立派な松籟祭ができました。

1 校歌大好き大作戦  結果
 
  ○最優秀賞  3-1 田原 昴佑
  ○会長賞   2-4 千葉 康平
  ○優秀賞   1-1 山田 真弓
         2-4 濱 沙有里
         3-3 前田 奈保
         3-5 武藤 真奈

2 合唱コンクールの部

  ○優秀賞 1年生 1-1 マイ バラード
       2年生 2-5 絆
       3年生 3-5 あなたへ 〜旅立ちに寄せるメッセージ〜 

今日の献立 10/18

画像1
* メニュー *

米パン
牛乳
魚の香草焼き
ビーンズサラダ
ほうれん草のクリームスープ

749kcal

米パンはみんなに人気があるパンの一つです。
もっちりとして美味しかったですね。
シチューは濃厚ですが、クリームスープはサッパリと食べることができたのではないでしょうか。

今日の献立 10/17

画像1
* メニュー *

麦ごはん
牛乳
いかのネギソースかけ
チャプチェ
中華スープ

858kcal

いかのネギソースかけはしっかり味がついていたのでご飯がすすんだようですね。
中華スープは色鮮やかで美味しかったですね。

今日の献立 10/16

画像1
* メニュー *

コッペパン
牛乳
焼きそば
ごぼうサラダ

876kcal

今日のコッペパンは焼きそばをはさんで焼きそばパンに出来るようになっていました。
焼きそばは人気のある献立なので、みんなよく食べていました。

今日の献立 10/15

画像1
日本の食べ物の旅 (愛知県)

* メニュー *

麦ごはん
牛乳
味噌カツ
ボイルキャベツ
すまし汁

891kcal

今日のカツのソースは味噌とすりごま等を合わせて作りました。
その中でも八丁味噌をブレンドしています。
美味しいソースが出来上がりました。

校歌をイメージして表現してみました。

校歌をイメージして表現してみました。 

代表作品だけ掲示しました。


画像1
画像2
画像3

県南駅伝大会

平成24年10月17日に笠松運動公園で県南駅伝大会が行われました。

参加したチームは全部で57チームでした。

二中は1,2年生 8人のチームでがんばりました。

レースは6区間を6人でたすきでつなぎます。

1区間 3.455km 小澤  舜 2年
2区間 2.980km 浦山 雄介 2年
3区間 2.980km 平井 健仁 2年
4区間 2.980km 八巻  翔 1年
5区間 2.980km 石井 祐斗 2年
6区間 2.980km 土屋 友希 1年

 今回の成績は17位でした。

みんなでがんばった大会でした。

応援ありがとうございました。

今日の献立 10/12

画像1
* メニュー *

麦ごはん
牛乳
鮭のもみじ焼き
ごま酢和え
じゃが芋の味噌汁

820kcal

元々オレンジ色の鮭ですが、今日は更にもみじ色にしました。
どうでしたか?
もみじの色は人参で出しています。

今日の献立 10/11

画像1
* メニュー *

食パン
牛乳
秋の味覚シチュー
ツナサラダ
ジャム

835kcal

今日のシチューに『秋』と書いてあるのは何でかわかりましたか?
実は今が旬のきのこ、クリ、さつま芋が入っていました。
いつもとちょっと違ったシチューでした。
今の季節に感謝してもらいたいなと思います。

今日の献立 10/10

画像1
* メニュー *

麦ごはん
牛乳
豚肉とごぼうのごま炒め
梅おかか和え
もやしの味噌汁

812Kcal

いつもは味噌味の豚肉とごぼうのごま炒めですが、今日は醤油味でした。
肉とごぼうの味の組み合わせが良かったようですね。
みんなご飯をいつもより食べることができたのではないでしょうか?
梅おかか和えで口の中がサッパリとしました。

今日の献立 10/9

画像1
* メニュー *

ソフト麺
お好み焼き
海藻サラダ
五目汁

882Kcal

久しぶりのソフト麺美味しかったですね。
寒い日だったので五目汁が更に美味しかったのではないでしょうか?
揚げたお好み焼きは汁につけて食べてもらう形で食べてもらいました。
お好み焼きにはやっぱりソースがついていた方が良かったということでした。

