最新更新日:2015/10/14
本日:count up1
昨日:8
総数:62255
2学期も元気にがんばりましょう!

中体連県大会結果報告!

 7月22日〜24日に県内各地で行われた中体連県大会。いわき地区を勝ち抜いた本校生徒が出場しました。結果は以下の通りです。

<水泳> 
○寺田拓未くん(3年)
 200mバタフライ 2位(全国標準記録突破・東北大会出場)
 100mバタフライ 2位(全国標準記録突破・東北大会出場)
○芳賀亮太くん(3年)
 400m個人メドレー 4位(東北大会出場)
 200m個人メドレー 5位
○柴山創太くん(2年)
 100mバタフライ 5位(東北大会出場)
 200m自由形 3位(東北大会出場)
○高橋由寛くん(3年)
 100m自由形 7位
○岩城彩瑛さん(3年)
 200m平泳ぎ 8位
○寺田、芳賀、柴山、高橋
 男子400mメドレーリレー 2位(東北大会出場)
 男子400mフリーリレー 決勝レース失格(東北大会出場)
○男子総合 4位

<柔道>
○半谷香純さん(1年)
  女子70kg超級 3位

<野球>
○1回戦 対 若松四中 3−0 勝ち
○2回戦 対 棚倉中 1−3 敗退

<卓球>
○安齋圭佑くん(3年)中塚將太くん(3年)
  男子ダブルス 2回戦敗退

  ご声援、ありがとうございました。

第1学期終業式

画像1 画像1
 7月20日、第1学期終業式となりました。校長先生の式辞に続き、各学年代表生徒から作文発表がありました。1学期を振り返って、力を入れて取り組んだことや、学級・学年の様子、夏休みに頑張りたいことなど、学年に応じた内容の作文発表でした。
 また夏休みに向けての全体指導も行いました。「規範意識」をしっかりと持ち、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。詳細は、生徒指導だよりをご覧ください。

 <代表生徒>
  ・1学年代表 箱崎さん
  ・2学年代表 渡辺さん
  ・3学年代表 山中さん


県中体連壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
 市大会を勝ち抜き、中体連県大会に出場する部活動の壮行会が行われました。本校からは、野球・卓球・陸上・水泳・柔道の5種目が県大会に出場します。
 今回から、特設応援団を結成し、生徒一丸となって選手を応援しました。
応援団長の中塚君から
 「学校の代表、いわき地区の代表として頑張ってください」と、
熱いメッセージを送り、選手代表の菊地君から
 「市大会で敗退した他の学校の分まで頑張ります。」と、
こちらも熱いお礼の言葉がありました。

 県大会は陸上が7月3日から、他の種目が7月22日から行われます。

授業参観並びに懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月17日(火)午後から実施された、授業参観並びに保護者懇談会では、多数の方々のご参会、ありがとうございました。授業の様子をごらんいただき、生徒達も緊張感をもって授業に臨んでいたように感じます。その後に行われた学年・学級懇談では、1学期の反省や夏休みの過ごし方について話し合い、有意義な時間となりました。ご協力ありがとうございました。

吹奏楽部 金賞受賞!

 7月14日(土)に行われた、第30回福島県吹奏楽コンクールいわき支部大会。
本校から、中学一部・二部にそれぞれ出場しました。結果は以下の通りです。

○一部 金賞(県大会出場)
○二部 銀賞

授業参観のお知らせ

 7月17日(火)午後、本校授業参観並びに学年・学級懇談会が実施されます。保護者の皆様のご参会をお待ちしております。

<授業予定> 13:00〜
1年1組 数学(1の1教室)  1年2組 理科(理科室)  
1年3組 国語(1の3教室)  1年4組 道徳(1の4教室)
1年5組 技術(1の5教室)

2年1組 保体(プール)    2年2組 社会(2の2教室)
2年3組 理科(2の3教室)  2年4組 英語(2の4教室)
2年5組 音楽(音楽室)

3年1組 理科(理科実験室)  3年2組 英語(3の2教室)
3年3組 保体(プール)    3年4組 数学(3の4教室)
123年6組 作業(6組教室)

<学年・学級懇談会> 14:05〜
1学年懇談 図書室
2学年学級懇談 各教室
3学年懇談 武道館

教養・母親委員会からのお願い

 教養・母親委員会から、本日アンケート調査のお願いの文書を配布しました。内容は、教養・母親委員会の開催事業についてのアンケートです。みなさまのご意見を参考に、事業を企画したいと思いますので、ご協力の程、よろしくお願いします。

弁論大会最優秀賞!

 7月7日(土)に行われた、第38回いわき南地区中学生弁論大会。本校から細矢隆太君(3年)が出場。「一歩踏み出すために」という論題で、日頃感じている思いを堂々と発表し、見事最優秀賞並びにいわき市長賞を獲得しました。

水泳学習について

 盛夏の時期となり、本校でも「学校プールの再開」となります。7月10日より保健体育の授業で水泳学習を行いますので、本日配布されたプリントをごらんいただき、詳細についてご確認ください。

○プール開き  7月10日(火)
○水質検査、空間放射線量測定を行い、測定結果をお知らせします。
○水泳の授業ではゴーグルを着用させ、シャワー・うがい等を徹底させます。
○諸事情により水泳学習を見学したい場合は、保護者の方が学校(担任)にご相談ください。

生徒会専門委員会

 今日は、生徒会専門委員会。1学期のまとめと反省が行われました。
生徒会活動は、以下の委員会に分かれて活動しています。
<環境・掲示・保健・給食・図書・JRC・放送・集会・週番・執行部>
各委員会とも、より良い学校づくりを目ざし、活発に活動しています。
今後は、各委員会の活動も報告したいと思います。

