最新更新日:2019/03/28
本日:count up5
昨日:19
総数:130704
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

感嘆符 七夕の平の街中に響く 太鼓の音 ♪

 昨夕5年生が、「七夕 和太鼓祭り」に参加してきました。七夕でにぎわう平の街中で、豊年太鼓を2回演奏し、観客の皆さんから大きな拍手をいただきました。小名浜高校やいわき鼓童会、七浜太鼓、和太鼓風成の迫力ある演奏を目の前で見ることができ、児童にとって更に太鼓の演奏をがんばろうという意欲づけにもなりました。ご指導いただいたいわき鼓童会の高橋さんはじめ、太鼓の運搬や児童の送迎等にご協力いただいた保護者の皆様本当にありがとうございました。
 8月15日には、渡辺町の盆踊り大会で、夜の7時より4年生・5年生・6年生による豊年太鼓演奏がありますので、ご声援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 本日夕方 5年生が和太鼓演奏をします♪

 本日8月7日、恒例となりました平の七夕まつりでの「七夕和太鼓祭り」に本校5年生児童が参加して、「渡辺小学校豊年太鼓」を演奏します。下記のとおり行いますので、七夕まつり等で平市内にお出かけの際は、ご声援いただければ幸いです。本校以外の出演団体による勇壮な和太鼓の演奏もありますので、ぜひ足をお運びください。
 5年生の保護者の皆様には、太鼓の運搬等でお世話になります。

                 記

○日時 8月7日(火)
    第1回演奏 午後6時40分ごろ
    第2回演奏 午後7時30分ごろ

○場所 東邦銀行平支店 駐車場内

*車で行かれる場合は、東邦銀行平支店の駐車場は駐車できませんので、お近くの駐車場 をご利用ください。

感嘆符 ホームページの研修会に参加してきました

画像1 画像1
東京の国際大学グローバル・コミュニケーションセンターで開かれた「ともしびプロジェクト」(ホームページ活用支援事業)に参加してきました。この事業は東日本大震災の被災地復興支援の一環として行われている事業で、被災地3県の小中学校のほか、全国で先進的なホームページを運営している学校が全部で19校が参加しました。各校の取り組みの現状や今後の課題などについて、話し合いが持たれ、大変参考になりました。
 本校でも、今後児童のホームページへの参加(キッズブログ)など、更に保護者や地域の皆様に見ていただけるホームページ作りに努力してまいります。


感嘆符 カメ吉、カメ太郎も元気です

 1年生教室で飼っている2匹のミドリガメたちは元気です。子どもたちの元気な声が聞こえない教室の中で、カメたちはどことなくさびしそうですね?2学期に元気で再会しましょう。
画像1 画像1

感嘆符 ただ今 図書の整理中

 1学期に図書ボランティアの皆さんにご協力いただいた図書のバーコードシール貼りを夏休みを利用して、職員も作業をしています。何とか2学期中に新しいシステムで貸し出しができるといいですね。
 児童の皆さん、夏休みにたくさん本を読みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 レット、レモン、ポップも元気です!

 4年生教室の3匹の金魚たちは、夏バテもせず?、元気に水槽の中を泳ぎまわっています。児童が名前をつけたレット、レモン、ポップ、2学期に児童の皆さんと元気に再会できるのを楽しみにしています。
画像1 画像1

感嘆符 イルカになった気分?

 夏休み水泳教室の最終日です。今日は13人の児童が参加しました。6日間晴天に恵まれ、最高のコンディションで水泳教室を実施することができました。保護者の皆様のご協力により、楽しく安全に終了することができました。暑い中のプール監視ありがとうございました。
 昨日も痛ましい水の事故が発生しております。夏休みの残り期間、子どもたちが水難事故も含め事故のない生活を送れるよう、保護者の皆様の見守りをお願いいたします。

○本日のプールの水温31度 気温30度
○本日のプールの空間線量
 1cm高  0.13μシーベルト/h
 50cm高 0.11μシーベルト/h
 1m高   0.09μシーベルト/h

○本日の校庭の空間線量 0.160μシーベルト/h 
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 カブトムシ オス 誕生!

 2年生教室のカブトムシのオスが3匹成虫になって、前回のメスと合わせて4匹になりました。このまま丈夫に育ってくれることを願っています。
画像1 画像1

感嘆符 水泳教室 5日目です

 夏休みに入って、絶好のプール日和が続いています。夏休みも今日で10日目です。児童の皆さんは充実した日々を過ごしているでしょうか。
 今日は、水泳教室に18名参加しました。Aグループの最終日です。3日間ご苦労様でした。2学期に更に上達した姿を見ることができるのを楽しみにしています。

○本日のプールの水温32度 気温30度
○本日のプールの空間線量 
 1cm高  0.10μシーベルト/h
 50cm高 0.10μシーベルト/h
 1m高   0.10μシーベルト/h

○本日の校庭の空間線量 0.150μシーベルト/h
 

画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 カブトムシになったよ!