茨城県科学作品展県南地区展の結果

画像1画像2
金賞 2年生 セミの抜け殻調べ6 天野君

銀賞 1年生 津波や台風による煙害と植物の関係 増田君

金賞の作品は 県展へ出品の予定です。


茨城県中学校新人体育大会陸上競技大会結果

2年
 800m 決勝第3位 平井君

1年
 100m 準決勝 惜敗

以上
  がんばりました。

松籟祭(合唱コンクールのクラスの曲が決定しました。)

1年生
 1組 マイ バラード
 2組 カリブ夢の旅
 3組 Let's search for Tommorrow.
 4組 この星に生まれて
 5組 蒼い砂漠
 6組 流れゆく雲を見つめて

2年生
 1組 旅立ちの時 〜Asian Dream Song〜
 2組 心の瞳
 3組 大切なもの
 4組 Cosmos
 5組 絆

3年生
 課題曲  MEMORY

 自由曲
  1組 フレンズ 〜君の記憶のなかの僕〜
  2組 I♡×××(アイ・ラブ)
  3組 手紙
  4組 桜散るころ 〜僕達のLast Song〜
  5組 あなたへ 〜旅たちに寄せるメッセージ〜

以上

10/10本日 松籟祭に向けて合唱のリハーサルを行いました。

画像1画像2
1年生の行事です。

松籟祭(合唱コンクール)に向けて1年生全クラスで,リハーサルを行いました。

音楽の先生から講評をもらいました。

講評
 ◎松籟祭は二中生にとって非常に大きなイベントなのでみんなで協力して頑張ろう。
 ◎当日,会場は見物する人々がたくさんきて超満員になります。緊張するようなこともあると思います。
 ◎当日悔いが残らないよう今から真剣に頑張っていると当日の合唱が充実したものになります。
 ◎本当に素晴らしい歌声を聴いたときは,歌っている人も,聞いている人も鳥肌がたつほど体がぞくぞくとなります。
 ◎練習しているとき,悔しくて泣いていた3年生を今までに何度も見てきました。また,歌う直前から,泣いている生徒もいました。
 ◎今日の成績は
   クラスによって  ○ハーモニーが良い。
            ○歌っているときの姿勢・態度がいい。
            ○声の響きがいい。
   など,それぞれの良さは持っているもののまだまだ未完成なので,どのパートもみんなが心を合わせて一つになれるよう頑張ってほしい。

今日の献立 10/4

画像1
* メニュー *

味噌ラーメン
牛乳
白春巻
チンゲン菜炒め
りんごパン

884kcal

今日の白春巻は油で揚げても白く、パリッと美味しかったですね。
味噌ラーメンの具も沢山入っていました。
パンがいつもより小さかったので、ペロッと食べてしまったようです。
秋から冬に旬を迎えるりんごを使ったパンでした。


今日の献立 10/5

画像1
* メニュー *

麦ごはん
牛乳
豆腐ハンバーグ野菜あんかけ
ごま和え
さつま芋の味噌汁

830kcal

さつま芋の甘さが口の中に広がる味噌汁でした。

今日の献立 10/3

画像1
* メニュー *

麦ごはん
牛乳
肉豆腐
磯和え

756kcal

少し甘みのある肉豆腐とさっぱりとした磯和えでご飯がすすんだようです。
いつもは味噌汁に入っているお豆腐も今日は主役でした。

今日の献立 10/2

画像1
世界の食べ物の旅 【インド】

* メニュー *

ナン
牛乳
タンドリーチキン
グリーンサラダ
キーマカレー

726kcal

タンドリーチキンはカレー粉やヨーグルトなどで漬けこんで焼いたお料理です。
キーマカレーはインドの言葉で『ひき肉のカレー』という意味です。
今日は豚ひき肉を使って野菜、ひよこ豆、グリーンピースなどが入ったカレーでした。
いつものカレーに比べて今日の献立はスパイスの味と香りがしたと思います。
ナンにつけて食べると美味しかったですね。

今日の献立 10/1

画像1
* メニュー *

麦ごはん
牛乳
煮魚
大根とハムのからし和え
すいとん汁

849kcal

今日の汁にはすいとんが入っていました。
一つ一つ調理員さんがみんなの為に手作りしてくれました。
それなので同じ形、大きさの物を見つけるのが大変だったのではないでしょうか?
気付いてくれた人どれくらいいたのでしょうか?
味噌味の美味しいすいとん汁が出来ました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31