最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:34
総数:256519
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

平成25年度教育課程編成会議

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、第1回目の平成25年度教育課程編成会議が開かれました。
教育課程とは、文部科学省が示す学習指導要領に基づいて、各学校が立てる教育活動の年間計画のことです。
校長先生から、編成に向けて教育目標の考え方など基本方針についてお話がありました。
これを基に、先生方は翌年3月までに編成作業を行います。

音なしろうか

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の中で、ろうかはみんなが利用する公共の場所です。
その公共の場所で、走ったり、大声でふざけたりすることはたいへんな迷惑になります。
迷惑になることはやめましょうと、児童会 生活・ボランティア委員会が「音なしろうか」を呼びかけています。

桃里12月号発行

学校だより 桃里12月号発行しました

配付文書よりご覧ください

桃里 12月号
画像1 画像1

今年初めてのカサリン先生との授業

 ALTのカサリン先生との授業、とても楽しかったです。
 今日は、How are you? に対しての答え I'm………. を様々教えていただき、ジェスチャーゲームによって、表現していきました。
 さすが4年生。表情たっぷり、動作もリアリティーがあり、カサリン先生もびっくりしたり、笑いが止まらなかったりの授業でした。この中からきっと何人もの国際人が生まれることでしょう。

関連記事 → 総合学習「ハロウィンゲーム」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水土里ネットの石神さんと、佐藤さんに教えていただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月30日には、東根堰を管理している水土里ネットのお二人にお越しいただき、東根堰を見学しても不明だったことについて、教えていただきました。
 ずっと疑問だった伊達の逆さ水のこと、水土里ネットのみなさんの大切なお仕事について、東根堰の歴史について教えていただくことができ、大変有り難かったです。
 今の東根堰については、ゴミを捨てないでほしいというお話もお聞きし、これから私たちも気を付けていきたいと思いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 修了証書授与式
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498