最新更新日:2019/04/03
本日:count up3
昨日:6
総数:123280
湯本一小HPが移動しました

学力テストにむけて

 6年生の教室では、どの児童も真剣に学習に取り組む姿がみられました。
画像1
画像2
画像3

学力テストに向けて

 2月20日(水)は学力テストが予定されています。各学年とも学力テストに向け、朝の時間に、今までの復習に取り組んだり、家庭学習の充実を図ったりしています。4年生以上は県より出された定着シート等を活用して学習に取り組んでいます。ご家庭でも学力テストに向け、家庭学習の定着について保護者の皆様のご協力をお願いします。
画像1
画像2
画像3

インフルエンザの予防について

            インフルエンザ予防について
 いわき市内でも流行しているインフルエンザですが、本校でも感染している児童は、2月1日現在、1年1名、2年5名、4年1名、6年1名 計8名になっております。今週になり、少しずつですが罹患者は、減少する傾向にあります。
 学校では対策として、必ずマスクを着用する、朝、大休憩、清掃時は必ず教室の換気をする、外から帰った時や給食前は必ず手洗いうがいをする、各教室では、加湿器で加湿をするなどを行っています。
 これ以上感染が広がらないために、ご家庭でも次の点に留意し感染の防止についてよろしくお願いします。

1食事の前、外出先から帰ったときなど、こまめに手洗い、うがいをする。      2できるだけ人ごみへの外出はさける。必ずマスクをつける。
3十分に睡眠をとり、疲れをためない。
3栄養バランスのとれた食事をする。
4部屋の換気に心がける
 ※熱があるなど体調が悪い場合は無理に登校させず、早めに医療機関で受診をしてくだ さい。
 
 尚、インフルエンザになった場合は、欠席ではなく出席停止になります。出席停止の機関は「発熱した翌日から5日間を経過し、かつ解熱後2日を経過するまで」となっておりますので、よろしくお願いします。


豆まき集会2

 各学級でも追い出したい鬼について発表した後、全員で教室や外で豆をまきました
画像1
画像2
画像3

豆まき集会1

 2月1日(金)の2校時に全校で豆まき集会を実施凍ました。最初に校長先生より節分について、季節が春に向かうことや、どうして豆をまくのか、鬼のいやがるものは何かなどについてお話がありました。その後、児童による節分に関する紙芝居があり、豆まきをしました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
いわき市立湯本第一小学校
〒972-8321
住所:福島県いわき市常磐湯本町栄田11
TEL:0246-43-3009
FAX:0246-43-3048