【11月1日】読み聞かせ

今日は読み聞かせ。
どのクラスも真剣に聞き入っていました。
フォレストのみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【11月1日】PTAあいさつ運動

11月1日 いばらき教育の日。
今日も高井小は元気なあいさつからスタートです。
PTAの方々によるあいさつ運動。
校門前で子ども達の大きなあいさつが響き渡りました。
PTAのみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11月1日】いばらき教育の日

画像1 画像1
11月1日はいばらき教育の日。11月はいばらき教育月間です。
学校、家庭、地域が一つになって豊かな心と確かな学力を備えた明日の茨城を担う子ども達を育てていくことを目的に平成16年に制定されました。

【10月31日】球根を植えました。【1年1組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日準備した植木ばちに、球根を植えました。

ちゃんと根が下を向くように気をつけて優しく土をかぶせます。

毎日水をかけて大切に育てましょう。

【10月31日】ソーラン節の練習【6年生】

画像1 画像1
どんぐりっこ祭りへむけてのソーラン節の練習。
順調に進んでいます。
本番をお楽しみにお待ちください。

【10月31日】おみこしの飾り付け【2年2組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんぐりっこ祭りの開会行事で使うおみこしの飾り付けを行いました。
折り紙を折って飾り付け、きれいなおみこしができました。
3日のおみこし入場をお楽しみにお待ちください。

【10月31日】作品展に向けて〜習字〜【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芸術祭作品展に向けて、習字の作品が完成しました。
先週までの練習をもとに、真剣に取り組んでいました。
さすが6年生、集中して作品を仕上げ、力作がたくさんできあがりました。

【10月31日】かけ算検定【2年生】

昼休みに2年生ががんばっているかけ算検定。
今日は校長先生が出張だったため、
職員室にいた職員が対応しました。
2年生のみなさん、たくさん練習して、どんどん覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【10月31日】ブロック発表の練習【3・4年生】

どんぐりっこ祭りのブロック発表に向けて今日も練習を行いました。
グループ毎の発表がどんどん完成が近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【10月31日】おみこしのかざりつけ【2年1組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんぐりっこ祭りの開会行事で使うおみこしの飾り付けを行いました。
折り紙や花を付けて、きれいに仕上がりました。
11月3日のおみこし入場が楽しみです。

【10月31日】PTA特別教室清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月3日(土)のどんぐりっこ祭りに向けてPTAの方々が、特別教室の清掃を行ってくださいました。
普段の清掃ではなかなかできないところまでとてもきれいにしていただきました。
ご協力いただいたPTAのみなさん、ありがとうございました。

【10月31日】PTAあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAの方があいさつ運動を行ってくださいました。
みんなで協力して、大きな声で、いつも元気なあいさつが広がる高井小学校にしていきたいですね。
PTAあいさつ運動は今日から11月2日までの3日間です。
朝はとても寒くなってきましたが、元気な声であいさつをしましょう。
PTAのみなさん、寒い中、ありがとうございます。

【10月30日】ブロック発表の練習【1・2年生】

どんぐりっこ祭りのブロック発表に向けて、3校時に体育館で練習を行いました。
とても大きな歌声が体育館に広がっていました。
画像1 画像1

【10月30日】作品完成〜習字〜【4年生】

市作品展に向けて習字の練習に取り組んでいましたが、今日の習字の時間に作品が完成しました。納得がいくまで何度も練習し、最後までがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月29日】アサガオの片付けをしました。【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時目の生活科の授業は「植木ばちの土かえ」です。

みんなが大切に育ててきたアサガオは、種を残して枯れてしまいした。
今度はチューリップやクロッカスなどを植えるために準備します。

春に向けてキレイに育つよう、がんばりましょう。

【10月29日】ミシンの練習をしました。【5年生】

今日の家庭科の時間にミシンの練習をしました。
ゲストティーチャーとして保護者の方のご協力をえての練習。1グループ、1ミシンに1人の保護者の方がついてくださり、とても丁寧に教えていただきました。
ご協力いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月29日】ソーラン節の練習【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月3日(土)のどんぐりっこ祭りの発表に向けて、ソーラン節に練習を体育館で行いました。
子どもたちが中心になって、自主的に練習に取り組んでいます。
3日の発表がとても楽しみです。

【10月29日】ブロック発表に向けて〜どんぐりっこ祭り〜【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんぐりっこ祭りのブロック発表に向けて、2校時に体育館で練習を行いました。
今年、34年生のブロック発表はマット運動。
グループ毎に、話し合いと練習を重ねながら、進めています。

【10月29日】ブロック発表の練習〜どんぐりっこ祭り〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんぐりっこ祭りのブロック発表に向けて、2校時に練習を行いました。
計画表をもとに話し合い、マットの上で実際に演技をし、また話し合いをしてと
グループで意見を出し合いながら、グループ毎の発表をまとめていっています。

【10月25日】かけ算九九検定!【2年】

今週からかけ算九九の検定が始まりました!
検定を受けるために、昼休みの時間を使って続々と2年生たちが職員室に来ています。

合格した子にはカードにハンコを押しています。

全部マスター出来るようがんばりましょう!!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 新入生保護者説明会
2/7 読み聞かせ
なわとび集会
委員会
2/11 建国記念の日