【3月1日】卒業を祝う会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、4日(月)に行う卒業を祝う会の準備を行いました。
みんなで協力し合って準備に取り組んでいました。
4日(月)の卒業を祝う会が楽しみです。

【3月1日】外国語活動【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3校時は外国語活動。
体の各部分の呼び方や、鶏、馬などの呼び方と鳴き声を中心に活動しました。
ゲームにも楽しく取り組んでいました。

【3月1日】新しいお友達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、昇降口の水槽に新しいお友達が2匹加わりました。
休み時間に早速子ども達が見に来ていました。
来校時には、ぜひ、水槽をのぞいてみてください。

【3月1日】PTA体育館清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日PTAの方々が体育館の清掃を行ってくださいました。
来週は卒業を祝う会があり、卒業式の練習も始まります。
きれいにしていただいた体育館で、気持ちよく取り組めます。
PTAのみなさん、ありがとうございました。

【2月28日】学級の遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みは、ロング昼休みで、学級の遊びを行いました。
各クラスとも、たくさん走って、投げて、今年度最後の学級の遊びを楽しみました。

【2月18日】心の先生【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の心の先生。
ボランティアの方のご協力で、シニア体験を行いました。
車いす体験では、ちょっとの段差でも大変なことや障害物があると通行の妨げになることなどを、実際に車いすに乗ったり、押したりして体験しました。
シニア体験では、足や腕におもりを付けたり、アイマスクを付けたりして、豆つかみをしたり、階段を歩いたりしました。肘や膝が曲がらなかったり、重くなったりして動くことが大変なことを体験しました。
ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

【2月28日】なかよし給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、今年度最後のなかよし給食。
1年生と2年生。4年生と5年生。3年生と6年生の組み合わせで給食を食べました。
学年が違っても、楽しいお話が広がって、笑顔のなかよし給食となりました。

【2月28日】サッカー【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育はサッカー。
気温も上がり、気持ちのよい青空の下、校庭で、一生懸命にボールを追いかけました。
サッカーは、ボールを足で扱うので、慣れないとなかなか思うようにボールを操ることができません。たくさん足でボールを扱って、どんどん慣れていきましょう。

【2月28日】フォレストのみなさんによるクイズ

フォレストのみなさんがクイズを作ってくださり、業間と昼休みに子ども達が挑戦しました。たくさんの子ども達が図書コーナーに集まり、楽しんでいました。
フォレストのみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月28日】読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
フォレストのみなさんにお世話になっている読み聞かせも、いよいよ今日が今年度最終日。今日も、熱心に聞き入っている顔がたくさん見られました。
フォレストのみなさん、1年間ありがとうございました。

【2月27日】なわとび集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みになわとび集会を行いました。
業間や昼休みに練習してきた成果を発揮しようとどの班もがんばりました。
とぶ前、競技中、とんだ後と、声を掛け合い、作戦を立てて、6年生が中心に班をまとめていました。

【2月27日】保健の授業【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4校時は保健の学習。
保健室の先生を講師に「思春期にあらわれる変化」について授業を行いました。
しっかりと話を聞き、まとめもきちんと行いました。

【2月27日】漢字に親しもう【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の国語は、「漢字に親しもう」。
1〜3年生の漢字をもとに熟語を作りました。
「国語」「小学生」「公園」・・・
たくさんの熟語ができました。
漢字や熟語、辞書に親しみましょう。

【2月27日】ずをつかってかんがえよう【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数は「ずをつかってかんがえよう」。
「〜より○こ多い」ということを、図を使って考えました。
サンドイッチとおにぎりがあります。
サンドイッチは4つです。
おにぎりはサンドイッチより6つ多くあります。
おにぎりはいくつでしょう?

【2月26日】なわとび集会1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みになわとび集会の1日目を行いました。
1年生から6年生まで班全員の力を結集しないと、なかなか記録がのびません。
6年生を中心に声を掛け合って、一生懸命に取り組みました。

【2月26日】毛筆【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の書写は毛筆。
課題は「切手」。
教科書に載っている4年生最後の課題とあって、難しい字ですが、
がんばって作品を完成させました。

【2月26日】そろばん学習【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、そろばんの先生にゲストティーチャーとして来ていただき、そろばん学習を行いました。日頃あまり触れることがなく、慣れていないそろばんですが、一生懸命に取り組みました。

【2月26日】かけ算を使って求めよう【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数は、チョコレートの数をかけ算を使って求める問題。
いろいろな考えが出て、みんなに分かりやすく説明することができました。
日常のさまざまな場面で、どんどんかけ算を使ってみましょう。

【2月25日】校内研修

画像1 画像1
毎月計画的に実施している校内研修ですが、先月の研修に続き今月も教育研修センターから講師の先生をお招きし、校内研修を実施しました。
本日の研修を、今後の教育活動にいかしていきたいと思います。

【2月25日】英語の出前授業【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、永山中学校から英語の先生をお呼びして、出前授業をしていただきました。
インタビューゲームでは、たくさんの友だちに、英語でインタビューをしました。
英語をたくさん使って、とても楽しい1時間となりました。
中学校での英語の時間が楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 卒業を祝う会
3/7 縦割り班遊び
クラブ