3年生思い出づくり集会

画像1画像2
卒業式の予行を翌日に控えた3月7日(木)。3年生で5・6時間目を使い,思い出づくり集会を行いました。レクレーションではドッヂボールで中学最後のクラス対抗戦。時間を惜しむかのような熱戦の連続で大いに盛り上がりました。そのあとは校長先生はじめたくさんの先生方で準備していただいたおいしいうどんをみんなでいただきました。そのほかの先生方も応援に来て下さり,楽しい思い出の一コマとなりました。

1・2年生学校自由参観日を実施しました。

画像1
2月27日は1・2年生
3月1日は2年生
3月4日は1年生と

   1・2年生とも終日の2日間実施されました。

PTAの授業参観ばかりでなく、普段の授業の様子を見てみたいので、という保護者の方々の思いを受け、できるだけ多くの方々にきていただこうと実施いたしました。
写真は自由参観日の日の清掃の様子(1年生)です。
  

献立紹介 2/25

画像1
* メニュー *

麦ご飯
牛乳
根菜カレー
コーンサラダ

カレーは残りが意外と少なく,ごはんがすすんでしまうものです。
そして,牛乳も飲む人が多くなるようですね。

いつものカレーには,じゃがいもが入っていますが…。

根菜カレーには何が入っていたでしょうか?というクイズを出しました。
1.ごぼう
2.じゃがいも
3.里芋
4.れんこん

答え:ごぼうと里芋

食べた皆さんはわかったと思いますが,意外と合うんです。
ポークカレーやチキンカレーも良いですが,たまには別のカレーを体験してもらいたいと思い,考えてみました。
2・3年生は久しぶりに食べ,1年生の皆さんは初体験だったと思います。
来月には,いつものカレーになりますので楽しみにして下さい。


今日のよく食べたクラスですが,今回もお休みさせていただきます。

学校訪問ー高井小学校(小中連携)

画像1画像2
3月6日
本日午後、空手道部と川サミットメンバーが高井小学校を訪問しました。

それぞれの活動について代表の生徒が小学生の前で発表しました。

空手道部は
 形の演舞等を披露しました。

川サミットの発表では
 これまで、取手市周辺のチョウについて研究してきたことについて発表しました。

それぞれの発表者とも緊張しながらも一生懸命がんばり、上手にできました。

献立紹介 2/22

画像1
* メニュー *

麦ごはん
牛乳
ビビンバ
卵スープ

ビビンバの肉味噌には大豆も入っているので,豆製品がとれて一石二鳥のおかずです。
ナムルと混ぜて食べると野菜もとれて更にバランスがよくなります。
ビビンバのおかげでごはんがいつもよりも食べることができた人が多かったようです。
いつもは残しがちなクラスもご飯の残りがほんの少しになっていました。
卵スープも人気があってよく食べてくれました。


今日のよく食べてくれたクラスを見ることができなかったのは残念でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31