生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

新年度最初の授業参観

 悪天候にもかかわらず,多くの保護者の皆様に来校していただきました。      授業参観においては,各学年共,生徒は緊張しながらも意欲的に授業に参加し,活動していました。
 また,その後の学級懇談会,PTA総会にも多くの保護者の皆様に出席していただきました。ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4月16日の給食「さけの塩焼き,かにかま汁」

画像1
画像2

脇役(?)の野菜炒めのキャベツがとても甘く,豚肉と
よくなじんでいておいしかったです。


今日の献立
麦ごはん,牛乳,さけの塩焼き,野菜炒め,かにかま汁
819kcal

茨城大学教え子の剣道大会 「女子団体優勝,男子団体3位」

 統合して初めて参加した剣道大会で,女子団体優勝,男子団体3位という好成績を収めることができました。参加チ−ム男女各20校程度ではありましたが,チ−ムワ−クよく,いいスタ−トをきることができました。
 優勝旗は職員玄関先に飾ってありますので,来校の際,是非ご覧ください。
画像1

4月13日の給食「筑前煮,のり酢和え」

画像1
画像2
筑前煮は,早く火を通すためか,ごぼう,レンコン,にんじんなどの
根菜類がかなり小さく刻まれていて,ちょっと食べづらかったです。
お味は抜群でした。

今日の献立
麦ごはん,牛乳,筑前煮,のり酢和え,ふりかけ
826kcal



4月10日の給食「コロッケ」

画像1
食パンにサラダと一緒にはさむと,おいしいコロッケサンドが完成しました。

4月10日の献立
食パン,牛乳,コロッケ,二色サラダ,オニオンエッグスープ
788kcal

入学式 歓迎の言葉と誓いの言葉から

 在校生を代表して,3年生の富本由里奈さんから温かな,思いやりのある言葉が新入生に伝えられました。また,新入生を代表して和田穂海さんから,新たな学校づくりへの意欲と,勉強・部活動に頑張っていこうとする誓いの言葉がありました。
 また,学校長から,新入生に「学習に一生懸命取り組む生徒になってほしい」「あいさつの立派にできる生徒になってほしい」「積極的に行動する生徒になってほしい」というお話がなされるとともに,新生取手一中の歴史を共に築いていこうとの思いが伝えられました。多くの保護者の皆様のご出席の下,厳粛な入学式を行うことができました。
画像1
画像2

入学式に臨む真剣な表情から

 新入生の式に臨む姿勢は真剣そのもので,感動的な入学式でした。
話を聞く姿も,在校生に負けないくらいのすばらしい態度でした。
画像1
画像2
画像3

入学式入場から

 新生取手第一中学校第1回入学式が,4月9日(月)午後2時から行われました。
179名の新入生は,緊張しながらも胸をはって入場し,真剣な態度で式に臨んでいました。統合1年目の記念すべき新入生となりました。
画像1
画像2
画像3

進級おめでとう

画像1
画像2
画像3
 4月6日(金)開校式に引き続き,着任式,始業式が行われました。
朝,自分が所属する新しい学級を見つけようと,期待を胸に自分の名前を一生懸命捜す姿が見られました。名前を見つけた後,大きな歓声があがる場面もあり,希望に満ちた生徒の明るい姿が多く見られました。
 その後の始業式においては,2年生を代表して大関渉太郎君,3年生では田口遊羽君が今年の新たな誓いの言葉を述べました。強い意欲をもって,頑張ろうとする内容でした。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 茨城県立高入試
3/6 茨城県立高入試
千葉県立高後期選抜発表
3/7 卒業生を送る会、卒業式予行

お知らせ

学校だより

だより

給食だより

進路通信