 2年生教室で育てているカブトムシのサナギが、本日メスのカブトムシになりました。おいしそうにえさのゼリーの蜜を吸っていました。家に持ち帰った子どもたちのカブトムシの幼虫も無事成虫になったでしょうか?
画像1 画像1

感嘆符 水泳教室 4日目です

 本日も絶好のプール日和となり、たくさんの子どもたちが水泳教室に参加しました。1年生は水に慣れるのに、ヘルパー(腰につける浮き具)やビート板を使って一生懸命練習していました。上級生は、水しぶきをあげながらクロールの練習に取り組んでいました。残り2日間の水泳教室にたくさんの児童の参加を期待しています。

○本日のプールの気温35度 水温29.5度
○本日のプールの空間線量
 1cm高  0.115μシーベルト/h
 50cm高 0.103μシーベルト/h
 1m高   0.093μシーベルト/h

○本日の校庭の空間線量 0.146μシーベルト/h


画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 最高のプール日和!

 暑さに誘われて、本日は21名の児童が水泳教室に参加しました。上手なバタ足のやりかたなどを真剣に練習していました。明日もたくさんの児童の参加を期待しています。監視員の皆さん、暑い中ありがとうございました。

○本日のプールの気温32度 水温28度
○本日のプールの空間線量
 1cm高  0.107μシーベルト/h
 50cm高 0.075μシーベルト/h
 1m高   0.06μシーベルト/h

○本日の校庭の空間線量 0.153μシーベルト/h
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 太鼓の達人になれたかな?

 夏休みの太鼓の個人練習は本日が最終日。蒸し風呂のような体育館の中で、汗だくになりながら練習に励んでいました。3日間お疲れ様でした。
画像1 画像1

感嘆符 学区内危険個所確認・補導を行いました

 昨日職員で、学区内のため池など危険個所の確認とゲームセンターなどの補導を行いました。渡辺小の児童の姿はありませんでしたが、引き続き事故のない安全で楽しい夏休みとなるようご家庭でも声かけをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 水泳教室 第2日

 本日もプール日和となりました。それぞれ自分のレベルに合わせて、がんばって泳いでいました。9月の水泳大会に向けて、自分なりの目標を設定して、目標を達成てきるよう努力してほしいものです。監視員をしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。

○本日のプールの水温26.5度 気温26度
○プールの放射線の空間線量
 1cm高  0.137μシーベルト/h
 50cm高 0.07μシーベルト/h 
 1m高   0.05μシーベルト/h

○本日の校庭の空間線量 0.140μシーベルト/h
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 夏休みも太鼓の特訓中

 8月7日の平七夕での和太鼓演奏のために、夏休みも個別練習に励んでいます。子どもは上達が速いので、日に日に演奏が上手になっていくのが分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 夏休み水泳教室始まる

 今日から6日間の夏休み水泳教室がスタートしました。このところ肌寒いくらいの天気が続いて水泳教室も心配されましたが、始まる頃には太陽が出て良いコンディションになりました。プールに子どもたちの歓声がこだましていました。保護者の皆様には、監視員としてお世話になります。

○本日のプールの水温25度 気温29度
○プールの空間線量平均値  1cm高 0.13μシーベルト/h
             50cm高 0.11μシーベルト/h
              1m高  0.10μシーベルト/h

○校庭の空間線量 0.13μシーベルト/h

 
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 おかげさまで 5,000回突破しました

 ホームページのアクセス回数が、おかげさまで5,000回を突破しました。今後とも皆様に見ていただけるよう努力してまいりますのでよろしくお願いいたします。

 なお、今回のホームページのアンケートの結果で、児童の氏名をホームページにのせるのは避けてほしいとのご意見が複数ありました。そのため昨日お配りした学校だより「釜戸川」を配付文書としてホームページにアップすることはいたしませんので、ご了承をお願いいたします。今後学校だよりは、紙文書でのみ配布いたしますのでよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

感嘆符 早朝より PTA奉仕作業ありがとうございました

 朝早くから、奉仕作業お世話になりました。親子で来ていただいたご家庭もあり、ありがとうございました。おかげさまで、校庭や校舎周辺が大変きれいになりました。次回の奉仕作業は、9月1日(土)になりますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 明日のPTA奉仕作業お世話になります

○ 明日のPTA奉仕作業は、午前6時開始となります。草刈り機をお持ちの方はご協力 をお願いいたします。

○ ホームページのアンケートご協力ありがとうございました。皆様のご意見を、ホーム ページ作りに反映させてまいりたいと思います。おかげさまで、アクセス数もまもなく 5,000回を超えます。今後ともよろしくお願いします。 
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 卒業式準備
3/22 修・卒業式
3/25 中学校1日入学
3/26 教室移動

学校だより

いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042