろいろな人の輝く笑顔があちこちにあふれている1日です。
ご協力をいただいているみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11月3日】どんぐりっこ祭りの風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高井小学校児童と保護者、自治会や地域の方々が一つになり最高に盛り上がる「どんぐりっこ祭り」。「生き生きと笑顔輝く高井小」が体感できる1日。子ども達だけでなく、保護者の方、地域の方、職員・・・いろいろな人の輝く笑顔があちこちにあふれている1日です。
ご協力をいただいているみなさん、ありがとうございます。

【11月3日】どんぐりっこ祭りの風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高井小学校児童と保護者、自治会や地域の方々が一つになり最高に盛り上がる「どんぐりっこ祭り」。「生き生きと笑顔輝く高井小」が体感できる1日。子ども達だけでなく、保護者の方、地域の方、職員・・・いろいろな人の輝く笑顔があちこちにあふれている1日です。
ご協力をいただいているみなさん、ありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 新入生保護者説明会
2/7 読み聞かせ
なわとび集会
委員会
2/11 建国記念の日