最新更新日:2018/05/05
本日:count up2
昨日:0
総数:34540
ようこそ!大野第二小学校のホームページへ!!

スキーツアー2日目

画像1
画像2
画像3
今日は「海の子山の子スキーツアー」の2日目でした。おいしい食事に、きれいな部屋で、裏磐梯小学校やさくら小学校、そして大野一小のみんなと楽しく交流することができました。壁になった雪や、吹雪く山々、本当に雪国を体験することもできました。

海の子山の子スキーツアー

画像1
画像2
画像3
今日から1泊2日で北塩原村との交流事業である「海の子山の子スキーツアー」に5年生10名が出発しました。早速、スキーをつけての活動を楽しみました。

雪遊び!!

画像1
画像2
画像3
今日は、一面の雪景色でした。子どもたちは大はしゃぎで、朝から外で雪遊びがしたくてそわそわでした。雪玉作りや雪合戦、そしてかまくら作りと雪とたわむれたひと時でした。

コミュニケーションワークショップ

画像1
画像2
画像3
4日〜6日に1・2年生、3・4年生がコミュニケーションワークショップを行います。4日には3,4年生が、好きなもの当て質問ゲームを行い、その後、以前5・6年生が行った「アンチ大魔王」というワークショップの作戦を立てました。なんでも否定してしまう「アンチ大魔王」を言葉の力で納得させるにはどういうことを伝えればいいのか、みんなで考えました。

あまい!これがさとうきび?

画像1
画像2
画像3
今日は、教頭先生の知り合いの方から大野第二小学校にさとうきびのプレゼントがありました。50センチぐらいのものをひとり1本ずつ渡すことができました。全校集会では、教頭先生からさとうきびの食べ方などを教えていただきました。また、一人ずつ小さく切ったさとうきびを味わいその甘さを堪能することができました。

鬼をやっつけろ!!

画像1
画像2
画像3
今日は、児童会が企画し、運営した豆まき集会がありました。校長先生からは節分の由来について、運営委員会からは節分の歴史などについて話がありました。そして、各学年の代表が自分の追い出したい鬼を発表しました。そのあとには、鬼にふんした6年生が登場し、年男の5年生が豆まき戦隊となって、鬼を豆でやっつけるという楽しい劇を行いました。最後は、一人一人が壁に貼った自分の追い出し合い鬼に豆をぶつけて鬼を追い出しました。6年生は幼稚園に鬼の衣装のまま登場し、幼稚園生と楽しく豆まきをしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
いわき市立大野第二小学校
〒979-0227
住所:福島県いわき市四倉町駒込字広畑11
TEL:0246-33-2131
FAX:0246-33-2140