県中体連陸上大会

 4・5日、いわき陸上競技場で開催された、県中体連陸上大会。いわき地区予選を勝ち抜いた本校生徒11名が各種目に出場しました。生徒達は持てる力を精一杯発揮しましたが、県大会の壁は厚く、入賞することはできませんでした。皆様のご声援、ありがとうございました。
 総合大会は22日から県内各地で開催されます。野球・水泳・卓球・柔道の各競技に出場します。ご声援の程、よろしくお願いします。

上級学校の先生方による出前講座(3学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月2日(月)午後、上級学校の先生方による出前講座を実施しました。6つのコースに分かれ事前に調べ学習を行い、今日は高校の先生方をお迎えしての体験学習となりました。どの生徒も真剣に学習に取り組んでいました。

性感染症予防講座

 28日(木)全校生徒を対象に、阿部クリニック副院長の阿部雪江先生を講師にお招きし、体育館で実施しました。内容は「”性”とは何か」から始まり、「男女の身体の違い」や「性感染症の詳しい内容や現状」、「正しい男女交際のあり方」など、詳しくご講義いただきました。
 これから生徒達が健康に成長するために大切な内容であり、今後も学校教育活動のさまざまな機会を通じて、指導したいと考えています。
 ご家庭でも、話題にされてはいかがでしょうか。

第1学期期末テスト終了

画像1 画像1
 26日(水)27日(木)の2日間、第1学期期末テストが実施されました。9教科のテストに生徒達は最後まで必死に取り組んでいました。
 期末テストが終わると、夏休みまであとわずかとなります。1学期のまとめの時期です。有意義な生活を心がけてほしいものです。

市中体連野球大会結果!

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日に行われた、市中体連野球大会準決勝。健闘しましたが中央台南中の前に力及ばず、0−2で敗退となりました。学校を代表して吹奏楽部が応援に参加し、大きな声援を送りました。

○野球部  第3位

感嘆符 方部連P球技大会選手追加募集!

 先日お知らせいたしました、方部連P球技大会参加についてですが、バレーボールの参加者が5名となっております。9人制ですので、最低でもあと4名必要な状況です。本日プリントを配布しましたので、ご協力の程、よろしくお願いします。

1.大会期日  平成24年8月26日(日)
2.会   場  藤原小学校
3.実施種目  男子:ソフトボール  女子:バレーボール(9人制)
4.申し込み  学校から配布されたプリントをご提出ください。

市中体連野球大会延期

 本日予定されていた市中体連野球大会は、台風の影響のため明日21日に延期されました。準決勝は21日(木)9:00〜いわきグリーンスタジアムで行われます。対戦相手は中央台南中です。

市中体連水泳大会結果!

 先日行われた市中体連水泳大会の結果をお知らせします。
以下の選手が県大会出場権を獲得しました。
 
<男子> 総合優勝
・ 50m自由形 6位 高橋由寛くん(3年)
・100m自由形 6位 高橋由寛くん(3年)
・200m自由形 3位 柴山創太くん(2年)
・100mバタフライ 1位 寺田拓未くん(3年)
・100mバタフライ 2位 柴山創太くん(2年)
・200mバタフライ 1位 寺田拓未くん(3年)
・200m個人メドレー 2位 芳賀亮太くん(3年)
・400m個人メドレー 1位 芳賀亮太くん(3年)
・100m背泳ぎ 2位 大津裕紀くん(3年)
・200m背泳ぎ 4位 大津裕紀くん(3年)
・400mフリーリレー 1位 寺田・芳賀・大津・柴山
・400mメドレーリレー 1位 大津・芳賀・寺田・柴山

<女子>
・100m平泳ぎ 3位 岩城彩瑛さん(3年)
・200m平泳ぎ 3位 岩城彩瑛さん(3年)

<男女総合> 第4位

市中体連野球大会第2日結果!

 18日(月)行われた市中体連野球大会2日目の結果です。

・3回戦 vs好間中 5−0
・準々決勝 vs平一中 1−0

ベスト4進出で、県大会出場が決まりました!!

準決勝・決勝は20日(水)いわきグリーンスタジアムで行われる予定です。

第2回校長杯漢字テスト

 今日は第二回校長杯漢字テスト。朝自習の時間を活用し、全クラスで実施されました。問題は以下の20問。全問正解できるでしょうか?挑戦してみてください。

<問題>カタカナを漢字に直しなさい。
・ゲキセン区を勝ち抜く。 ・ケンポウ改正。 ・オゴソかな式。
・コウハクに分かれて戦う。 ・コクソウ地帯。 ・ドシャ降りの雨。
・シンコキュウをする。 ・ホネグみを建てる。 ・試合のタイサクを練る。
・シセイを正す。 ・いすにスワる。 ・課題曲のカシ。
・ニッシを書く。 ・ごみをスてる。 ・廃品をカイシュウする。
・監督にシュウニンする。 ・父の意見にシタガう。・日本をジュウダンする。
・庭の柿がウれる。 ・ジュンシンな気持ち。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/27 3年生を送る会
授業変更
2/22 6校時=月の5
2/25 12練練34の順
2/27 3456送る会の順
その他
2/25 卒業式練習
2/28 2学年オーケストラ鑑賞(午後)
いわき市立湯本第一中学校
〒972-8321
住所:福島県いわき市常磐湯本町吹谷11
TEL:0246-42-4158
FAX:0246-42-4159