最新更新日:2014/03/11
本日:count up2
昨日:0
総数:15740
3学期がスタートしました。ご協力よろしくお願いいたします。

育英舎との懇談会

画像1画像2画像3
 本日、育英舎の先生方と懇談会を開きました。
 育英舎の先生方と共通理解を図ることができました。

図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました!

 図書ボランティアのみなさんが、お忙しい中、活動してくださいました。
 おすすめの本コーナーを作ってくださったり、新しい本を入力してくださったり、カバーをかけて保護してくださったりしました。
 びっくりしたのは、おすすめの本コーナーの掲示物を作るのに、ペットボトルのふたや落花生など、身の周りにあるものを利用しているところが、さすがお母さん方だと感心しました。
 子どもたちも、模様替えした図書館を喜んでくれると思います。
 本当にありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

クラブ活動見学会・3年生 2月7日

 本日6校時にクラブ活動見学会が行われました。
 3年生が見学し、来年度どのクラブに入ればよいかを考えながら、楽しんで見学していました。
 見学してもらっている4年生、5年生、6年生も何となく照れ臭そうにしているのが、とても印象的でした。
画像1
画像2
画像3

PTA読み聞かせ 2月7日

 今年度、最後のPTAによる読み聞かせが行われました。
 6年生は、昔、小川小学校の校庭から縄文土器が発掘されたというお話を聞かせていただきました。歴史の学習とのつながりを意識しながら、話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

総合「お年寄りとの交流」5年生・2月5日

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間の学習として、5年生がお年寄りと交流しました。
 『縄ないのやり方』と『お手玉の作り方』を教えていただきました。
 子どもたちは、経験したことがないので、最初は手間取っていましたが、手とり足とり教わるうちに、上手にできるようになっていきました。だんだん会話も弾むようになり、とても楽しい時間にすることができたようです。

2年生が飼っている生き物

 2年生が飼っている生き物を紹介します。
 どちらもクラスの友達が家から持ってきてくれました。
 『ドジョウ』と『カワムツ』です。
 寒い日が続きますが、どちらも2年生の元気に負けないくらい元気です。
 2年生の愛情をたくさん感じとってくれているようです。
画像1
画像2

豆まき集会 2月1日

 豆まき集会が行われました。
 今年度は、インフルエンザが流行しているため、校内放送で行いました。
 各学級の代表児童が自分の追い出したい鬼を元気に発表してくれました。
 代表委員会の児童が行う寸劇については、来週の集会活動で発表してもらう予定です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 諸会費集金
2/13 第4回PTA役員会
2/14 新入生保護者説明会
2/15 中学校入学説明会 学級費集金
いわき市立小川小学校
〒979-3112
住所:福島県いわき市小川町上平字田ノ尻4
TEL:0246-83-0156
FAX:0246-83-0066